この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月30日

元気もらった!

会社の敷地にこんなり立派に生えていました。
なにも手入れしていないのに毎年元気に育ってくれています。
シャキッと胸を張って咲いているのをみたら元気が出ましたkao10

    

Posted by *美〜湖* at 23:42Comments(6)お花ちゃん♪

2008年04月30日

久しぶりの蕎麦

 
今日は上司と仕事で出かけたので、
その帰りにそばやさんへ寄りましたface02



蕎麦屋さんの玄関にはこんな素敵な「福」と彫られた石がface02

お花も素敵にいれられていました。


帰りに1枚カメラ
おいしかったです♪
10割そばサイコーface05



  

Posted by *美〜湖* at 23:42Comments(0)食べること

2008年04月30日

眠い~*@@*

昨晩は、正確には午後6時から夜中3時まで
保育園の広報を作成しておりましたface01

今日も仕事に来ていますが、寝不足で~す。。。kao08

チラシづくりも。。。HPづくりも、、、ですが、
下準備が一番時間のかかるところだなぁ。
レイアウト、あっちおいてみたり、こっちおいてみたり。。。
とっても手間のかかる作業ですね~face03

ジグソーパズルのような作業ですface03

昨晩は全体の5分の2ぐらいまでで、一区切りつけてねましたface04

このGW中に仕上げて、来週は校正してもらって、
最終手直し後次の週に印刷配布の段取りですkao10

子供が起きていると集中してできないので、
9時30分くらいからが集中できる時間です
ので今晩もがんばる予定ですface02

  

Posted by *美〜湖* at 10:35Comments(2)未完了を完了に♪

2008年04月29日

夢と現実

私の夢(叶う叶わないは別にして)は人里離れた山奥で自給自足ののんびり生活を送ること。。。

しかし現実はそんな夢とは程遠~い、働き&動き詰めの日々を送っている。

いくら未完了を完了にしても次から次へと「事」が湧いて出る。。。

生きている限りは仕方がないが、仕事のことも家のことも子供のことも、親戚のこともな~にもかもわすれて
一日ぼーっと空を眺めて過ごしてみたいものだ。

こう思う私って、ストレス溜まりすぎているのだろうか。。。と自分で自分を見つめているところです。


といつまでも見つめてばかりはいられないぞface03

午後からもお仕事がんばらなくっちゃ~face02





  

Posted by *美〜湖* at 13:02Comments(2)まいんどまっぷ & 夢

2008年04月28日

ツイていたり、いなかったり

当たり前のことではありますが、ツイていたりいなかったりを繰り返すのが日常であり、人生だと思いますo(^-^)o

今日はツイているではじまり
ツイていないで終わりを迎えようとしている一日であります。

そんな日もありますよね(>_<)

明日は仕事です( ̄▽ ̄〃)気をとりなおしてがんばるぞーp(^^)q  

Posted by *美〜湖* at 21:16Comments(2)日 記

2008年04月27日

ツイテます♪

「ありがとう♪」「感謝!感謝!」と言っていたからか、偶然なのか、
いろいろな事柄がこのところ良い方向に向かうことが増えてきています。

困ったな~と思ったら助け舟が現れ

今月ピンチ~と思ったら臨時収入が。。。

自分でもびっくりです。。。

ありがたいface02

ほんとうにありがたいface02

今日も無事に一日過ごせたことに感謝しますkao10


  

Posted by *美〜湖* at 20:28Comments(2)気づき、素敵な言葉

2008年04月26日

充実した一日

今日は朝から動き回った一日でした
未完了を21個完了にできました

一日車で走った距離約130キロw(゜o゜)w
まあよく走ったもんだ

充実したいちにちでありましたo(^-^)o

あしたも
忙しくなるぞ(*'。'*) はやく寝よう( ̄▽ ̄〃)
  

