2008年06月30日
白桃のロールケーキ

京都のバイカルの季節巻「白桃のロールケーキ」です


しっかりと白桃が詰まっていました

おいしかったです。
最近食べ物ネタがおおい。。。
ってことはそれだけカロリー摂取しているってこと(TOT)

がび~~~~ん

2008年06月30日
久しぶりに京都へ
今日は京都新聞本社へ行ってきました♪
久しぶりの京都でしたので
志津屋のパンを買ってきました。
大好きなパイナップルのケーキを
求めてバイカルへ行ったら今日は販売していなかった
他にもおいしそうなケーキがあったので購入しました
2008年06月30日
お友達
やり方がわからない~というので、会社で登録のお手伝いをしました

おちゃめな☆ももたろう さんです。
*美~湖*ともどもどうぞよろしくお願いします。
おちゃめなももたろうさんはよくお土産をくれます。
おかげで、わたくしの体重は増加の一途であります・・・
2008年06月29日
スケジュール管理

私のスケジュール管理は主に手帳です。
携帯でも管理できるようなのですが、うまく使いこなせず、、、

数年前から手帳に、付箋を貼って管理しています

以前はいきなり手帳に書いていたのですが
予定の日付が変更したり、予定自体が無くなったりで
訂正したりしてぐちゃぐちゃになるのが嫌だった(結構なストレスになっていました)
のでなんとかならないかな~といろいろと試行錯誤の結果
予定が完了するまでは付箋に書いてはり、
終わったら手帳に書き込むことにしてみましたところ
これが私には使いやすく、とても気に入ってしまいました。
これのお陰で、去年はどうだったっけ?
と確認する際にも手帳がすっきり!
内容も見やすく、探し易くなりました♪
私の予定には子供の予定が絶対入ってくるので
今は写真の手帳を使っています。
これは5列に分かれているので、家族全員・主人・私・子供・子供と分けて
かけるところが気に入ってます
coopしが さんで購入したのですが、子供が生まれてからはこの手帳におちついています。
子供が大きくなって自分のスケジュールだけが主に
なるようなら使ってみたいな・・・と気になる手帳があるのですが

これを使うのはまだ先になりそうですね。
みなさんのスケジュール管理はどのような方法でされていらっしゃいますか?
これいいよ~!とかこんな方法もあるよ~♪
などございましたら是非お教えくださいませ

2008年06月29日
2008年06月28日
2008年06月27日
ふうっ♪
夏祭りの申込と所得証明申請手続きへ行きました。
そこでお友達にばったりであい、少し立ち話

それだけで昼休み終了~><
夕方仕事が終わって、銀行へ行き用を済ませ、
買い物を済ませ、保育園へ迎えに行き夕飯の用意。
7時30分から9時すぎまで保育園の役員会
夏祭りの担当ごとに分かれて会議

そこそこ決まりました。
帰宅し、活動報告書を入力して保存。
来年度の引き継ぎのために細かく報告書を綴っています。
来年は卒園ですのであとに役員になられた方に引き継いだあと
わからないことが出て、あとの方が困らないようにできる限りの
ことはしておこうと思っています。
今日は結構な未完了を完了にできました

この調子で明日もさくさくと完了に向け
早朝より活動開始です♪
2008年06月26日
2008年06月25日
さくらんぼ
山形のさくらんぼ
佐藤錦
わお~^^
大好物
早速半分だけいただきます♪
1人18個ずつ分けたら。。。
最後に1個のこった~@@
4人でじゃんけんぽん!
母一抜け~(TOT)
はい!下の子があっさり勝ちました~
とっても甘かったです♪
甘すぎるぐらい甘かった!
もう少し酸っぱくてもいいのだよっていうぐらい
甘かったです。
さて残りは明日のおたのしみに~
2008年06月24日
あ・さ・が・お

5月8日 に成長中の記事をUPしていた朝顔が咲きました!
数日前からつぼみが大きくなっているのに気づいていたけど
ばたばたしていて写真に収めることができなかったのですが
今朝見たら咲いているではありませんか!

