2008年06月05日
もし、私が知ってさえいたら
昨年、私が出会った素晴らしい詩です。
このところ書類の整理をしているのですが、その中から出てきましたので
ブログにUPして残しておきたいと思います。
--------------------------------------------
「もし、私が知ってさえいたら」
もし、ぐっすり眠っているあなたを見るのが
これで最後だと知ってさえいたら、私はあなたをもっとしっかり、
毛布に包んであげ、神様の祝福を祈っただろう
もし、外出するあなたを見るのがこれで最後だと
知ってさえいたら、
私は、あなたをしっかり抱きしめ、キスをし、出かけるあなたを
もう一度、呼び止め、もう一度しっかり抱きしめたことだろう
もし、あなたの心からの、ほめ言葉を聴けるのが
これで最後だと知ってさえいたら
私は、それを毎日繰り返して見ることが出来るように、
あなたの言葉とその態度のすべてをビデオに撮影したことだろう。
将来の道を考えるための明日はきっとあるし、
きっと来ると考えている。
すべてをやり直すための明日はきっとくるはずだと、
私たちは考えている
「愛しているよ」といえる別の日がいつか必ずあるのだろう、
「何か手伝いましょうか」と言える機会が
またきっとあるのだと思う。
しかし、万一、それが間違いだったら、あなたはどれほど
愛しているのかを伝えられるのは、今日しかないのだ。
そのことを決して忘れないようにしたい。
若者にも、そうでない者にも、明日という日は
約束されているわけではない。
だから、今日こそ、あなたが愛する人をしっかり
抱きしめることができる最後の機会かもしれないのだ。
もし、あなたがなすべき明日が待っているのであれば、
今日実行してみたらどうだろう。
もしかしたら、明日は来ないかもしれないし、そうなったら、
きっとその日、あなたは後悔することになるだろうから。
笑顔を見せること、抱きしめたり、キスしたりするための
ほんのわずかな時間
相手があなたに求めている、唯一の、
最後の願いだったかもしれないそれらのことを、
多忙を理由に拒否してしまったとしたら、
きっと後悔することになるだろう。
だから、今日、愛する人をしっかり抱きしめよう。
そして耳元でささやこう
愛していることを、いつも大切な人だということを。
「ごめんなさい」「ありがとう」「大丈夫」
「いてくれてありがとう」と時間をとって伝えよう。
そうすれば、もし明日が来ないとしても、今日、この日に、
後悔することはないだろうから。
(作者不詳 、 関根一夫 訳)
--------------------------------------------------------
この詩から、伝える大切さを教えてもらいました。
惜しみなく伝える愛情。
一瞬一瞬を大切に生きていきたいです。
今日もお読みいただきありがとうございます♪
このところ書類の整理をしているのですが、その中から出てきましたので
ブログにUPして残しておきたいと思います。
--------------------------------------------
「もし、私が知ってさえいたら」
もし、ぐっすり眠っているあなたを見るのが
これで最後だと知ってさえいたら、私はあなたをもっとしっかり、
毛布に包んであげ、神様の祝福を祈っただろう
もし、外出するあなたを見るのがこれで最後だと
知ってさえいたら、
私は、あなたをしっかり抱きしめ、キスをし、出かけるあなたを
もう一度、呼び止め、もう一度しっかり抱きしめたことだろう
もし、あなたの心からの、ほめ言葉を聴けるのが
これで最後だと知ってさえいたら
私は、それを毎日繰り返して見ることが出来るように、
あなたの言葉とその態度のすべてをビデオに撮影したことだろう。
将来の道を考えるための明日はきっとあるし、
きっと来ると考えている。
すべてをやり直すための明日はきっとくるはずだと、
私たちは考えている
「愛しているよ」といえる別の日がいつか必ずあるのだろう、
「何か手伝いましょうか」と言える機会が
またきっとあるのだと思う。
しかし、万一、それが間違いだったら、あなたはどれほど
愛しているのかを伝えられるのは、今日しかないのだ。
そのことを決して忘れないようにしたい。
若者にも、そうでない者にも、明日という日は
約束されているわけではない。
だから、今日こそ、あなたが愛する人をしっかり
抱きしめることができる最後の機会かもしれないのだ。
もし、あなたがなすべき明日が待っているのであれば、
今日実行してみたらどうだろう。
もしかしたら、明日は来ないかもしれないし、そうなったら、
きっとその日、あなたは後悔することになるだろうから。
笑顔を見せること、抱きしめたり、キスしたりするための
ほんのわずかな時間
相手があなたに求めている、唯一の、
最後の願いだったかもしれないそれらのことを、
多忙を理由に拒否してしまったとしたら、
きっと後悔することになるだろう。
だから、今日、愛する人をしっかり抱きしめよう。
そして耳元でささやこう
愛していることを、いつも大切な人だということを。
「ごめんなさい」「ありがとう」「大丈夫」
「いてくれてありがとう」と時間をとって伝えよう。
そうすれば、もし明日が来ないとしても、今日、この日に、
後悔することはないだろうから。
(作者不詳 、 関根一夫 訳)
--------------------------------------------------------
この詩から、伝える大切さを教えてもらいました。
惜しみなく伝える愛情。
一瞬一瞬を大切に生きていきたいです。
今日もお読みいただきありがとうございます♪
2008年06月05日
整理とともに。。。

社内で使用する文書、各種様式も見直しています。
関数を使って使いやすくするため勉強中。。。
本を片手に、実際に使ってみると
「おお~すご~い!!」ってこともあります。
今まで手間のかかっていたことが
簡単に表示されたり、ひと作業で画面がぱっとかわると
とっても得した気分です。

まだまだパソコン使いこなせていないな~
ということを実感しました。
エキスパートになろうと目指してはいませんが、
使用頻度の多そうなものは覚えておきたいなぁと思います。
それにしても一番分厚い本で5㎝の厚み。。。
開いただけで睡魔がやってきそうです