Posted by *美〜湖* at 23:28Comments(2)未完了を完了に♪

2008年04月25日

ひとコマの幸せ

「今日午前中3、4時間目に社会学習やねん♪

町の見学にでかけるから、おかあさんの仕事場の前通るねんで~

気づいたら手を振ってね~face02」と、今朝娘に言われました。

仕事をしていると子供たちの元気な声がわいわい!がやがや!聞こえてきたので

外に出てみると小学生の集団が歩いていましたkao07

一番後ろに子供がいてこっちを振り返ってみていたので大きく手を振ると

こどももうれしそうに大きく手を振り返してきました♪

何気ないやりとりですが、幸せだな~と感じる「ひとコマ」でしたface02


そういえば、昨日の保育園の役員さんへの

最近一番嬉しかったことや幸せと感じたことは?の質問があったのですが


こどもになにげない瞬間に「おかあさん、ありがとう」と言われた時。

風邪で辛かったときに頭をなでなでしてくれたこと。

子供が生まれた時

毎日の会話ややりとりをしている時

子供の成長を感じた時

夜子どもと寝るとき

などの回答を聞いて

特別なことも幸せの一つかもしれないが
親が感じている一番の幸せや、うれしいことは、
なにげない日常にいっぱいあるのだな~と思いました。

みなさん素敵な親御さんだな~と心がじ~~んとしました。

何気ない日常にある幸せ、これに気づけるかどうかで人生大きくかわるものだと
しみじみ思います。

どんな困難が来たとしても、それでもやっぱり私は幸せだ!と言える自分でいられますようにkao10










  

Posted by *美〜湖* at 13:35Comments(2)◆はぐくみ♪

2008年04月25日

参観日

今日は子供の参観日kao07

そのあとPTA総会、学級懇談会と行事が詰まってます。

娘の担任はこの春赴任された方です。iconN10

子供に「どんな先生?」ときくと
面白くて厳しい先生~♪とにこにこしながら話してくれました。

面白くて厳しい。。。でも子供に人気があるiconN04
素敵な先生なんだろうな~face02

早く仕事を片付けてしまおうface03

  

Posted by *美〜湖* at 08:52Comments(2)◆はぐくみ♪

2008年04月24日

役員会議

今日は未完了→完了 たくさんありました!

中でも今日のメインは

保育園の役員会議7時30分~9時まで

9時過ぎに帰宅して広報発行のため
アンケートの集計、入力をしていました。

誤字脱字などのチェックと格闘していましたが、何とか今日の目標は完了しました~♪

来週中ごろまで何かしら会議や、集会、やぼ用があって落ち着けそうにないです。

GWは少しゆっくりしたいなあface02

でも主人は祝祭日仕事だし私は日曜仕事だし、思いっきりすれ違いな生活やーんface03

お互い子供たちとのんびりするか~kao06




  

Posted by *美〜湖* at 23:58Comments(0)未完了を完了に♪

2008年04月23日

車だいすき♪



下の子は女の子ですが、車が大好きですface02

前に大きなものは処分してトミカとか小さな車だけのこしていたら
またまた増えてきましたface07

どうやら父がちょこちょこお土産に持って帰ってきているようですface08

片付けの足をひっぱるヤツめ~~~~~~kao01みっ~けface03
  

Posted by *美〜湖* at 20:45Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年04月22日

芽が出たよ~♪

4月15日に植えたカラーミックス(イエロー)

目が出始めてきました
種によって、目が出る時期も違うと思うのですが、

この芽は何だろう~?face02


子供のチューリップ。。。iconN13
横から小さいのが2本でてきたのだけれど、、、face08

このままにしておいていいのだろうか。。。
小さなチューリップが咲くのかな???
と親子で素人な会話を交わしておりますface03  

Posted by *美〜湖* at 09:30Comments(2)お花ちゃん♪

2008年04月22日

花の被害><

全国各地で花や桜の苗木がおられたりする被害が相次いでいると
ニュースでみました。
被害5000本以上とのこと。

車で踏みつぶす場合もあったようです。


花もかわいそうだし、手塩にかけて育てた地域の方の気持ちを思うと
なんともやりきれない気持ちになりました。。。

  

Posted by *美〜湖* at 09:12Comments(4)お花ちゃん♪

2008年04月21日

LeTAO



ご近所のN様に頂いたデゥーブルフロマージュです。
Nさんのお仕事場仲間でブームになっているケーキだそうですface02

LeTAOのケーキは北海道からの通信販売で購入できるそうです♪

チーズケーキ大好きな私には、とても美味しかったです~face03





あれれ?UPしたはずが、うっかり下書きになってましたkao08

  

Posted by *美〜湖* at 21:28Comments(0)食べること

2008年04月20日

咲きました~



保育園で植えたチューリップが咲きましたface02

濃いピンクでした!

