この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月31日

芋焼酎!GET♪

 

有機の芋焼酎が手に入りました~^^

うちの主人にプレゼント~♪

少々ふんぱつしましたけど

父の日プレゼント~kao07



長いこと、有機の焼酎を探しておりましたface02

 

少々、お味見させてもらいましたらお芋の香りがぷ~んとしましたface02

芋焼酎はくせがあると聞いておりましたが、この香りかしら???


芋焼酎好きなかたいらっしゃいますかkao10

  


Posted by *美〜湖* at 21:17Comments(2)食べること

2008年05月30日

551の

 今日、夕方母から電話があった。

吉本行ってきたface02

お土産あるから取りにおいで~と。。。

私は用事があるので行けないので主人によってもらった。


551の肉まん
    


551しゅうまい
    



幸せのたこやき たこばやし

      


吉本の人形焼き



ごちになりました!!


ありがとう~、今日は出かけていたので助かりました♪  


Posted by *美〜湖* at 23:56Comments(2)◆戴きもの♪

2008年05月29日

バーベキュー♪

6月に数家族でバーベキューをする予定♪

全部で13名の予定kao05


取り仕切ってくれているのはTさんだったはずなのだが、face07
なぜか私がやることになってしまっていたりする。face08

なんで?いつのまに?こうなったんだろう?kao08がび~~んface03

なんでもそうだけど、全体のこと考えてまとめていくって
いうことは結構大変なんですよ?Tさ~~~んkao01
ま、細かいことは気にしないでおくことにしようっと♪


バーべキューとっても楽しみにしていますface02

晴れますようにicon01



  

Posted by *美〜湖* at 09:25Comments(8)◆おでかけ♪

2008年05月28日

父の日にむけて。。。

義父に、、、何をプレゼントしようか思案中です。

焼酎の甕と焼酎のセットか、

焼酎と鮒寿司のセットにしようか。。。

糖尿病を患っておられ、インシュリンを打つ日々だとか。
食べるものも、飲むものも選択するのが難しくて悩んでしまいます。。
かといって、服とか好みがわからないし。。。
こまっちゃいます~face06


我が家の父のために子供たちは手料理を作るそうです。
「おかあさん、わからないところ教えてね、お買いもの一緒に行ってね♪」
と言われてます。
さて、何をつくってあげるんでしょうね^^楽しみです♪

  

Posted by *美〜湖* at 12:31Comments(2)日 記

2008年05月27日

教えてくださ~い♪

夏に彦根方面へバスでお出かけする予定です♪
20~30名ぐらいになる予定です^^

お昼御飯を食べるところを探す担当を任されているのですが、

彦根方面は詳しくなく・・・
どうしようか、、、と思っていたところ

そうだ!!滋賀咲くブロガー様に教えていただけたらkao05
と思いましたicon12

お勧めのお店、おいしいと噂のお店をご存じでしたら
を教えてくださ~いface02

和食、中華、イタリアンなどジャンルはといませ~んface05

よろしくお願いしますm(^^)m

  

Posted by *美〜湖* at 21:43Comments(2)食べること

2008年05月26日

蚊帳きた~♪



本日蚊帳が到着いたしました~

つってみましたが、フックが足りず、、、なさけな~い姿でぶらさがっております^^
明日にでもフックを買いに行き、もう少ししゃっきりとつってあげたいと思います。

子どもたちは「お姫様みた~い」と喜んでもぐり寝てしまいました♪

昔のように緑色(おばあちゃん家のは)ではなく、
しろなのでお姫様のベッドのまわりのレース?
を想像したみたいですね。

良い夢をみておくれ~~~face05  

Posted by *美〜湖* at 22:23Comments(4)もったいない

2008年05月26日

気持の行方 その2

私とお友達との間柄では一方的に約束をひっくり返すなんてことはありませんけど、
子供の世界は心も体も成長中、学び&経験をしている真っ最中でありますので
これからもこういうことが起こるんだろうな~と思っています。

