この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年07月31日

朝仕事



今日は5時40分から玄関回りの
草むしりをしました。

しゃがんでむしっていたらおしりを蚊に
さされました(泣)

その時大輪あさがおの種が茶色く
なりつつあるのを見つけました。



↑これが今日の朝仕事(草むしり)
心地良い汗もかいたし
気分爽快♪

よ~っし、今日も一日元気に過ごすぞ~*^o^*  

Posted by *美〜湖* at 06:58Comments(0)お花ちゃん♪

2008年07月30日

HAPPY BIRTHDAY

 

今日は子供の誕生日

病院へいっていたこともあり、ケーキが作れなかったので
晩御飯をどうしようかと思っていたら

ココ○でやりたいと本人がいうので
父と待ち合わせ行ってまいりました~^^



お誕生日だと伝えると、デザートサービスしてくれるんですねアイス
こんなにいっぱいのアイス・・・
娘は食べきれず、申し訳ないのですがお残ししました。

それから、写真のサービスと、ペンケースのプレゼント♪

歌のサービスもあるのですが
これが大人にはとっても恥ずかしい・・・。

けれど年に一度の誕生日だし、
勇気を振り絞ってお願いしましたface02


すくすくと元気いっぱいに育ってくれてありがとう♪
おこりんぼうな母ですが、これからもよろしくface01
  


Posted by *美〜湖* at 22:25Comments(2)食べること

2008年07月30日

大阪へ



今日は午後から久しぶりに
大阪の皮膚科へ行ってきました。

上の子のアトピーがいま一つ治りが悪く・・・・・
昨年の今頃は跡が残るぐらいでほとんどなおっていたのに。

今年は治りかけるのは昨年より早かったけれど、
足だけが今もひどいです。

アトピーなのかどうなのかと心配になったので、診てもらいに行きました。
診断はやはりアトピーでした。
寝る前に服用する薬ケトテンDS
赤み、傷用(アズノール軟膏、亜鉛華軟膏、チアントール、液状フェノール)塗り薬、
赤み、傷、ジュクジュク用(モクタール、亜鉛華軟膏、白色ワセリン)塗り薬。
チュビファースト(筒状の包帯のようなもの)も一緒に購入。


そして下の子の先日よりのとびひ・・・
とびひというだけあって、本当に飛び火しています。
手から足にもうつってきました。
診断はやはりとびひ。
飲み薬毎食後のホスミンドライシロップ、ビオフェルミンRを5日分、
イソジン
とびひの塗り薬(亜鉛華軟膏、クロロマイセチン軟膏)をもらいました。
ガーゼをまいてテープで止めるようにとのことでした。

アトピーの子はなりやすいようですが、
上の子も今までとびひになったことはなく
対処法がいま一つ分からず、強酸性水を振りかけていたのみでしたが
やはり飲み薬の抗生物質も必要だったようです。
耐性菌のこともあり、薬は常用せず、できるだけ自分の治癒力を高めたかった
のですが、今回は無理なようでした。

処方された薬を服用し、消毒と塗薬をし、様子を見たいと思います。




次回は4週間後に通院です。
  


Posted by *美〜湖* at 22:11Comments(0)健康☆治癒力

2008年07月29日

卵の実験 5日目 終了

 



 おまたせいたしました!
卵の実験も5日目を迎え終了です

この実験の目的は

「透明のぷよぷよ卵をつくる!」

というものでした!