  

Posted by *美〜湖* at 20:39Comments(4)お花ちゃん♪

2008年04月20日

春祭りもおわり。。。

朝から主人は子供みこしの飾り付けに出かけ。。。

午後一番に子供主人はお祭りに出かけ。。。

朝から曇り空でありましたが、雨もふることもなく
無事お祭りは終了となりましたface02

来年は下の子も参加です♪

主人も子供も疲れた~と帰ってきましたface02

今日はゆっくり休んでもらうとしましょういびき


  

Posted by *美〜湖* at 20:32Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年04月19日

さくさく~っと

朝からいろいろ作成しなければいけない書類を作り。。。
連絡しなくてはならないことをまとめて送信し。。。
昨晩の会議の内容をもう一度見直し。。。

さあ!これから子供の習い事の送迎にでかけよう^^

昨晩は主人の帰りが遅かったので
晩御飯も下ごしらえだけして、任せて会議にでかけていったので
申し訳ないことをしました。

おこったりはしない人ですが、
「今日は晩御飯の時にはいるからね、昨日はごめんねkao08」というと
「たのむわ~kao06」って返ってきました。
口には出さないけど、不自由な思いをしたんだろうな~と申し訳なく思いました。

今日は昨日のお詫びの気持ちも込めて、手作り料理で出迎えたいと思いますface02


明日は春のお祭りです♪
子供はお神輿かつぎにでるので明日の仕事はおやすみにしてもらいましたkao10

今日も未完了を完了に!さくさく~と午後もこなしていきたいと思いますface02





  

Posted by *美〜湖* at 12:11Comments(2)未完了を完了に♪

2008年04月19日

活動の大きな目標

私は、5名の仲間とともにある活動をしています。

その活動の大きな目標は「滋賀の方々にパーソナルポートフォリオを知ってもらい、できれば体験してほしい」

            そして「子供も大人も自分を好きになり、周りの人のことも大好きになろう♪」というものです。


1年活動してきました。。。

今年も夏に企画しているイベントがあります。

昨晩はその会議に参加してきました。
1人は用事で参加できなかったので5名での会議となりました。
2時間ほどで、夏に向けての動き、役割担当など多くのことが決まり、とても有意義な時間を過ごせました。

その後1時間ほど、それぞれの思いなど話したのですが、
1時間ではとうてい時間はたりませんでしたが少しでも気持ちを聞くことができて良かった。

大きな目標は同じでも、日々やりたい事や力を入れたいことは違ったりするので
私としては、その違いを尊重して認め、
お互い頑張ろうねと励まし合えたり、
がんばってるね~と讃えあえる関係になれたらいいなと思っています。
他のメンバーさんにもまたそのあたりもどんな風に思っているのか訊いてみたいな~と思います。



  

Posted by *美〜湖* at 11:17Comments(0)滋賀大好き隊

2008年04月18日

夫婦円満の秘訣

なんでもランキング「夫婦円満の秘訣」発表[AllAbout主催「夫婦円満の秘訣」のランキングが決定しました。

詳しい内容はこちら

  1位 会話 

  2位  思いやり

  3位 感謝すること

  4位 おいしい食事 

  5位 干渉しすぎない

  6位 相手を尊敬・尊重する

  7位 セックス

  8位 スキンシップ

  9位 たまにけんかをする

10位 ペット

4月22日は良い夫婦の日だそうですね^^
今朝からラジオで話題になっていましたのでALLAboutを早速見に行ってきました。

私の中でのランキングは6位までは同等ぐらいで大切だと思います。
7位以下は少し順番が変わるかな~。
スキンシップ
ペットはいないので子供の話題とか。。。
セックス
たまに喧嘩をする。。。かな。

夫婦円満の秘訣はここに上がっていることがすべてではないですよね
その夫婦ならでは^^という内容もあるでしょうし♪
私たちには何が大切で、どんなことが
潤滑剤になっているのかと考えてみる良い機会になりました。

私の中での円満秘訣は朝と帰りはいくら疲れていても
元気に送り出し、元気に迎える 言葉がけ
元気に出かける、元気に帰る 言葉をいう こと。



今日はこの話題で会話をするとしましょう♪
  


Posted by *美〜湖* at 10:41Comments(0)気づき、素敵な言葉

2008年04月17日

デジャブ?予知夢?

