この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年03月11日

やっと先が見えてきた♪

確定申告、17日までなのに。。。face03

昨年秋ごろより下準備してきたのに。。。face07

追い上げが全くできなかった~kao09

子供の迎えとご飯を主人に頼み、今必死で追い上げ中。
昼ごはんもそういや食べてなかったicon28face07
この分だと晩御飯もお預けか~face09

私の予定では2/15に提出していたはずなのにね~kao08


確定申告3件抱えているkao07

1件は私の、複数個所から給与貰ってるので(中身は少ないけどね)kao01

1件は主人の、ここは扶養控除やら、専従者給与やらで調整して、減税対策とらなくっちゃねkao10

この2件は明日申告に行く予定♪

1件は知人の、これがえらい大変な作業で。。。kao04
会社興して3年目、最初は簡単だったけど、どんどん増えていまや、売上も千万単位になっちゃって
支払いも多いので、領収書貼るだけでも一苦労kao03

本業以外の時間に作業するので早めからやってきた

友達には、秋ごろ確定申告あるので忙しい。。。
って言ったら確定申告は3月やろ~って言われたっけface10

書類紛失とかで、最後の詰めができずに待ちぼうけ状態。。。kao12
半月ぐらい探しているそうなface08  お~~いしっかりしておくれ~kao06

でもこれでお金もらってるんだから、しんぼうしんぼう。
14日と17日の午前は給料の〆で本業が忙しいので、
17日の午後には最後の申告も完了しそうだなkao05

もうすぐ、未完了が完了になるとおもったら心も少しは楽になるだよ~face05



年末から、こんな予想はできていたんだよね拳銃拳銃拳銃 
予想的中!(あたるなら宝くじ当たっておくれiconN11


年末からある意味憂鬱だった。。。でもその憂鬱とももうすぐおさらばさ~face03


  


Posted by *美〜湖* at 19:29Comments(0)未完了を完了に♪

2008年03月11日

お師匠さん

私の「茶道」のお師匠さんに電話をした。

19歳から29歳までお世話になった先生です。
10年の間、私は週に1日2時間~3時間そこへ通うのが
楽しくて、学べることがうれしくて、いやなことも、辛いことも
忘れて没頭できる、唯一の私の居場所でした。
そしてほぼ同時期から学んでいたMさんと一緒に共同でお茶の教室を開こう!
そしてどんどん教室を広げていけたらいいね♪と夢を語りあっていました。
師範を目指し、残すところあと二つの免状というところで無念にも遠のいてしまったわけです。


私の人生の節目に遠のいてしまっていたお茶の道。
下の子が5歳になったこともあり、少しは落ちついて座ってくれているかな~
と思い始めたこともあり、一度子供たちを連れて、先生に会いに行きたいと思いました。

昨年ご主人先生がお亡くなりになり、今お師匠さんは一人でお住まいだそうで心配です。

長らく離れていた私に

「あなたとMさん、(深くつながっていた直々の弟子でしたので)の存在が私に力を与えてくれてるし
あの頃のこと今でもよく思いだすのよ、あなたたちと出会えてよかった、ありがとう。
よく電話くれたね、いつでも大歓迎♪子供さんもつれてきてね、私は子供が大好きだから。。。」と声をかけてくださいました^^

元気づけるつもりが、私のほうが元気をいただいてしまった!なんとも恐縮する電話となってしまいました。

今度お伺いする日を約束し、電話をきりました。

人生の転機で離れてしまった私を責めるでもなく、ありのままをけとめてくれた先生に感謝しています


私の生き方に大変影響を与えてくださった師匠です。
おもてなしの大切さ、いたわり、思いやりを教えてくださいました。
間違ったことをしても声を荒げることもなくいつも静かに、謙虚に、誠実に。

こんな人になりたいと19歳のころからあこがれていた人物です。


私の中の
「意外と古風な一面」は
この師匠と私の祖母の影響が大変大きいと思っています。


新しいことを取り入れることも大切ですが

昔より受け継がれる良い部分も大切にして、生きていきたい。



私はお茶が大好きです!そして和菓子も大好きです!
いい機会ですので
お茶を通して、もう一度私の人生を見つめなおしてみたいと思います。

格好だけのお点前ではいけませんね
私にしかできない、私ならではの気持ちを込めたお点前で
安らぎや癒しを感じていただける雰囲気を大切にして
お茶に関わっていけたらと思います。

あっ!私が目指す人との関わりや生き方といっしょだ!
と書いていて思いました。

「人が人を傷つけることは簡単で
人を癒せる人になるということは容易ではない。
そこを極めていきたいなぁ。」










  


Posted by *美〜湖* at 12:02Comments(4)心の栄養

2008年03月11日

朝起き!絶好調♪

ここ3日ほど、目ざましがなる前に目覚めるface02

ずっしり重かった体が、すっと起き上がる!!

なんてすばらしいこと!

朝からとっても気持ちい!!

朝、すっと起きられるだけで「今日も私はツイテいる!」と感じます。



「気」を戴き、水を「いただき」、「食べ物」をいただいて今日も生かされています♪

ありがとうiconN11ありがとうiconN13感謝しますiconN10  


Posted by *美〜湖* at 10:24Comments(0)心の栄養

2008年03月11日

こ・と・だ・ま

最近いろんなキーワードが降ってきます。

いろんなハプニングも起こるので、そのときは「一瞬、あちゃ~!なんで?」って
おもうけど、不思議とすぐに気持ちが切り替わって
「心からありがたいなぁっ」とか「これって贈り物だ~♪」と感謝できている♪



そして最近「言霊」について深く考えるようになり、言葉を発することの重さ、大切さに気づくようになりました。


たとえば「それはあかん」「そんなんちがう」「そんなことしてってゆうてない」
「そんな考えはマイナス!」「がんばってない!」「まだまだ頑張れるはず!」
ダメだし、マイナスな言葉、否定的。。。
これは発する側中心の言葉、そこには相手に寄り添う姿勢は見えにくい。

特に今の時代「メンタル面」で打たれ弱い人が多くなってきているなか、
「がんばれ♪」の一言がその人の人生を破壊する引き金になるかもしれないとわかった上で
考えて言葉は発していかないといけないと私は思う。


いくら子供のことや相手のことを思って言った言葉だとしても
プラスの言葉を返してあげた方がパワーを与えてあげられると思う。

子供が落ち込んでいる時、自信をなくしている時に「そんなことではだめ!」「がんばりが足りないねん!」
という言葉を発したら、自分で前向きな気持ちになれるはずだった所に、追い討ちをかけ、
浮き上がるどころか余計落ち込ませてしまっているかもしれない。


「今は辛い気持ちなんやね、自信をなくしてるんやね」と受け止めてそこから
心を込めて、言葉とともに言霊を送ってあげたいと思います。


以前にも書いた、私に癒しを与えてくれた友達と、必然のご縁でであった人たちから学んだ大切なことです。


 

  


Posted by *美〜湖* at 08:40Comments(0)気づき、素敵な言葉