酢につけることにより、卵の硬い殻をとりのぞき

薄皮(まく)だけにし、中の黄身が見えるというものです。

酢の作用を勉強する(小学3年生むけ?)というものだと思います。

膜から酢の水分が浸透し、卵の大きさももとの卵よりも
随分大きくなっています。

写真では黄身が沈んでいるのでわかりずらいのですが、
したからのぞくと黄色黄身があるのがわかります。

どんなじっけんだろう??と期待に胸をふくらませてくださっていたかた
たいした実験ではなかったかもしれません。

私は毎日観察するのが楽しかったです。
子どものころこんな実験したことなかったので・・・。

今度はできあがった卵を塩に埋めてみよう!と書いてありました。

私の想像では「卵が小さくなる」のではないかな~と思っています。

子どもは今しばらくこの卵を眺めていたいようで
次の実験には突入していないようですface02





  


Posted by *美〜湖* at 08:53Comments(8)◆はぐくみ♪

2008年07月28日

卵の実験 4日目


4日目の卵さんです。

酢を捨てて、タオルで卵の表面をやさしく拭いて
また酢につけたところです。face02

予定では5日目で終了なんですけれど
成功するのでしょうか?  

Posted by *美〜湖* at 23:59Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年07月28日

大雨のなか。。。

 
今朝つぼみだったのに

夕方帰宅したら咲いていました!

大雨のなか、雷雨のなか、小さいお花だけど、力強さを感じましたface02


で?なんていう名前の花だったか・・・・はてface06

  

Posted by *美〜湖* at 23:28Comments(0)お花ちゃん♪

2008年07月27日

ドラゴンフルーツ

 

ドラゴンフルーツは2度目です!
切ってびっくり!!face08


1度目は昨年お友達からいただいて中は白に黒ゴマをまぶしたような感じでした。


そして今回の2度め、画像のように紫色でした!
果汁も赤紫!あたりを引いたような嬉しさでした^o^/

お味は淡白な・・・甘みも、酸味もほとんどなく水分はたっぷり
夏の水分補給には持ってこい♪ですね




↑これは切る前のドラゴンフルーツです。


 




手にもこんなに色がつきました~

  

Posted by *美〜湖* at 21:42Comments(4)食べること

2008年07月27日

パッションフルーツ



初めてたべました!パッションフルーツ^^

種がカリカリで酸味と甘みのバランスがなんともおいしかったです。

でもこれは好みがはっきり分かれそうなお味ですね。
娘は苦い~~~face03と言ってましたし。。。

もった感じはとても軽いんでびっくりしました!  

Posted by *美〜湖* at 21:35Comments(0)食べること

2008年07月27日

スナックパイン


沖縄からお土産がとどきました~face02

 

スナックパインは手でちぎって食べられましたface05

甘くてとても美味しかったです♪

 



  

Posted by *美〜湖* at 21:32Comments(0)食べること

2008年07月27日

卵の実験 3日目

 

3日目は酢を変えずそのままにしておきますface02


弾力があり、白い薄皮のしわが見えてきているように思いますface01
   

Posted by *美〜湖* at 21:28Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年07月26日

卵の実験 2日目


昨日の酢を捨てて触ってみましたら
ぷにょぷにょずっしり、した手触りになっていました。

固い殻の部分はどこにもありません。



新しく酢を入れてみましたら
また周りに気泡ができています。

さてさて、あすはどうなっていることやらface02  

Posted by *美〜湖* at 22:43Comments(4)◆はぐくみ♪

2008年07月26日

夏祭り



本日保育園の夏祭りでした~

朝から準備、夕方から開始、そして8時に無事終了、後片付けも終わり
帰宅いたしました~face02

役員の皆様お疲れ様でした♪

準備などは大変でしたが楽しかったですface05

朝からは暑すぎるぐらいに暑く、午後の開始時刻5時になっても
暑さ、日差しはきつく、、、熱中症なども心配されましたが
みんな元気に楽しむことができました。

最後の花火、素敵だったな~
来年小学校にいくとこういうイベントもなくなります。
保育園最後の夏、良い思い出になりましたicon12

感謝icon06感謝icon06感謝ですkao10






  

Posted by *美〜湖* at 22:42Comments(4)◆はぐくみ♪

2008年07月26日

卵で実験!!