いつも訪れてくださる、江龍武さんの「夢」の記事を拝見して
我が家にもある不思議な話を書くことにしましたface01

うちの主人の「夢」の話です。。。

毎日仕事の夢しか見ないという主人

先日の夫婦の会話より

美「どう?最近、夢見てる?今日、数字の夢みてないか?ってお義母さんから電話あったよ^^」

主「ないない!仕事の夢しか見いひんface03
  昨日行った現場もな、1年ほど前に見た夢で。。。
  場所も全く同じで、強風でトタンが飛んで直しにいったところやった。
  話してる内容も、やってることも同じやった。。。恐ろしいことに登場人物もそっくりやったface07

美「まえゆうてた脚立から落ちる夢とかも?みるん?」
主「脚立だけじゃなく、屋根から落ちる夢みることもある。で、あっここや!この場面あったな~
  落ちた気がする。。。気~つけよって思うねん」

美「それって夢に救われてるってことやん!すごいな。守護霊が見せてる夢!とか?」
主「わからんけど、毎日仕事終わって仕事の夢見るのも苦痛やで~、なんとかならんかな。。。face07

美「そやな~、いくら時々救われるっていうても毎日仕事の夢じゃ休まらへんなぁ。
  お気の毒やけど  私にはどうしてあげることもできひんな。役立たずでごめんやでkao08。。」
主「木切り間違った夢とかな、やりなおしてる夢とか、ほんま一緒なこと多いんや(溜息)kao04

とまあこんな話の内容でした。

それにしても私が一番驚いたのが
一昨年、主人が手を骨折したため仕事ができず、2ヶ月やむなく自宅療養していたとき、
仕事をしていないからか仕事の夢は一切みなくなったそうです。
仕事ができないので収入が全くない。。。どうしよう。。。と思っていたときのことらしいです。

朝目覚めた主人は0008と数字をいきなり読み上げたのでした。

美「なにゆうてんの?」
主「覚えて!目の前に数字の紙ががぺろん、ぺろんと現れた!!」

美「まさか~、ナンバーズ買いなさいってこと?」とケラケラわらっていました♪
主「買いに行こう!俺当たる気するわ!」

美「私もこういうこと嫌いじゃないからええけど、でも、まさか~」と8割がた信じていない気持のほうが多かったです。

そして7月6日の当選番号をみて、寒気が走りました。
「この人、こわっkao12」って言うのがその時の正直な気持ちでした。

まさか~といって買ったナンバーズ20万ほど当選しました。

でもこのことはしばらくの間、誰にも言わずにいました。結構怖かったし。。。
ま、そろそろ言っても大丈夫かな?ってことで先月ぐらいに
義母にそういえばこんなことあったわ~って話していたので
「夢、見てないか?」って電話があったわけです。。。

主「そんなにしょっちゅう当たってたら、こんな貧乏してないわ!豪邸にすんでるし!」
美「そりゃそうだ!日々、汗水たらして働いているから、本当に困ったときに助けが現れる!ってことやね。」

これからもそんなことをあてにせず、まっとうに生きていきましょう♪ってことで夫婦の会話終了~

時折、ロト6など買いますが、さっぱりですわ^^

仕事をしない日曜日に見るか?といえばやっぱり仕事の夢だけだそうです。

でも数字の紙がぺろーんぺろーん、なんて普通で考えたらありえへんiconN04iconN04でしょiconN05iconN05

私たち夫婦は見えないことやあり得ないことも起こる可能性はある
幽霊も、死後の世界も、エイリアンも、地球外生命体もUFOも
いないとは言い切れないと思っている二人です。

