2008年03月03日

親友か大親友か!?

今朝「親友icon12」へ電話をかけた。

昨日の彼女はとても辛そうで、体調がきがかりだったのでface07
今日は体調が戻っているかな~と電話してみた。
「今日は元気だよ♪」という声を聞けてうれしかった!
昨日は体調がすぐれないのに、私のことを心配してくれていたという。(嬉泣きicon11
心配してくれた内容については、ここで焦点を当てる内容ではないので省略icon14
誰にでも生きていると人生浮いたり沈んだりいろいろあるからね~kao10

そんな優しい彼女から、元気になる「おまじない」をいただきました。
とってもとっても嬉しかったのでこの前から思っていたことを伝えました。
(先日訪れたブログにあった記事で気づいたこと。ブログの内容については終りに書きますね)

私にとってあなたは「親友」だと伝えました。face02
そしたら彼女にとって私は「大親友」とまたまたうれしい言葉を。。。(また泣ける~icon11

いやいや「私にとって大大親友や^^」って言おうとしたけど、
どっちが「大」が多いかで喧嘩になるな~てことで二人で笑いとばしましたface03

ありがとう!ありがとう!涙がぽろぽろこぼれおちました。

こうしてまた今日も元気な一日を過ごせるパワーをいただいたのでありました。


言霊(あなたの優しい魂)しっかり受け取りました!face05





先日訪れたブログに「あなたには友達が何人いますか?」
そして「親友は何人いますか?」と質問されていました。

この方は以下のような理由で友達と親友の違いを考えておられるようで
1.自分と性格や考えが合うか?
2.人間として優しさがあるか?
3.自分よりも相手の身になって考えてくれる思いやりがあるか?
4.ウソをつかない人間であるか?
5.信頼性!
更に付け加えるとしたら「前向きなケンカができるかどうか」かな?
ケンカをしてまた仲直りをしてその繰り返しが相手の身になって
考えてくれる思いやりをつくるんだと信じているからです。
皆さんはどうでしょうか?
自分が困った時や何かを相談したくなったときに真っ先に脳裏をよぎる
友達が自分の最高のパートナーではないでしょうか? 
         と書いておられました。

最初この記事を見たときに違和感を感じました。
それは「私にかかわる人たち」を線引きするような感じに思えたから。。。
常にこの人は友達、この人は親友とか分けるようなことはしたくないな~と思って
いるので違和感を覚えたのかもしれません。。

でも読み進めていくうちに、私の視点が違っているな~と思いました。
友達同士を線で引くわけではなくて、二人の関係を考えるという意味で、
私と彼女という個人に視点を合わせた場合、二人の関係が私にとってとても
大切な存在であるんだと良いタイミングで知らせてくれた記事でした。

私にかかわってくださっている方は私が出会うべくして出会った必然の出会いであり、ご縁である。
だからこそ、その出会いを大切にしていきたいと常日頃心がけています。
そう思っていても、知らずのうちに人を傷つけてしまっていることもあるかもしれない。
そういうことが生きているうちで少しでも減っていくようにこれからも日々過ごしていきたいと思います。
言霊を大切にしていきたいです。





同じカテゴリー(気づき、素敵な言葉)の記事画像
ジェームズ・アレンの会
誕生日 ありがとう♪
地球の名言 私風貼り付け方
ゆず茶を戴きながら♪
心地よい筋肉痛&絆
嫌いな「三割」を成長の原動力に
同じカテゴリー(気づき、素敵な言葉)の記事
 脱!くれない族 (2012-05-30 09:29)
 覚書 (2012-01-21 22:08)
 ジェームズ・アレンの会 (2011-10-30 19:12)
 うん!そうだよね♪ (2011-03-18 08:06)
 上から来たものを・・・ (2010-12-13 23:38)
 たまには立ち止まって*^^* (2010-11-26 15:56)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。