この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年04月17日

デジャブ?予知夢?

いつも訪れてくださる、江龍武さんの「夢」の記事を拝見して
我が家にもある不思議な話を書くことにしましたface01

うちの主人の「夢」の話です。。。

毎日仕事の夢しか見ないという主人

先日の夫婦の会話より

美「どう?最近、夢見てる?今日、数字の夢みてないか?ってお義母さんから電話あったよ^^」

主「ないない!仕事の夢しか見いひんface03
  昨日行った現場もな、1年ほど前に見た夢で。。。
  場所も全く同じで、強風でトタンが飛んで直しにいったところやった。
  話してる内容も、やってることも同じやった。。。恐ろしいことに登場人物もそっくりやったface07

美「まえゆうてた脚立から落ちる夢とかも?みるん?」
主「脚立だけじゃなく、屋根から落ちる夢みることもある。で、あっここや!この場面あったな~
  落ちた気がする。。。気~つけよって思うねん」

美「それって夢に救われてるってことやん!すごいな。守護霊が見せてる夢!とか?」
主「わからんけど、毎日仕事終わって仕事の夢見るのも苦痛やで~、なんとかならんかな。。。face07

美「そやな~、いくら時々救われるっていうても毎日仕事の夢じゃ休まらへんなぁ。
  お気の毒やけど  私にはどうしてあげることもできひんな。役立たずでごめんやでkao08。。」
主「木切り間違った夢とかな、やりなおしてる夢とか、ほんま一緒なこと多いんや(溜息)kao04

とまあこんな話の内容でした。

それにしても私が一番驚いたのが
一昨年、主人が手を骨折したため仕事ができず、2ヶ月やむなく自宅療養していたとき、
仕事をしていないからか仕事の夢は一切みなくなったそうです。
仕事ができないので収入が全くない。。。どうしよう。。。と思っていたときのことらしいです。

朝目覚めた主人は0008と数字をいきなり読み上げたのでした。

美「なにゆうてんの?」
主「覚えて!目の前に数字の紙ががぺろん、ぺろんと現れた!!」

美「まさか~、ナンバーズ買いなさいってこと?」とケラケラわらっていました♪
主「買いに行こう!俺当たる気するわ!」

美「私もこういうこと嫌いじゃないからええけど、でも、まさか~」と8割がた信じていない気持のほうが多かったです。

そして7月6日の当選番号をみて、寒気が走りました。
「この人、こわっkao12」って言うのがその時の正直な気持ちでした。

まさか~といって買ったナンバーズ20万ほど当選しました。

でもこのことはしばらくの間、誰にも言わずにいました。結構怖かったし。。。
ま、そろそろ言っても大丈夫かな?ってことで先月ぐらいに
義母にそういえばこんなことあったわ~って話していたので
「夢、見てないか?」って電話があったわけです。。。

主「そんなにしょっちゅう当たってたら、こんな貧乏してないわ!豪邸にすんでるし!」
美「そりゃそうだ!日々、汗水たらして働いているから、本当に困ったときに助けが現れる!ってことやね。」

これからもそんなことをあてにせず、まっとうに生きていきましょう♪ってことで夫婦の会話終了~

時折、ロト6など買いますが、さっぱりですわ^^

仕事をしない日曜日に見るか?といえばやっぱり仕事の夢だけだそうです。

でも数字の紙がぺろーんぺろーん、なんて普通で考えたらありえへんiconN04iconN04でしょiconN05iconN05

私たち夫婦は見えないことやあり得ないことも起こる可能性はある
幽霊も、死後の世界も、エイリアンも、地球外生命体もUFOも
いないとは言い切れないと思っている二人です。

その二人にもこの出来事は、とってもとっても不思議な出来事でした。

あえて申し上げますが、「ノンフィクション」 でありますface02  

Posted by *美〜湖* at 14:44Comments(4)まいんどまっぷ & 夢

2008年04月17日

子供に遺したいもの

少し前より、お友達がam○ayをされるようになって、大変熱心に我が家(私たち夫婦に)に説明に来られます。

実験とかクッキングとかいろいろなイベントもされておられるようでお誘いもうけます。
成功者にあってほしいとか。。。^^
am○ayが悪いとかダメとか名前を聞いただけで湧き上がる気持ちはないですが、

私自身、いまのところ熱心に聴きたいとか参加してみたいという想いにはなれずにいます。

お友達はサクセスストーリーやアメリカンドリームや子供に権利を残せるということを熱く語ってくれるのですが

そういうこと自体に興味がないkao09ので私たち夫婦の心には響きません。。。

良い商品もあると思うので、良く考えて使ってみたいと思うものがあれば使用することはいいのですが。。。

仲のよい友達だからこそ伝えたいと言ってくれるのですが、皆がみな同じ生き方で同じ考えとは
限らないので、いくら良いもの・いいことであってもそれを求めた生き方をしているかどうか考えて勧めたほうがいいのになぁと感じました。

「こんなに(いいこと)いってるのに、わかってくれない!」ってことも日常の中で時折耳にしますが、
そういう言葉を耳にするたびにそれは自分の想いだけで述べている言葉であって
相手の立場に立った言葉ではないな~と感じたこともありました。
今回もその友達を見ていてそういう雰囲気を感じました。

友達が子供に権利を残したい!お金持ちになりたい気持ちを否定するつもりはありません。
そういう生き方もあり。。。だと思います。

けれど、私たち夫婦の考えは(これはN氏に言われて気づいたことですので受け売りになりますが)
健康な心と体をつくってあげることが本当の意味での遺産だと思いますよ^^
ってアドバイスをいただいて、本当にそうだな~と感じて、そこを目指そう!って生活をしています。

私は小さい頃から虫歯がひどかったのですが、それで大変つらい思いをしたので
子供たちが虫歯にならないようにある程度の年齢まではお菓子を制限してきました。

そんなことから、虫歯はできるならばないほうがいい。
風邪をひきにくい体力づくり。
今現在アトピーや漏斗胸や脂腺母斑など抱えている病気はありますが
そこの克服も含めて、病気になりにくい体を作ってあげることにエネルギーを注いで
あげたいと思っているので、権利を残す や サクセスストーリーとは程遠いところにいるわけなんですね~。

極論でいえば「うちはいりません」なのですが、
思ったことを伝えただけでは
相手の行動を否定していると受け取られても困りますし、

今「伝え方」を考えているところです。。。
相手もOK自分もOKに少しでも近づけるために考えないとねface02

断るにしても、言い方によってこれからの友達関係に影響がでることもありますし。
良いところいっぱいある、大切な私の友達だなので失いたくないからなぁface02

違いを認めて、受け止める。
お互いがそれをできればこれからもきっと良い関係を続けていけるはずkao10


こうして、日々私にいろんなことが起こってきますが、それも自分を成長させる
出来事なのだ♪と思うとこのことを客観的に受け止められている気がします。

どんな成長になりますことやらkao07







  

Posted by *美〜湖* at 10:18Comments(2)まいんどまっぷ & 夢