さて、ここで私がどのようなスタンスでいればいいのか。。。
ちょっと考えてみようと思います。

「まあ!約束を破るなんて、なんて子なの?」
なんて事あるごとに相手をせめていてはいけないなface06

「世の中そんなもんよ、自分の思いどうりになんていかないんだから
期待しないで生きて行くことを考えなきゃ」
と投げやりな生き方も教えたくないなface06

かといって
「しゃーないやん、いけへんていうんやから受け入れるしか」
と無理に受け入れたり、我慢ばかりをさせるのもいやだなぁface07

ここで少し前から学んできた
「アサ―ティブな生き方」の登場ですface02

今回のような事態が起こったとき、本人の取れる行動は
1.えー!!約束したのに!と激怒し、相手を責めて喧嘩になってしまう
2.反論できずにもじもじ。。。しゃ~ないな。。。といやいやながらも受け入れる
3.え~たのしみにしていたから、じゃあみんなで一緒にいかへん?
  と提案する
4.楽しみにしていたからとっても残念だけど、
  しかたないねと気持ちを伝えて相手を受け入れる子

小学3年生にここまで考えて行動をとっておくれ^^と答を求めてはいませんが
大人になる過程で私は3とか4とかアサ―ティブな行動をとれるように
学んでいってほしいと思っています。



そういう行動(アサ―ティブな)を取っていると
これから先の事態の起こり方が変わってくると思います。

あれこれ考えて落ち込まなくてもよくなるし、
我慢ばかりしてストレスをため込むことも減ってくるとおもうのです。

最近知った「原因と結果の法則」とも深くつながっているなぁ。
自分の行動が変われば周りの行動も変わってくる。
自分という原因が変われば周りという結果が変わる♪


そういうことを子どもに学んでもらうための
私のスタンスは、、、そうか!
「アサ―ティブな生き方を自らの背中で表現すること」ですねface02

よく「子は親の鏡」とかいうけれどやっぱり
「親の背中」が重要になってくるんだな~。
私たち夫婦の生き方、考え方が。
子供のためにも夫婦でよ~く話し合って
自分たちの生きる方向性を認識、共有して
お手本となる背中の共同作業がんばること!ですねface02




あれれ気づけば長くなっちゃいました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます♪


  

Posted by *美〜湖* at 14:29Comments(2)◆はぐくみ♪

2008年05月26日

気持の行方 その1

先週の木曜日小学3年の娘はMちゃんと遊びました。
帰宅して「日曜のお祭りに一緒にいこう♪てさそってくれやった^^」とうれしそうに話してくれました。

「良かったね^^」と私も言葉をかけました。

その翌日、Mちゃんから
「やっぱりお祭り一緒にいかへん。RちゃんとMoちゃんといくから」と言われたそうです。


私たちの小さいときもこんなことは残酷だけどよくあったことなのかもしれません。
そういうことをお友達にしてしまい、自分もされて学んでいくことのひとつなのかもしれません。

私「で、なんてこたえたの?」と聞きました。

娘「まあ、いいよ」って答えた。

私「あなたはそれで本当によかったの?
  一緒に行けるって喜んでいたけど、まあ、いいよ。と本当におもえたのならいいんだけど
  悲しい気持ちや、さみしい気持ちは少しもなかったの?」

娘「本当は悲しかった・・・」

私「その気持ちはMちゃんにちゃんと伝えたかな?」

娘「言ってない。。。。」

私「伝えたからと言って、一緒に行けるようにはならないかもしれないけど
  自分が悲しいと思ったのなら、その気持ちを伝えておいてもよかったのじゃないかな~と思うよ。
  Mちゃんだって、行けないっていったら、まあいいよって帰ってきたから、いいんだ~と思ったかもしれないしね。
  何でもかんでも我慢ばかりする必要はないし、うまく言えないな、、、って思っているんだったら
  上手に気持ちを伝える練習、一緒にしていこうね。