出動前に一枚

2008年06月23日
2008年06月22日
ボーリング
しかしこの数日の雨はやむことがなく。。。

BBQはお流れになりました

子どもたちはすでにお出かけモード全開


BBQは中止~とつたえるとブーイング Boo

で、ボーリングへ行くことにしました。
ボーリング場へ向かう途中、ラジオから今日はボーリングの日です

と流れていて、、、まあ!なんという偶然でしょう

子どもはバーレーンで


大人は隣の普通レーンで^^
3ゲームやりました!
スコアはよくありませんでしたが楽しかったです!

そのあと、久しぶりの「お好み焼き」を食べに行きました♪

美味しかったです*^o^*v
2008年06月21日
でんじろうさん

今日は米村でんじろうさんの
おもしろサイエンスショー
へお友達と行ってきました~

1時間30分のショーはあっという間にすぎさり
子どもも大人もとっても楽しめました

主人もでんじろうさんの大ふぁんですが、、、
仕事だったので参加できず。。。
次回近くに来られたら、今度は家族全員で行きたいと思います。
子どもに夢を与えるお仕事ぶりが素敵だな~と
さらにファンになりました

2008年06月20日
豚の生姜焼き♪

今日は昨日より強い雨


蒸し暑~い!

今日はちょっとスタミナをつけるぞ♪ということで
食前酒に義母に頂いた梅っ酒

豚のしょうがやき&レタス

ピーマンとしいたけのソテーかつおのせ
トマト&シーチキン
じゃがいも&たまねぎ&わかめの味噌汁
我が家の夕飯でございました

我が家の豚の生姜焼きは
醤油大さじ3、酒大さじ3、みりん大さじ1強、しょうがで味付けです。
甘さ控えめ味付けです

さてさて今日はマトリックスがあるようなので
久々にTV見ながらネットお散歩しようと思います

2008年06月19日
本日は
今日は夕方からお天気も悪くなり
なんだか蒸し暑い。。。
さっぱりしたもの、体を冷やすものを。。。
ということでこのようなメニューになりました
冷奴、かに玉スープ、焼きなすび、焼きサバ、
きゅうりのごまだれ和え、レタス
湿気で身体がどよ~んとしています。
お風呂にはいってさっぱりしました。
いつもより早く休めそうです
2008年06月18日
歯医者へLet's go!

今日は子どもたちの歯科検診へ行ってきました♪
先月は
歯の生育が悪いのか、下から永久歯がなかなか
突き上げてくれないため乳歯がぬけずに居座っており
それを抜歯しました。
その経過を見るために今日は受診しました。
下の子も検診です。
二人とも虫歯は今回も見つからず

ほぼ父の役目である歯磨きは毎晩忘れず
やってくれています。
ありがたいことです。
私が虫歯で苦労したから歯磨きをしっかりしてやりたい
という思いに賛同してくれた主人に感謝♪です
1歳半くらいまでは毎日ガーゼで口の中をふいていました。
歯ブラシを嫌がらない年齢になってからは
いろいろ工夫をして
「は~い!奥歯さんこんばんは~^^
今日もいっぱい働いてくれてありがと~♪」
「お口さ~ん、おじゃましまんにゃわっ^^」と吉本調に
嫌がらずさせてもらうために
夫婦でどんなにアホになってきたことか*^^*
今ではありがたいことに自分で歯磨きを持ってくるし、
歯磨きが習慣になってくれているので
ずいぶん楽になりました。
8020(80歳で20本)とよく聞きますが
8000(80歳で00本)を目指してほしいものです

2008年06月17日
気付きノート
後で調べたいもの、読んでみたい本の名前、感動したこと、
友達の優しさ、その日気づいたことなど走り書き、メモしている。
マイナスな部分は書かない♪(マイナスをプラスにする改善点は書いているけれど)
基本的に前へ進むためのものです