その二人にもこの出来事は、とってもとっても不思議な出来事でした。

あえて申し上げますが、「ノンフィクション」 でありますface02  

Posted by *美〜湖* at 14:44Comments(4)まいんどまっぷ & 夢

2008年04月17日

子供に遺したいもの

少し前より、お友達がam○ayをされるようになって、大変熱心に我が家(私たち夫婦に)に説明に来られます。

実験とかクッキングとかいろいろなイベントもされておられるようでお誘いもうけます。
成功者にあってほしいとか。。。^^
am○ayが悪いとかダメとか名前を聞いただけで湧き上がる気持ちはないですが、

私自身、いまのところ熱心に聴きたいとか参加してみたいという想いにはなれずにいます。

お友達はサクセスストーリーやアメリカンドリームや子供に権利を残せるということを熱く語ってくれるのですが

そういうこと自体に興味がないkao09ので私たち夫婦の心には響きません。。。

良い商品もあると思うので、良く考えて使ってみたいと思うものがあれば使用することはいいのですが。。。

仲のよい友達だからこそ伝えたいと言ってくれるのですが、皆がみな同じ生き方で同じ考えとは
限らないので、いくら良いもの・いいことであってもそれを求めた生き方をしているかどうか考えて勧めたほうがいいのになぁと感じました。

「こんなに(いいこと)いってるのに、わかってくれない!」ってことも日常の中で時折耳にしますが、
そういう言葉を耳にするたびにそれは自分の想いだけで述べている言葉であって
相手の立場に立った言葉ではないな~と感じたこともありました。
今回もその友達を見ていてそういう雰囲気を感じました。

友達が子供に権利を残したい!お金持ちになりたい気持ちを否定するつもりはありません。
そういう生き方もあり。。。だと思います。

けれど、私たち夫婦の考えは(これはN氏に言われて気づいたことですので受け売りになりますが)
健康な心と体をつくってあげることが本当の意味での遺産だと思いますよ^^
ってアドバイスをいただいて、本当にそうだな~と感じて、そこを目指そう!って生活をしています。

私は小さい頃から虫歯がひどかったのですが、それで大変つらい思いをしたので
子供たちが虫歯にならないようにある程度の年齢まではお菓子を制限してきました。

そんなことから、虫歯はできるならばないほうがいい。
風邪をひきにくい体力づくり。
今現在アトピーや漏斗胸や脂腺母斑など抱えている病気はありますが
そこの克服も含めて、病気になりにくい体を作ってあげることにエネルギーを注いで
あげたいと思っているので、権利を残す や サクセスストーリーとは程遠いところにいるわけなんですね~。

極論でいえば「うちはいりません」なのですが、
思ったことを伝えただけでは
相手の行動を否定していると受け取られても困りますし、

今「伝え方」を考えているところです。。。
相手もOK自分もOKに少しでも近づけるために考えないとねface02

断るにしても、言い方によってこれからの友達関係に影響がでることもありますし。
良いところいっぱいある、大切な私の友達だなので失いたくないからなぁface02

違いを認めて、受け止める。
お互いがそれをできればこれからもきっと良い関係を続けていけるはずkao10


こうして、日々私にいろんなことが起こってきますが、それも自分を成長させる
出来事なのだ♪と思うとこのことを客観的に受け止められている気がします。

どんな成長になりますことやらkao07







  

Posted by *美〜湖* at 10:18Comments(2)まいんどまっぷ & 夢

2008年04月16日

広報部の段取り

先週、職員&役員さんへの質問内容を検討してくださ〜いと、
広報部のみなさんへお願いしていました。

昨日が締切でしたので、本日内容をまとめ
先生へのアンケート用紙作成。
役員さんへのアンケート他お願い文面を作成。

明日は保育園へ提出して皆さんに配布してもらう。。。ところまでできました。

来週は帰ってきたアンケートを確認し、
レイアウト作成、イラスト挿入、アンケート入力など大忙しの予定。

未完了と完了を確認するようになってから予定の組立がやりやすくなりましたface02


チェックするのを怠ったり、記入するのを後回しにするとえらいことになっちゃいますけどface03


やること沢山だけど、未完了が完了になると気持ちいいface05
気分は爽快〜kao07

健康で日常を過ごせることに感謝しますkao10
がんばってくれてる私の体にありがとう〜kao06
  

Posted by *美〜湖* at 18:25Comments(0)未完了を完了に♪

2008年04月16日

品格

昨日某テレビで「親の品格」について司会者の方がコメンテーターに尋ねていらっしゃいました。
(○○の品格って少し前からよく本にもなっていますね。)