7.25日に

我が家の貴重な卵・・・

自由研究の材料になりました。

ジャムの空きビンに入れられ(さようなら~icon11




酢を注がれ・・・・

小さな泡でくるまれた状態になりました。



毎日酢を変え、5日後どんな姿になるのかface08

これから毎日観察しま~す*^O^*


子どもとともに・・・face02

  

Posted by *美〜湖* at 22:35Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年07月26日

SOY+CAFE


soy+cafeさんへ一昨日初めて行きました。
 
生パイン100%のフレッシュジュース

 
アップル100%のアップルソーダ

 
マンゴー100%フレッシュジュース


チーズケーキ
ビスケット生地がオレオとくるみの2種類ありました。


フレッシュジュースはもちろんおいしいですが

この手作りチーズケーキも食べやすく、おいしかったです♪  

Posted by *美〜湖* at 22:33Comments(0)食べること

2008年07月25日

とびひ?



保育園で「とびひ」が流行っているとか・・・

いままで名前は聞いたことあるけれど、なったことがない子供たち。

22日に先生から、じゅくじゅくしているんで(写真で一番大きな部分)

病院へ行くか、注意してみてください。と言われました。

昨日夕方見れば、小さな水ぶくれが5つぐらいふえているではありませんか!!


早速夕方からとびひ退治にとりかかっています。

調べてみると傷(虫刺されなどの書き壊した部分にブドウ球菌がついてこのようになるとか?)

ではブドウ球菌をやっつければいいのか!ということで強酸性水をシュッシュ!
こまめにして様子をみています。


  

Posted by *美〜湖* at 12:39Comments(4)健康☆治癒力

2008年07月25日

Dreamさんから第二弾!!

 

いつもご覧いただきありがとうございます♪

またまた!Dreamさんからバナーをお借りいたしまして

やっと本日UPすることができましたface02 

素敵なお花で幸せな気分になりますね~。

Dreamさん^^お忙しい中ありがとうございましたface02
  

Posted by *美〜湖* at 12:21Comments(3)◆戴きもの♪

2008年07月24日

長浜黒壁スクエア その2

お蕎麦を食べた後

長濱オルゴール堂  へ行きました。



コインを投入すると聴けるオルゴールで
「アヴェ マリア」を聴きました。

画像ではわかりづらいのですが
白い円盤のものがオルゴールのデスクで
ところどころ小さな穴が空いています



とてもやわらかな音色で、優しく包みこまれるような感じがしましたface02


そのあと黒壁ガラス館へいきました。
輸入もののガラス製品もありました。
素敵でしたが、子供が壊さないかとひやひや
しながら見ていたのでじっくり見られず残念!

お隣にあったスタジオクロカベでは店舗の奥で
ガラスを実際作っておられる作業場がありました。
ガラス張りで中が見えるのですが、ガラスを触ると熱かったので
中の温度を尋ねてみましたら45度はあります・・・
と店員さんがおっしゃてました。face08


3時間ほど黒壁スクエア内をうろうろしていましたが
あっという間に時間は経ってしましました。
今度は家族で、ガラス体験教室に行ってみたいですface02




 




----------------------------------------------------




キリン工場見学&長濱黒壁スクエア散策 後記

このバスツアー、お友達と二人で担当することになり
ツアーの企画、準備に追われてまいりました。
暑い一日でありましたが、熱中症などで体調を崩される方もなく
41人が元気に、楽しく過ごすことができました。
準備に手配にと大変ではありましたが、肩の荷もおり
今は楽しい思い出となりました。

多くの方が参加してくださったことに感謝!
関わってくださったすべての方に感謝です♪






 

  

Posted by *美〜湖* at 12:14Comments(2)◆おでかけ♪

2008年07月24日

長浜黒壁スクエアにて その1

昨日のキリンビール工場見学のあと
長浜黒壁スクエアへ行きました。




そば好きの私と娘たち・・・そしてお友達親子さん2組と
そば八さん のお蕎麦を食べに 行きました。


十六文そば
「一口サイズのわんこ風のそば、江戸では、
一杯のかけそばが十六文そばでした。
そば八では1つが¥160 5つで¥800なり」

だそうです^^
わんこそばに玉子・なめこ・かき揚げ・大根おろし・とろろ
の5種類の具がのったおそばにしました。
麺のつゆは関東風、関西風と選べます。
もちろん私たちは関西風でいただきました!