日常生活の中では周りの行動や言動で自分の心が揺れ動くこと、
がくーんと急降下することもあるけれど、
この「気づきノート」を見ると
そうだ前へ進もうと思っていたんだった!!と氣づく。
心がエンストしたら「気づきノート」や「パソリオ」をみて
またエンジン始動♪
問題のまわりをぐるぐる走るんじゃなくて
問題を乗り越えるドライブにしゅっぱ~つ♪
そうしてこれからも問題に振り回されず、
解決していきたいな~と「気づきノート」を見ながら思いました。

2008年06月16日
言い返して褒められた?
昨日の出来事。。。
ご飯を食べている時に上の子を注意した。
そしたら「こうしようと思ってやったの」と返ってきた!!
私は思わず「えらい!ちゃんと自分の意見言うことできたやん!!」
そうやって言えばいいんやで、お母さんが怖いから
とかどうせ言ってもわかってもらえへんとか思わずに
そうやって言えばいいんやで。。。
昨晩のことも返答はとてもアサ―ティブに返ってきました。
主人にも「褒めてあげて♪」と言いました。
小さいころから私が何か言っても「もじもじ」するだけで
自分の想いを言ってくれないことが多くて
私が上から押さえつけたのだろうか?
一人目だからあれこれ助言や手を出しすぎて
自分で考える機会を奪ってきたのだろうか。。。
そうやって自分の接し方に疑問も不安も持っていた。
下の子は言い返すことができる
言い方には問題がある時もあり
その都度「もう少し優しく言うてよ~」というときもあるが。
上の子は
父いわく「自分に似たのだ」というだけあって本当に
おとなしい。。。。
だからこそ余計に言えるようになってほしくて今まで結構厳しくしてきた。
昨日やっと言い返してくれて本当にうれしかったなぁ。
言いたいことを言って褒められるというのも本人はちょっと???
だったようだけど、そのあと、微笑んでいたので少し自信がついたかもしれない。
今日はお母さん早く帰ってきてね^^
英語にいくまでにポートフォリオ一緒にしよう♪と
いってたので仕事も早く片付けて早く帰りたいと思う。
早速「発言ができたこと」を<いいところ>としてコメントしたいと思う。
姉妹でも性格はぜんぜんちがう。
それぞれのいいところ、それぞれの頑張らなくてはいけないところ
いいところをさがしつつ、がんばりどころもうまく伝えて行けたらいいな~と思う
自分も育てなきゃいけないし
子どもも育てなきゃいけないし
主人も育てなきゃいけないし(冗談です♪)
はぐくみ街道まっしぐら~
2008年06月16日
炭酸せんべい

上司のお土産で~す。
私はこの炭酸せんべいが大好きで。。。
クリームのはさんだのもおいしいですけれど
何もない、素朴なのが一番好きです。
ありがとう♪Tさ~ん

我が家はめったに遠出しないので
なかなかお土産をお渡しすることが
できないので恐縮してしまいます。
今度我が家の夕飯にでもさそってみよう♪
Tさん花の?独身
わが子たちもとっても懐いていて
いつも「あそぼ~」とひっついていきます。
これまたよく面倒を見てくれてありがたい方なのです

2008年06月15日
父の日に
子どもたちはお父さんの好きなものをつくってあげたいとのことでしたので
栄養のバランスは度外視!!ですが、
ま、たまにはこんなことがあってもいいかということで

イチゴケーキ(ケーキの中で一番すきなもの)

市販のケーキは甘いので甘さは思いっきり控えめに。

↓は子供クッキングの本に載っていた「おつまみ」セット

つくってみたいということでしたので

あぶらあげをオーブンで
カリっと、焼き色つけて、青のりと塩を振ってまぜる。
これが結構おいしかったようです♪
これまた好物のうすピーです。
買い物に行った時に子供たちが持ってきました。
普段の父をよくみているんですね^^
そしてカマンベールチーズ^^