ある人は、「優しさがあり、人間好きで、きちんと生きる親の姿を見せること。」

ある人は、「こんな親になりたいと思ってくれるかどうか、子供に尊敬される親、生き方を見せる」

ある人は「厳しさと優しさの調和。うまく調和するとそれによって家族の絆が強くなり親の品格ができる」

と答えておられました。


そういえば以前読んだ本の中で
作家の童門冬二さんは
品格をどのように考えているかと聞かれれば
「卑しくないこと」「恕の心をもつこと」と答える。

卑しいというのは
「責任を取らない、逃げる、言いわけに終始する、他人の責任にし威丈高に責め立てる
肝心な時に必ずいないなどのことだ。そのくせ今のポスト、条件などを失うまいと、必死にがんばることなどである。」

恕の心とは
「常に相手の立場に立ってものを考える優しさ、思いやりのことである。」
とおっしゃっておられました。

また
昭和女子大学学長の坂東眞理子さんは
本の一節で
― とかく人間は誰でも自分より強い人や権力をもっている人には配慮しますが
自分の仕事や地位に役に立たない人の気持ちは無視することが多く、お金や地位のない人
あまり賢くない人を馬鹿にしたり、いじめたり、威張ったりする人もいます。

乱暴な言葉を使ったり、粗暴な行動をする人もいます。

そんなことはしないようにし、自分は自分なりに少しでも立派な人間になるよう努めましょう。
そこから人間の品格はうまれるのです。 ― と書いておられました。



私の中では

「恕の心」は一番でしょうかface01

そこへ「素直な心」も入れて心に留めておきたいですface02

  

Posted by *美〜湖* at 10:43Comments(2)気づき、素敵な言葉

2008年04月15日

お天気が良かったので



今日はぽかぽか陽気で暑いぐらいでした^^

これは種蒔き時face02ってことで子供と種まきをしました♪

朝顔といろんなイエローのお花の種が入った
カラフルミックスですkao07

でも、、、このカラフルミックス、、、以前ブルーで失敗していまして。。。

発芽しなかった。。。じかまきして土をかぶせ過ぎたか???


今回はリベンジですface03

種まき用の箱に種をまきました。
上手く発芽してくれることを願います。face05

発芽したらまたUPしますね~kao10
  

Posted by *美〜湖* at 20:12Comments(2)お花ちゃん♪

2008年04月14日

我が家のお花たち

 

寄せ植えのパンジー

シャキッとface02元気にさいています!





こちらも元気です♪



 
葉っぱの色は少し悪いところもありますが
可憐な花をつけてくれましたiconN10





種から育てたパンジーたちですface05





子供が保育園で育てたチューリップ
何色の花を咲かせるのか楽しみですkao07 
 


今年はお花の多い我が家となりました(これでも多い方なんですよ♪)
毎年枯らせてしまったり。。。
発芽しなかったり。。。
虫に食べられちゃったり。。。

上手く育ってくれると嬉しくて^^
帰ってきたら花ガラを摘み、今日は元気かな~、元気がないな~と
花と戯れています。

忙しい日々ですが、「お花に癒される」を実感しています♪

       

Posted by *美〜湖* at 19:38Comments(4)お花ちゃん♪

2008年04月13日

陶芸

昨年から思っていた。

2008年は家族で陶芸をしたいとface02

自分の使う湯呑、またはご飯茶碗をつくりに行きたいとおもいます♪

ろくろを廻して作らせてくださるところないかな~^^

どなたかご存じでしたらお教えいただけると助かりま~すface01

  