デザートにはだったんそばのアイス
甘さ控えめでおいしかったです。
上に振りかけられた実の香ばしい香り、カリカリした食感
がたまりません♪
あっという間になくなりましたアイス


      


Posted by *美〜湖* at 11:47Comments(0)食べること

2008年07月23日

キリンビール工場見学

今日は大型バスで41人で
キリンビール滋賀工場見学へ行きました。

9:40から1時間ほどの工場見学のあと
ゲストルームで試飲できましたiconN23

ビールの試飲は
黒ビールスタウト・一番搾り の2種類でした。

子どもさんや飲めない方に清涼飲料水
生茶・午後の紅茶・オレンジジュースの3種類
がありました。


スタウトっていう黒ビールです!
味がしっかりとしていておいしかったです*^^*



2杯目はオレンジジュースにしましたface02

↑これは麦汁といって、アルコール分のない
ものです。
私には、おかわりがほしいとはおもえない味でした><

キリンビールの雑学をいっぱい教えていただきました。
王冠王冠ふたの突起の数は?

なぜその数か?

キリンビールのラベルの「へ~え」などface02

案内してくださったSさんはとっても素敵な方でした♪

午後は長浜黒壁スクエアに行きました。
その様子はまた明日にでも・・・・。




----------------------------------------
ちなみに、キリンビールでの「へ~え」はface02

王冠の突起は21

3点で支えるとしっかり蓋ができる
その数は18ではゆるく24ではきつすぎる、21がちょうどよいのだそう。

ラベルに「キリン」の文字が隠されている
その理由は?その昔、偽ビールが出回ったため見分けるためのもの
ラベル作者の遊び心とも言われているが、今となっては実際はどちらかわからない・・・kao11そうです

   

Posted by *美〜湖* at 21:15Comments(8)◆おでかけ♪

2008年07月22日

まる付けがかり・・・

夏休みに入り、、、子供のことやら、行事やら、役員の仕事やら


大忙し!!です。


毎日子供の宿題のまる付け係。。。

先生から「宿題は丸をつけて、間違っていたらその日に直させて下さい」と
お達しが来ていますので。。。

私たちの時なんて、、、そんなんしてもらったか?@@と思いながら
まる付け&~わからないところを教える・・・

できれば、、、私は子供に勉強を教えたくなーーーーーい!!

だんだんヒートアップしてこちらの血圧が上昇するからface03

まだまだ夏休み始まったばかり・・・


たまにはお互い羽を伸ばさないと
もたないぞkao08


   

Posted by *美〜湖* at 21:12Comments(4)◆はぐくみ♪

2008年07月21日

ポケモン★ポスター


昨日より、スタンプラリー始まっていたようです。

今日一日で8個のスタンプ押せました^^

やった~!と
子どもより親のほうが喜んでいる感じです*^o^*



 

実はセブ○イレブ○派なんですface02

近辺の所在はだいたいわかります♪


本日は子連れ出勤でしたので
仕事でぐるぐる~と回るついでに
8個集まりました。(ラッキー!)



  

Posted by *美〜湖* at 23:21Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年07月20日

バス天丼?