↓ピザの上にあるのが「にらミンチ」(主人の大好物♪)
アツアツのごはんにもってこい!です

ピザの材料は上の子が切り、下の子がトッピング!
オニオン、ピーマン、トマト、ウィンナーが乗ってます

ピザは家族全員の大好物ですので
あっという間になくなりました


いつもお仕事がんばってくれてありがとう♪
の言葉を添えて、父の日パーティをしました

2008年06月14日
トマトグラタン&長いもそうめん
そのあと保育園役員会。。。夏祭りの打合せで担当を決めました。
帰ってきたら12時を回っていました。
1時30分から子供会の行事ででかけ
近くの川の草刈り。
3時から子供会で魚の観察会。
5時に戻り、子供と主人だけ早めの夕飯を済ませ
6時から8時まで蛍の観察会へでかけました。
私は6時過ぎから保育園の役員会懇親会で出かけ
10頃帰宅。
ぎっしり、中身の濃い一日でありました。
懇親会は楽しかったです。
いっぱいお料理出てきたけど、
話に夢中になり、お料理もおいしかったのですっかり
写真に収めるのを忘れてました。
2枚だけ収めたのでUPしておこう♪
トマトのグラタン&長いものそうめん
どちらも美味しかったです!


2008年06月13日
777777
昼間にメールだなんて、、、なんかあったのか?
と見ると ↓ の画像だった

なんかいいことあるかな~?


目指すは!1111111ですか~?

7777777はどう考えても、むりだろなぁ~

2008年06月13日
寝られないわけ。。。
寝られないわけ。。。。
それは、主人もよく言うのだけれど。。。
夜遅くのTVは面白い!!からです。
この2~3日主人が夜更かししていました♪
はよ寝なあかんで~というと
「TVみだしたらおもしろくて番組終わるまでねられへんようになった!

今日は、私がその言葉使わせていただきます

明日起きられるかしら。。。心配

でも面白い

葛藤中。。。。
葛藤中。。。。。。
やっぱり終わるまで見よ

2008年06月12日
ばれてるよ@@
!という人はいるでしょうか???
むか~し、8つ上の人に「嘘はばれなければ嘘ではない」と言われたことがある。。。。
でも、ばれちゃったから「嘘」になっちゃったんだ。。。
いいウソでも、悪いウソでも嘘をつくことは「大嫌い」という人もいました。
どんなウソでも嘘はつかないで過ごせるに越したことはない。
でもその人も嘘ついちゃったんですよね。。。
私も20代の頃は多少の嘘ついて生きてたよな~。
ついさ~なウソ。しょうもな~い嘘。親に怒られるから違うっていっとこう!とか
でもね、嘘をつくと、嘘の積み重ねをしなくてはいけなくなり、とっても疲れた。
疲れた経験や、とっても悲しい嘘を吐かれた経験を経て
私の「嘘」についての想いは
<悪意のあるウソ、人を傷つけるウソ、姑息なウソなど、
人が、自分が、良い気のしない嘘はつかないでおこう!
あとでにっこり笑えるとか、笑って済ませられる嘘は許容範囲としよう>
に至った。
8歳年上の人、ばれなければ嘘ではないなんて言ってたけど、
結局ばれちゃってえらいこっちゃ!判明しちゃったら「嘘」という現実が残っちゃったよね。。。
嘘は大嫌いだと言ってた人も、友達にうそついちゃってたし。。。
な~んでこんな日記になっちゃったかというと。。。
私は今日ある「嘘」を知ることとなってしまいました。
笑えなかったので、私の中では許容されない事柄となりました。
笑えないけど、「嘘」じゃないか!と突き付けるほどえらいこっちゃな内容でもない。
だから、そのままにしておきます。
ただ。。。「嘘」吐かれたっていう現実だけが残りました。。。
そんな日もある。
いい気持はしないけど、そんな日もある。
そんな人もいる、、、今までからもそんなことに出会ってきたじゃないか。
そんなこんなで自分の心のバランス、もとに戻りました。
自分の心が「そのままにしておく」という答えを出したのだから大丈夫♪
自分の心の声をちゃんと聴けた。
今日一日の終わりを無事過ごすことができることに感謝して。。。
ありがとう^^
2008年06月11日
子どものパソリオ