娘「は~いface01

私は娘の気持の行方が気になりました。
抱っこして、
「悲しかったなぁ。Mちゃんには伝えられなかったけど、お母さんに本当の気持ち話してくれてありがとう。
今回は悲しい思いもしたけど、勉強にもなったね。
約束をひっくりかえしたら悲しくなる人もいるってことがわかったから
あなたは相手の気持ちを考えられる子になったよ♪きっとface02」でぎゅーっと抱っこして頭なでなでしました。

これで少しは娘の気持ちが解放されてるといいんだけどface02
いつまでもくよくよしない、切り替えの早い性格ですので
その性格を活かしてどんどん前へ進んでいってほしいです♪


  

Posted by *美〜湖* at 10:01Comments(2)◆はぐくみ♪

2008年05月25日

彦根にて 六ケ所村ラプソディ

今年の1月14日の記事に六ケ所村ラプソディのことを書きました。
このときは東近江市で上映されたのでお友達と観にいったのですが、

今度は彦根で上映されると聞きました。

7月19日(土) 滋賀県立大学交流センターにて
10:00~12:00 『六ヶ所ラプソディ』第1回目上映
13:00~14:00 監督講演
14:30~16:30 『六ヶ所ラプソディ』第2回目上映

*こだわりのお店もオープンするそうです。
天然酵母のパンや、減農薬の野菜、環境や子どもに優しいおもちゃなど・・・

*託児もあるようです。

ご都合がつく方はぜひ一度観ていただきたいです♪

私はこのドキュメンタリー映画を見るまで
日本にある原子力発電所の数をしりませんでした。
福井はおとなりなので知っていましたが
私の中での予想数は10基ぐらいだと思っていました。
日本にある数を知り、予想をはるかに超える数に愕然としました。
同時に恐怖感を抱きました。

今の私たちの生活になくてはならないに電力ですが
その電力を使うことで、どのような結果を作りだしているのか
を知ることは必要なことだと思います。

私も、彦根の上映にも、もう一度参加しようと思っています^^










  


Posted by *美〜湖* at 20:58Comments(2)地球の未来&世界平和

2008年05月24日

く、首が。。。

今朝起きたら、左の首に違和感が、、、kao03


寝ちがえたかな~。。。。kao02


と思っていたらどんどん痛くなってきました。


今は、左肩からうでにかけてもひっぱれたような
感じになってきています。

明日も仕事だというのにkao08

今日は早く寝ることにしようface01  

Posted by *美〜湖* at 20:20Comments(6)日 記

2008年05月23日

蚊帳~♪

昨晩オークションで「蚊帳」を購入しましたicon22

午前中に振込完了し、先ほど発送完了のお知らせがきました~face01

昨年から欲しかったもののひとつで
今回は8畳用を購入kao10



昨年はクーラーを一度もつけず、扇風機と自然の風のみで過ごしました♪
ところが、蚊のおかげで寝不足なり~、、、face07

来年はなんとか対策を打たなければ!!と思っていたので
早めに購入することにしました。iconN36

えへへ、これで蚊を気にせず、ぐっすり眠れる!



クーラーを使わない→電気代節約→家計に優しい
             →co2削減→環境にやさしい
             →原子力発電から出るウランを減らす→未来への負の遺産を減らす
            
蚊帳を取り付ける→蚊取り線香が減る→家計に優しい&体に優しい

とまあ、良いことがたくさんあるのでちょっとくらい暑くても、大丈夫♪

アイスノンするとか、扇風機回すとか、いろいろ他にもできることがあるでしょう*^^*

知恵を絞って今年も脱クーラーを目指してがんばるぞ~face02
            

  


Posted by *美〜湖* at 13:12Comments(4)もったいない

2008年05月22日

ワンプレーとで^^



スナップエンドウ
ネギ入り卵
鰺の南蛮漬け
豚もものレモンソテー

今日はワンプレートに乗せてみましたface02

  

Posted by *美〜湖* at 20:17Comments(0)食べること

2008年05月22日

保育園の遠足♪



今日は下の子の遠足♪

朝からお弁当づくり♪


お父さんはおにぎりをface02

私はおかず担当~♪kao10

おねえちゃんとおんなじお弁当がいい~~~kao01

先日の姉のお弁当はこちら

まったく同じとはいきませんが

たこさんウインナーとかにさんウインナー

たまごやきのうさぎ切り(と子供は呼んでいます^^)