   ↑  こちら大人が食べた ブラックバスの天丼です

 初めて食べます・・・おそるおそる・・・

 うん?臭みもない、、、普通の白身魚・・・でした

 いけるやんface02 主人も私も気に入りましたkao06




    ↑ こちら子供たちのおべんとう^^

  


Posted by *美〜湖* at 20:30Comments(5)食べること

2008年07月20日

琵琶湖博物館にて


ファーブルにまなぶ

ジャン-アンリ・ファーブルさんの「昆虫記」刊行100周年記念日仏共同企画


ふんころがし、、、とんぼ、チョウ、ほか昆虫などの標本や説明がいっぱい♪

ファーブルさんの引っ越しの軌跡をみてびっくり!
なんと13回
ファーブルさん、引っ越し貧乏にならんかったのか?
(と庶民的感想でどうもすみませんface03

 

水族館もあって子供たちも大喜び♪

途中カメさんのなんともかわいい姿を発見
どこか一点をみつめる「カメ」さんでしたface02

 

  

Posted by *美〜湖* at 20:16Comments(2)◆おでかけ♪

2008年07月20日

水茎焼に挑戦!



近江八幡にある水茎焼陶芸の里へ行きました♪



コップ作成に挑戦♪

1時間30分くらいかかりました。

出来上がりは一ヶ月後ぐらいになるそうですface02  

Posted by *美〜湖* at 20:07Comments(0)◆おでかけ♪

2008年07月19日

六ケ所村ラプソディー



滋賀県立大学で開催された「六ケ所村ラプソディー」
上映会に参加してまいりました。



子供たちはしおりを購入

すべて4つ葉のクローバーでした
探すの大変だったでしょうね。
とても心のこもったしおりです♪

 

私から子供たちへのプレゼント「マイお箸&はし袋」です。
大切に使ってほしいなぁface02


「六ケ所村ラプソディー」を観るのは2度目ですが
何度見ても、深いです。

これからの未来をしっかり見据えて、どういう方向で自分は
生きたいのか、自分が望まない方向であっても
自分にできることはあきらめず継続していく。

生きているとやりきれない思いとともに生きなければ
ならないことも出てくる。。。

受け入れざるを得ないなかでも
自分らしい生き方を選んでいきたい。。。とおもいました。

  

Posted by *美〜湖* at 23:14Comments(0)◆おでかけ♪

2008年07月18日

ちゃくちゃくと^^

今日はいっぱい行事がありました!

保育園ではカレー作りエプロン、三角巾、マスクなど持って
いざ!保育園へ^^

トマト、ぱいなっぷる、なす、かぼちゃ、じゃがいも、たまねぎ
とまぁ、家では入れない材料のカレーだったようです^^
カレー作りは楽しかったようで、また家でも作ってくれるんだそうです
楽しみにしてよ~っとface03


うえの子は修了式でしたので
午後から夏休みの予定表を作り、
宿題の○つけをしましたface02
絵は好きなのに、字を書くのは苦手なんだな~
不思議だkao09

夜は保育園の夏祭りの準備で7時30分~9時まで出かけていました~kao06

ちゃくちゃくと準備は進み、壁面づくりも間に合いました♪
あとは当日を迎えるのみface02となりましたkao10

さ~今週来週
これから連日イベント続きます!

体調も万全に整えて参加するぞ~~~~face05  

Posted by *美〜湖* at 21:52Comments(2)未完了を完了に♪

2008年07月17日

学級懇談会

 

今日は学級懇談会がありました。

子どものクラスのいいところ
・算数好きで全体的に理解度は高いそうです。
グループに分かれての小人数制のおかげでしょうか^^

・読書好きで先生が重い思いをして借りてきた本を
本棚が空になるぐらい借り、読んでくれて先生もうれしい
とのことでした^^読書累積ページ数が1万ページを超えた子もいるとか♪

・総合学習では町の探検をしましたが
1人1枚の模造紙に探検の様子を新聞に
他の先生からもいただきよく頑張った、
内容もしっかり書かれていて素晴らしいと高評価をいただいたそうです。

・人と人とのかかわりを積極的にもとう!みんなで声かけしよう!
との先生の呼びかけで、社会に出たらいろんな人とかかわります、
それは生きる力にもなるので積極的に働きかける力を育みたい
とおしゃいました。