このところ、夜もPC向かって遅くまで書類を作成することが続いている。
昨日はあまりにも頭が噴火しそうなできごとが続いたので、
頭を冷やすため、気持ちを切り替えるため
携帯の電源も切り、子供たちとパソリオを作ることを決め込んだ。。。

不思議だ~
ちょきちょき


頭も整理できて気持ちもおちついてきた

子供たちと雑談をしながらファイルをつくっているととっても楽しかった!

工作しているかのような。。。
手指を動かすっていうのは脳への刺激があっていいんだろうな~
PCのキーを叩いているのとはまた違った動きだし^^
子どもたちもなに入れてもいいの~?とか。
これどうしたらはいる~? とか聞いてくるので
好きなようにしたらいいのよ~♪ というと
自分なりに工夫をして、切ったり貼ったりしながら仕上げてました。
お母さん、、


ほんでまた、新しいのいれていくの? と聞くので
違うよ~、また新しいファイル買って2冊目、3冊目って増やしていくんだよ~というと
とっても嬉しそうな顔で
「思いでいっぱいできるな~。大きくなって見たらたのしいな~。
そうや!1年の時の担任の先生からはがき来たからこれも入れておこう♪」 と早速入れてました。
その時感じたこと、思った気持ちも書いておくといいねんで~^^
というと、付箋に書いて貼っていました。
特にじ~っと見ていないけど、(これもプライバシーですから

見て~というまで除きませんよ~

またそのうちゆっくり見せあいっこしたいと思います♪
もちろん私のパソリオには先日誕生日で貰った子供たちからの手紙入ってます


2008年06月10日
手作りの

草で作った手裏剣
と
木をつなぎ合わせて作ったストラップを
上の子が作ってくれました

ストラップは主人とお揃いだそうで
父の日にプレゼントするんだとか

心のこもったプレゼント大切にしま~す♪
ありがとう

2008年06月09日
ありがとう♪

私の誕生日のために
子どもたちがケーキを作ってあげる♪
というのでつくってもらいました

といっても、結局てつだうことになちゃったんですけどね~

子どもたちの気持ちが嬉しかったです。
二人で何度もおめでとうを云ってくれ
絵や手紙をくれました。
そして子どもたちと主人でハッピーバースデイを歌ってくれました。
こういうひと時はお金で得ることのできない大切な大切な私の宝物です。
ありがとう!
子どもたち

ありがとう!
とうとう

健康に注意して長生きするから
これからもよろしくね~

2008年06月08日
リフォーム&模様替え

午後からは主人と二人で家の片づけをしました。

すこし、押入れをリフォームする予定なので、場所を開け不要なものを選別。
それにしても、ものって増えるもんですね~
子どもの思い出の品、お絵描き、おもちゃなどびっしりです。
捨てがたいものも多々あり!!でも、これからもどんどん増えるので
本当に残したいものを選別していきたいと思います。
すっきりするまでまだまだ時間はかかりそうですが、地道にがんばります

2008年06月07日
2008年06月06日
お世話になってます

先日から、この本を読んで、仕事場の整理をしています♪
会社では自分だけが書類を見るのではないので
整理の方法を決めてもルールが守られなかったり
することもあり、これまで悩みの種の一つでした。
今回、整理して、スムーズに仕事ができるようチャレンジしてみま~す