は絶対いれて!とのことでしたので、入れました♪




プチトマト、ゴールデンキウイ、苺
グルテンミートのミートボール、海老フライ、タコ&かにウインナー
卵焼き、鮭、おにぎり


保育園児には多いんとちゃうの?っていいましたが
どうしてもこのお弁当箱がいいらしく。。。

おにぎりを少なめ、おかずはたくさんのお弁当になりました。

さて全部たべられたのか?心配ですkao08  


Posted by *美〜湖* at 13:39Comments(6)◆はぐくみ♪

2008年05月21日

今夜のおかずは^^

オムレツ

ミンチと玉ねぎのシンプルオムレツです♪

画像をあげようと思ったら、保存できていなかったみたいです
あちゃー!kao09


ベジタリアンのためのシチュー

具は、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、しめじ。

動物性の原材料を使っていないので
脂っこくなくmさっぱりとしたシチューです。
牛乳も使わないので色は白くなりません。







酢のもの

きゅうりとじゃこの酢の物です。
オムレツと、シチューに酢の物?とも
思ったのですが、今日は暑くて、さっぱりしたものが
食べたかったので作ってみました。

味付けはアップルビネガーと甜菜糖です。
穀物酢や米酢に比べて酢特有のムッと来る感じが少ないです。
酢が苦手な主人も食べやすいということでした!

  

Posted by *美〜湖* at 20:22Comments(4)食べること

2008年05月20日

ハマります♪

 

今日は仕事から帰ってきて、
親子で英語のカードを使ってカルタ取りをしましたkao10





↑これらはまだ簡単な方ですが

へ~ぇ、こんな風にいうのか~face02という単語もあります。

結構楽しくて、大人の方がはまってしまいそうface03

これで脳を活性化できるかなぁ。。。




   


Posted by *美〜湖* at 16:56Comments(4)◆はぐくみ♪

2008年05月20日

雨。。。

おはようございます♪

今日は、、、雨

滋賀はあまり台風の影響はなかったようですが
低気圧の影響でまだしばらく雨は続きそうです。

朝のニュースでは首都圏大荒れ天気と言ってます。
上手くそれて行ってくれるといいのだけど。。。

運転に気をつけて今日も一日はりきっていこう♪



  

Posted by *美〜湖* at 07:51Comments(0)日 記

2008年05月19日

涙あふれて

いのち咲く という詩集に出会いました。

脳腫瘍ができ、摘出したものの視力と聴力を失い
全身がんに侵されようとも最後まで懸命に生きた伊藤かをるさんが
書き遺された詩が詩集になっていると知りました。

検索したら 和尚様が書かれた こちら と こちら

そして写真家の方のHPに掲載されていた   にたどりつきました。

涙が後から後からあふれてきました。

先日の余命1ヶ月の花嫁のドキュメンタリーに続き「いのち」を考える機会を与えてくれた
詩集です。

現時点では販売はされていないようです。
いつか手にとってじっくり読ませていただきたい詩集です。
  


Posted by *美〜湖* at 23:55Comments(0)気づき、素敵な言葉

2008年05月18日

うん!おいしい♪



今日子どもと長らく食べていなかったアイスを買いに行きました^^

アイス売場を見ていたらピノの期間限定のレアチーズ味発見。

チーズケーキ大好きな私は、買ってしまいました!