そしてこんなエピソードが・・・
掃除の時間机の上に物をだしっぱなしになっていたことで掃除がしにくい、、、
そこで
「みんなの前で名前を言ってどけてもらうようにしよう」と提案した子に
「それは言われた人はよい気がしないので名前を言わずに物をどけてもらうように伝えよう」
と提案した子がいたそうです。
相手に聞き入れやすいように促すということは
精神的に落ち着いているので人に優しくできるのだな~と先生はおもわれたそうです。

素晴らしいですね
そういうふうに行動できる人に育って欲しいものです。
「相手のことを思いはかる」 「言葉を選ぶ」 「言い方を選ぶ」

先生がおっしゃった人との関わりの中で、生きる力にとても大切なことだと思いました。


とかくこの時代
責める、追及、裁く・・・方向を目にすることが多く。。。
大人でも言い方がきつかったり、自分本位だったり、相手を責めてしまったり・・・となりがちですが
責任追及ではなくて

みんなで育つ、みんなが育つ、とても魅力的なクラスだな~と思いました。

クラス替えがなく、6年間同じクラスです、いろんなせめぎ合いもこれからでてくるでしょう
その中で折り合いをつける方法を学びながらクラスみんな体も心の健康に育ってほしいと思います。

○○小3年生 ばんざ~いface02


さて、夏休みに入ると子供との時間が増えます。
どんな夏休みにしたいのか、どんな予定表をつくるのか!!

図書館へ行くにしても、お友達と遊ぶにしてもまだまだ親の力(送迎で)が必要です。

おやこで話合い、お互いのスケジュールを調整して

たのしく、のびのびとメリハリのある夏休みにしたいと思います♪  

Posted by *美〜湖* at 13:12Comments(0)◆はぐくみ♪

2008年07月16日

食欲が・・・



暑すぎて食欲が・・・無いわけではありませんface03

ただ脂っこいものがほしくない。。。

胡瓜の酢の物・・・
胡瓜とじゃこ
胡瓜とわかめ
胡瓜とツナ    そんな組み合わせの毎日でいい^^

そんな気持ちです。


でも食べないと夏バテするので
今日はとれたてのトウモロコシ(甘かった~♪)
歯ごたえもあっておいしかったですface02


藁焼き鰹のたたき・・・ポン酢でさっぱりオニオンスライスたっぷりねぎ乗せです。

わかめと玉ねぎとシメジの冷たい味噌汁・・・kao06

白菜のお漬け物。

塩分の量が多めなのですが汗をいっぱいかいて
いるので補給kao10  

Posted by *美〜湖* at 20:30Comments(2)食べること

2008年07月15日

暑すぎた

今日のお花です(*'。'*)
あついなか元気に咲くお花を見ているとがんばらなくてはと思いました(*´▽`*)  

Posted by *美〜湖* at 21:46Comments(2)お花ちゃん♪

2008年07月14日

せがまれて

昨晩、子供たちが夏休みどっか行きた~いface02
ともうしまして・・・

今から予約も取れるまい・・・と思いつつ

本日電話しましたら、やっぱり空いてませんface03そりゃそうだ~icon10

お目当ては温泉(塩泉の)です。


アトピーに海水がよいと以前より聞いていたのですが

うちの子はアトピーのため小学校入学してからいままでプールに入れず、泳げません水泳
本人も泳げないから海はいやだ~face07ってことでした

それならば、塩泉にでも!
・・・で当たってみましたが空いてない~~~

夏休みはいろいろイベントも控えているし
夏休み終わってから行ってみようかな~バス

と提案してみようと思います。
今晩家族会議を開くとするか~kao06


皆さん夏の旅行を企画していらっしゃいますか?face02

  

Posted by *美〜湖* at 16:08Comments(0)◆おでかけ♪