この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年05月26日

蚊帳きた~♪



本日蚊帳が到着いたしました~

つってみましたが、フックが足りず、、、なさけな~い姿でぶらさがっております^^
明日にでもフックを買いに行き、もう少ししゃっきりとつってあげたいと思います。

子どもたちは「お姫様みた~い」と喜んでもぐり寝てしまいました♪

昔のように緑色(おばあちゃん家のは)ではなく、
しろなのでお姫様のベッドのまわりのレース?
を想像したみたいですね。

良い夢をみておくれ~~~face05  

Posted by *美〜湖* at 22:23Comments(4)もったいない

2008年05月23日

蚊帳~♪

昨晩オークションで「蚊帳」を購入しましたicon22

午前中に振込完了し、先ほど発送完了のお知らせがきました~face01

昨年から欲しかったもののひとつで
今回は8畳用を購入kao10



昨年はクーラーを一度もつけず、扇風機と自然の風のみで過ごしました♪
ところが、蚊のおかげで寝不足なり~、、、face07

来年はなんとか対策を打たなければ!!と思っていたので
早めに購入することにしました。iconN36

えへへ、これで蚊を気にせず、ぐっすり眠れる!



クーラーを使わない→電気代節約→家計に優しい
             →co2削減→環境にやさしい
             →原子力発電から出るウランを減らす→未来への負の遺産を減らす
            
蚊帳を取り付ける→蚊取り線香が減る→家計に優しい&体に優しい

とまあ、良いことがたくさんあるのでちょっとくらい暑くても、大丈夫♪

アイスノンするとか、扇風機回すとか、いろいろ他にもできることがあるでしょう*^^*

知恵を絞って今年も脱クーラーを目指してがんばるぞ~face02
            

  


Posted by *美〜湖* at 13:12Comments(4)もったいない

2008年02月17日

電気を節約

ダイニングの電球を40w+30wを12w+12wに変えました。

字を書いたり、テレビをみたりする部屋は明るいままですが、

それ以外のところは全体的にワット数を下げました^^


1月の中頃から始めました。
環境にも電気代にも優しく*^^*






  

Posted by *美〜湖* at 22:35Comments(2)もったいない

2008年02月09日

時間簿☆分析

みなさま~おはようございます♪
ツイますか~kao10私はツイてます!kao06

今朝は子供たちがゆっくり寝てくれているので自分の時間ができましたface02

さて昨日の「時間簿」の分析と対策を簡単にしてみたいと思います。

平日は保育園の送迎で朝1時間、夕1時間、1日にして2時間送迎についやされていますface07
近くの保育園をいま申請中。
これが通れば1日の送迎時間は30分となり、1時間30分も短縮されます。
この1時間30分あればいろんなことができますね~face03
まずはここを改善できることを祈っておこう~face02

これだけは絶対譲れないもの!
これは私の睡眠時間です。
基本的に私は最低でも7時間は寝る!と決めています。
できることなら9時間寝たい。
ええ~~~@@長すぎじゃ~ない?と思われることでしょう^^
これは私の健康を維持する方法のひとつです。
ここでなぜかと説明するとながくなるのでまた近いうちに書きたいと思います。

絶対動かせないものの二つ目、仕事の時間。。。

そして子供の習い事の送迎、拘束時間1週間に3時間

家事に充てる時間は1日2時間30分ぐらいでしょうか。

もったいない時間の使い方だけれども、保育園の送迎のように
現時点ではどうしようもできないものもある。

こうして動かせないもの、重要な事柄から時間簿の表を埋めていくと
空白の時間や隙間時間を見ることができます。

あとは必要なことであるが、他の時間でもよいものや並行してできることをやりくりしてやると
また時間が生まれてくるわけです。

時間の貯蓄、時間のデフラグ?face03

時間を視覚的にとらえることface01がポイントだと思います。

昨日の時間簿で見えてきたもの
私の使える時間が1日平均1時間。(悲し~いface10

今まで私のやりたいことをさせてもらってたし、
家族にしわ寄せが行ってたのは自分でもわかっていた。
いつまでも甘えているわけにもいかないので、
しっかり見つめなおさないと。
気を引きしめて行きたいface02


  

Posted by *美〜湖* at 08:51Comments(0)もったいない

2008年02月08日

時間簿☆グラフ

あらかわ菜美さんの著書を読んでから「時間簿」というものをつけています。

「時間簿」は
自分の時間の流れ方、使い方を把握し、隙間時間や効率のよい時間の使い方を
見つけるためのものです。

詳しくはあらかわ菜美さんのHPをご覧ください。

← 最新の著書はこちら「かしこいママ魔法の時間簿」


私が「時間簿」を知ったのは4年ぐらい前だったでしょうか。
       
最初は毎日きっちりつけていました。
おかげさまで、自分の時間の使い方や、流れを把握することができました。
最近はちょっと忙しいぞ!というとき、
生活スタイルに変化があったときに
つけなおし、見直すようにしています。

最近時間が足りなくてイライラしていたり、とりかかりたい事柄に取り掛かれなかったり。。。

そういえば、最近「時間簿」見てなかった!と思い、つけてみました。

これをつけてびっくり、私の自由に使える時間は1日平均1時間しかありませんでした。

そりゃ~足りないはずだ。。。
やることがどんどん山積みになっているはずだ。

時間は作るもの^^とは思っているけれどあまりにもやる事柄や拘束されることが多くなりすぎて、
これ以上の時間のやりくりはできないと判断するしかないな~。

とりあえず、期限付きのものは優先順位をつけて先に片づけてしまう
そして、それが済むまでは、新しい予定を入れないようにしなくてはface06




時間簿をもとに

1日の時間配分を横棒グラフにしてみた^^
1週間の時間配分を円グラフにしてみた^^





    


Posted by *美〜湖* at 14:39Comments(2)もったいない

2008年01月15日

お箸袋み~っけ♪


自分にできるエコの一つとしてマイお箸を持つことということで
ず~っとお箸袋をさがしていたんですが今日までなかなか気に入った
形に出会えませんでしたが、

今日やっと気に入った形のがみつかりましたicon22

 
袋状に縫ったものは中が洗えなくて不衛生な気がしていたんですが
これなら洗濯してもちゃんと洗えるしとっても気に入りました。

この形を参考にして子供たちにもお箸袋を作ってあげたいな~と思っていますface01  

Posted by *美〜湖* at 09:35Comments(2)もったいない