おいしかったです^^
期間限定なので、、、近いうちにもう一回買いに行きたいと思いますface02

  

Posted by *美〜湖* at 23:02Comments(4)食べること

2008年05月17日

朝から晩まで

朝から保育園の参観日・・・一緒にコブタ・タヌキ・ネコの顔を折りがみで作りました。
          保護者総会・・・案外早く終わりました。
          役員会議・・・・思った時間より早く終了しました。

そのままコンビニでお弁当を買って仕事場へ。。。
12時から4時まで会議、作業・・・このころには脳みそは糖分不足状態で朦朧と。。。

一度自宅へ戻り、夕飯の準備をし、1時間仮眠しました。
これで少し頭もすっきり♪

7時半から11時半までおでかけ(6年ぶりにお友達と集合♪)

おお忙しな一日でした。

でも大変充実した一日でありましたface02


今日も一日無事に、元気に、楽しく過ごせたことを感謝しますface05
ありがとうございますkao10

  

Posted by *美〜湖* at 23:59Comments(0)◆おでかけ♪

2008年05月16日

パーソナルポートフォリオとの出会い

2006年秋、私は福井で教師をされているという岩堀美雪さんとであいました。


2005年、わが子のアトピーを改善したい思いで
情報を収集するためにブログを立ち上げました。

そこへ訪れてくださった同じくアトピーのお子さんをもつお母さんと出会い
その方のブログへ立ち寄ったときに
紹介されてた記事を読んだことがきっかけで
岩堀美雪さんのブログに訪れるご縁ができたのでした。

岩堀先生はご自分のクラスで
「パーソナルポートフォリオ」を使って子供たちの心を育てる
取り組みをされていらっしゃいました。

「ぱーそなるぽーとふぉりお?」 初めて聞くことば。

岩堀美雪さんのブログを読みすすめ、なんとなく、、、ではありますが
「パーソナルポートフォリオ」のことがわかってきました。

自分にとって大切なものをはさみこんでいく。。。
大事なお手紙や、思いでの写真、自分の宝物。。。

文面から推測していく中で、なんだかとても気持のよいイメージが私を包み込みました。

自分だけの宝物か~、自分だけの。。。うん!いいなぁって素直に心が反応しました。

楽しそう^^  自分を今一度見つめなおす機会になるかもしれない!

そう思ったら、どんなふうにやりはじめるのか?もっともっと知りたくなりました。



-----------------------------------------------------------------------
このころ、世間では子供の自殺や、虐待、いじめの報道が連日続いていたし、
私自身も不安をいっぱい抱えていた。


しっかりしなくっちゃ
              (しっかりったってどうすればいいの?)

一生懸命がんばらなくちゃ!
                   (なにを?どこまで?やればいいの?)

幸せな人生を歩みたい!
                 (私にとっての幸せって?)

子供を立派にそだてなくっちゃ!
                     (立派って具体的にどんなこと?)

今思うと、自分に自信が持てなくて、日々子育てをしなくてはいけないし
生きて行かなくてはいけないし、ただ毎日が過ぎていく

自分自身へのいらだち、むなしさ、いろんな感情が自分の中でぐるぐるぐる
もがいてもがいて、抜け出せなくて。。。

子育てに不安を抱き、自分の生き方さえ定まらず
日々の生活をこなすだけで精いっぱいだった自分がいました。

-----------------------------------------------------------------------

またまたブログを読み進めていくと

「子どもたちの心が健康になり、自分を好きになって家族や友達のことも好きになれば
こんな悲しい事件はなくなる。そのために今自分にできることはないか。」
と考えに考えた結果、この度自主研修会を開くことにしました。


という文面がありました。


ぜひ!体験してみたい!!と思いましたface02


福井までなら、行けないこともありません。
一人でいこうか?でもこんな良さそうなこと一人でやっちゃうのもなぁ。
子育て真っ最中のお友達と一緒にやれたらもっともっといいよなぁ。。。と考えていました。

さらにブログを進んでいくと
「来てほしいいという方はどうぞご連絡ください。どこへでも行きます。」と書いてありました。

「えっ?来てくださる?でも、県外だし、、、そんなことお願いして厚かましいよな。。。
資金もないし、、、いやいや、ダメでもともと、聞いてみよ~♪」という想いにたどり着き

すぐに「滋賀まで来ていただけませんか?お友達とぜひやってみたいんです!」とメッセージを送ったら
先生から「いいですよ~^^よろこんで~~~~♪」とお返事いただきました。