Posted by *美〜湖* at 20:04Comments(6)◆はぐくみ♪

2008年04月12日

DVD鑑賞

今日は久し振りにレンタル屋さんにいきましたら

バイオハザードⅢ

ダイ・ハード4

があったので借りてきました♪

明日は仕事ですが、夜はDVD鑑賞で息抜きだ~face02  


Posted by *美〜湖* at 21:51Comments(0)日 記

2008年04月11日

人は話し方で9割変わる

お友達から本を借りました^^

その中に

会話が弾むコミュニケーションの三条件

  ・相互性
   (自分ばかりしゃべらない、自分のことばかり話題にしない、
    話しながら相手の反応に気を配る)
  ・水平性
   (威張った態度でものを言わない、説教口調にならない、
    対等な会話でつながりを強化
  ・対面性
   (先入観思いこみにとらわれない、相手の目を見て明るい表情で話したり聴いたりする)



自分の気持ちを上手に伝える方法
  会話をしていると、賛成意見、反対意見、第三の意見がでてくる
   ヴォルテールの有名な言葉
    ―私はあなたの意見には反対だ。だが、あなたがそれをいう権利は命をかけて守る。―

  誰にも意見を述べる権利がある。
  相手を傷つけたり、怒らせたり、気分を害させたりという問題が起こることもあるが、
  意見は言うこと自体に問題があるのではなく、意見のいい方にある
  意見が正しければいい方など問題ではないと思うのは間違いである。

  意見を述べるに際しては人間の「感情」「気持ち」「心」に対する配慮が大切になる。
  そのためには肯定的な表現を心がけよう。

  ・いきなり否定しないこと。
  ・余計なひと言を慎む。
  ・相手を認めながら話を進める。
  ・マジックフレーズの使い方
   (ありがとう・助かるわ、あなたのかげだ。申し訳ない。大丈夫君ならできる。
    など感謝、詫び、激励、譲歩を会話の中に織り交ぜると相手の抵抗を和らげる)

ということが書かれていた。
覚えておきたい内容だったので書き留めておこう。

  

Posted by *美〜湖* at 23:58Comments(0)読 書

2008年04月10日

本格稼働~♪



いよいよ、保育園の役員本格稼働です。
1年間の広報、文集の予算立て、第一回の広報の準備
書面作成などなど、会長さんからも連日連絡があり忙しくなってきました。

忙しいし、やることいっぱいだけど、毎日は充実している。
心も穏やかに過ごせてるし、ありがたいことです。

外は大雨ですが、心はとっても快晴で~すkao07

イラストの本をみてレイアウトなどかんがえなくっちゃ♪



  

Posted by *美〜湖* at 19:17Comments(3)未完了を完了に♪

2008年04月09日

子供の心

下の子が昨日から新しい保育園へface02

少し前に、「新しい保育園に変わるけど、どんな感じ?無理してないか?」と尋ねたら、

「最初はな、お友達できひんけど大丈夫♪
さみしいこともあるかもしれへんけど○○は大丈夫!!」

と返ってきました。

わがこのたくましさに驚きました、そしてこの言葉が本心かどうか、心配させまいと言っている言葉なのか
気をつけてみていかなければいけないな~と思っていました。

昨日初登園でしたkao07
迎えに行って自宅へ向かう車の中で

「おかあさん、楽しかったで~。お友達一人できてん♪
○○こっちの保育園もたのしいで。face05
いいこともたくさんあるもん
朝はゆっくりでいいし、お迎えも早いしkao06」と自分から話てくれました。

「良かったね、1年間楽しく過ごせるといいね~icon12

そして3人で買い物に行って、晩御飯を作りました。

時間の使い方が変わってきたので親子の時間が持てて、うんicon06良い感じface05

この3年間夫婦で送迎も協力して、1日2時間送迎時間に費やしてきました。
1週間10時間、1ヶ月約40時間、1年で約480時間 
よくよく考えるとたくさんの時間送迎に時間を使ってきたんだな~。

これからは余裕ができた分、子供たちと過ごす時間に回すようにしたいですkao10


  

Posted by *美〜湖* at 15:57Comments(0)◆はぐくみ♪