びっくりしたと同時に、涙が出るほどうれしかったです。


ありがたい!本当にうれしい♪新しい出会いに心躍る私でありました。


岩堀先生が滋賀に来て下ったお話はまたの機会に♪
  


Posted by *美〜湖* at 13:24Comments(4)滋賀大好き隊

2008年05月15日

カラフルミックス 成長中

4月15日に植えたカラーミックス

4月22日に芽がでているのをみつけました

今日の姿はこんなですface02





ずいぶん葉が大きくなってきましたiconN12


さて、何のお花になるのか、お花初心者の私には
さっぱり見当がつきませぬ。。。
 

以前、カラフルミックスを直播きしたら芽がでなかったのですが

トレーで育てるとちゃんと芽が出るということがわかりましたface02

もう少し大きくなったらポットに移していきたいと思います♪  

Posted by *美〜湖* at 20:54Comments(0)お花ちゃん♪

2008年05月14日

そ・わ・か の「わ」

小林正観さんの「そ・わ・かの法則」を読みました。

少し前に そ・わ・か の「そ」のことを書きました。

そわかの「わ」は笑いの「わ」 を今日はまとめて書き残したいと思います。

笑いとは肯定、
笑いとは受け入れ
肯定とは喜ばれた ということ

通知表がオール1でも「きれいに並んでるな~」と笑い飛ばしたら
それは受け入れたっていうことだそうです。

口から出る言葉が肯定的で感謝に満ちて、明るいものだと
周りにも楽しい人や、ことが集まってくる^^

神様はつらい、悲しいといっているひとは応援・支援してくれないみたいで
喜んでいる人にはもっと喜ばしてあげようとおもっちゃうらしいです。


人間の「体」の語源は「空魂」で
物体としての体は神さまからの貸衣裳で、
そこにすぽんと魂がはいっている

↑これを主人にいったら貸衣裳ならすきなんえらばせてくれよ♪
がはは~っと大笑いしているのをみて
あ~ぁこの人は、幸せなひとだな~っ、
病気にもならないんじゃないか?と感心しました*^^*

そのほかにも笑いは免疫力を高め病気を飛ばす

感動の涙は笑いよりさらに免疫力を高める
ありがとうのパワーについて書かれていました。


笑いますよ~
ありがとう のパワーも信じますよ~
そ・し・て さらに明るく!元気にすごしていきま~す

信じるものは救われる♪ってね



  


Posted by *美〜湖* at 21:25Comments(2)読 書

2008年05月13日

非常食@ポテトサラダ

 

カンパンに続いて、缶詰のポテトサラダをご紹介します♪



   ↑   缶を開けたらこんな感じですkao05



お湯(水)を缶の外側にある線まで注ぎまして
袋を開けてフリーズドライの中身を投入~
添付のスプーンで混ぜ混ぜ~~~~~kao01


 

見やすいようにお皿にあけてみました!
リンゴのスライスも入っていますりんご
お味はおいしいポテトサラダでしたface02

  


Posted by *美〜湖* at 22:47Comments(2)食べること

2008年05月13日

非常食@カンパン

我が家の非常食の一部を紹介♪

実は数年前から、災害時の備えに力をいれているのであります。


あるところの助成を受けて

「ちいさな子どもを持つ母の視点からの災害備え」
を研究させていただきました。


・非常食(食糧、水)

・備蓄品(食糧、水以外に備えたいもの)

・備える場所    などなど。


非常食の賞味期限をチェック、期限が切れるものは消費しなくてはならず
時折非常食を食べております♪


今日のご紹介はkao05

これは、誰もがご存じだと思います。


そう!カンパンです。


今日から私のおやつになってしまった「カンパン」

幼いころ食べたカンパンは硬かった!
はんぱなく硬かった気がする。。。

でも近年のカンパンは食べやすくなっていると思う。

喉に詰まりにくい気がするし、
硬さもただ硬いという食感ではなく
さくっとした感じもかもし出されている と思う。

この非常食は、昔に比べて子供のおやつにもなりうる 
「いけるやん!」的食べ物に進化していると思いますface05


   


Posted by *美〜湖* at 19:50Comments(2)食べること

2008年05月12日

自分の気持ちをきちんと<伝える>技術

以前 自分も相手も大切に という記事を書きました。

その中に、著者平木典子さんの「言いたいことがきちんと伝わる50のレッスン」
を参考文献としていました。

今はその平木典子さんの「自分の気持ちをきちんと<伝える>技術をいう本を読んでいます。
購入して、さ~っと呼んで内容がよかったので仲良しのお友達にも読んでみて~♪
と渡しました。

お友達もよかった!と思ってくれたようです。

図解入りで大変わかりやすく、自分の今までの「いろんな場面」と比較しやすかったですし、
この本を読んで

自分の中
の「こうあるべき。。。」
「こうありたい!」と思って
<少々~随分>力んでいた部分軽くなったように思います。

自分で自分を縛っていたんだなぁ。。。

肩の力を抜いて、目標を目指し、リラックスできる余裕を保ちながら進んでいこう♪



  


Posted by *美〜湖* at 12:43Comments(2)読 書

2008年05月11日

8年と8ヶ月と16日


私が母となり、8年と8ヶ月と16日が経ちました。

母の日にと娘たちがプレゼントをくれました♪



上のこがつくってくれました、うさぎちゃんです



幸せになる よつばのクローバー二人の合作だそうです



下の子が作ってくれたカーネーションの花束です。


二人から手紙もありました。

「おかあさんいつもありがとう

             ○○、●●より

また、いつもよろしくね♪」   と。


胸がじ~んとするプレゼントでした。

もちろん!ぱそりおに挟みま~す♪

子どもたち。。。ありがとう。
明日からもまたよろしくね*^o^*  

Posted by *美〜湖* at 21:28Comments(0)心の栄養

2008年05月10日

オバマまんじゅう♪



お友達からお土産をいただきましたface02

酒粕の味が効いていて、甘さ控え目で大変おいしかったです♪

子ども達もぱくっと一つ食べてしまいました。

IラブOBAMA 小浜とかけてあるんですよね~

少し前に大統領選のニュースの際に取り上げられていた
小浜市&OBAMA氏face05

Yちゃ~ん、貴重なお土産をありがとう♪
おいしくいただきました*^^*
  


Posted by *美〜湖* at 22:27Comments(6)◆戴きもの♪

2008年05月10日

新たなる出会いに♪

今日は私にとってまたまた素晴らしい出会いがありました。
「原因と結果の法則」の読書会に参加させていただきました。

HさんとMさん、と~ってもオープンで爽やかな雰囲気のおふた方でしたface02
沢山の本を読んでおられ向上心や知識の深さに感動するばかりでしたface01
お話を聴くのが楽しくて幸せ♪
私の話も熱心に聴いてくださって幸せ♪
幸せな時間はあっというまにすぎるものですね*^^*


私のまだ出会っていなかった本や著者の情報も
教えていただき勉強になりました。

また参加させていただきたいですkao10

本当に楽しいひと時をありがとうございました♪face05



新しい出会い大切に温めて行きたいです♪

この出会いに感謝icon12ですface02  

Posted by *美〜湖* at 17:34Comments(2)滋賀大好き隊

2008年05月10日

雨のおかげで^^

今日は朝から学校と地域で協力しての廃品回収の予定でした!

が このicon03。。。

明日に延期となりました。

雨のおかげで、参加したかった
「読書会」に間に合う♪こととなりました
雨さん、ありがと~♪


午前中は自然食品のお店で買い物を済ませてこようっとicon16



  

Posted by *美〜湖* at 10:18Comments(0)◆おでかけ♪

2008年05月09日

今だからやりたいこと♪

今友達と温めている計画があります。

「子どもにいろんな体験をさせてあげたい」が大きなテーマです。


心豊かに、自立する、手から脳へ、などなど細かなキーワードはいっぱいありますが

親子の絆が深まるような、、、子供の成長を垣間見られるような、、、

そんな体験ができますようにface02



  

Posted by *美〜湖* at 21:12Comments(2)心の栄養