この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月31日

お年玉年賀はがき^^



先ほどお年玉年賀はがきの当選番号を調べてみました~face02

プライベートと仕事関係で130枚ほど。。。
で切手シート3枚♪

明日交換してこよ~っとface01

みなさんは何が当たってましたか?face02  


Posted by *美〜湖* at 20:02Comments(2)◆戴きもの♪

2008年01月30日

安心して食べることができない時代

中国産ギョーザで食中毒症状が起きた問題で、輸入した「ジェイティフーズ」と親会社のJTなどが30日午後、東京都内で記者会見し、警察の捜査で商品の一部から有機リン系殺虫剤が検出されたとして、謝罪するとともに、市販用・業務用合わせ23品目を自主回収すると表明した。
自主回収の対象となった市販用商品は以下のものだそうです(YAHOOニュース参照)

中華deごちそう ひとくち餃子
お弁当大人気!ミニロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き
お弁当大人気!2種のソースのロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉の3色野菜巻き
CO・OP本場中国肉餃子30個540g
CO・OP手作り餃子40個560g
CO・OPとろ~り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入

ほんとうに恐い時代になりましたね。。。

中国製品に限らず、安心して食べられるものがどんどんなくなってきています。
COOPさんの商品までも。。。

表示を見て信じて買ってもだめなんだ。。。

子供に安全なものを食べさせられない。。。

5歳の女の子が重体だとニュースで聞いたお母さんの気持ちを思うと
いたたまれない。
早く回復されますように

  

Posted by *美〜湖* at 22:50Comments(6)食べること

2008年01月29日

かたぎ古香園

先週、信楽の かたぎ古香園 の社長さんの

「お茶の勉強会」に参加しました。

お茶の知識や情報をたくさん教えてくださいました。

とってもお話上手な社長さんで、あっという間に1時間30分が過ぎてしまいました。

もっと聴きたい気持ちを残し勉強会は終了しました(残念!)
また機会があればお会いしたいです^^

勉強会の中で

普通のお茶は高温でいれていいよ^^

ちょっと高いお茶は60~70度でいれたほうがいいよ^^

高温だと渋みがでる

低温だとうまみがでる

だから両方の味を味わおうとすると60~70度位がちょうどいいんだよね。

あとは好みで調節したらいいのね♪


ここのお茶は無農薬なので残留農薬の心配がなく
安心安全なお茶だそうです。

玄米茶・お抹茶・紅茶・煎茶頂きましたがおいしかった♪

自宅でできるお茶っぱの作り方も教えてくださいました。
でも近くにお茶の木がないんだよね~~^^

昔おばあちゃんが庭のお茶の木からお茶っぱ作っていたけど・・・
いつのころからかそんな光景も見かけなくなったな~。

今度はドライブがてら信楽までお茶を買いに行きたいと思いま~すface02


  

Posted by *美〜湖* at 22:09Comments(0)食べること

2008年01月28日

つながりを大切にしたいから

「誰もが生きていてよかったといえる街をつくりたい」という想いで

年齢、性別、障害の有無を超えて、みんなとのふれあいの中で自分の可能性を生かすことのできる場所。

一人一人が主役、お互いがお互いを支え合い、喜びを共有し、生きがいを見つけられる居心地の良い安心の場所。

そんな町の交流拠点を目指しておられる団体の方のお話を聴きに行ってきました。

活動を続けてこられた道のりは大変だったと知りました。
けれど、誰のためにこの活動をするのかというしっかりした目的をしっかり持っておられたので
ここまで大きくなってこられたんだろうなと感じました。

良い方向の裏側には弊害がでることもある。
メリットとデメリットを比べてみても市民のために良いことであれば
自分たちにとってデメリットのほうをとってこられた・・・。

そして機関紙を発行しておられるのですが、途中までは機械で作成しても
最後のお手元に届けるところは顔をみて、しっかりつながれる手渡しで
渡しているとのことでした。

私たちは「ながりを大切にしたい」をテーマにしていますから、メールが普及しても
手渡しにこだわっています。。。とのことでした。
すごい!時代に反していても、自分たちの目的をずらさない。
このように貫ける想いというのはすばらしいと思いましたface02

今日も素敵な出会い、素晴らしい活動にであえてよかったです。

今日の一日に感謝します♪  

Posted by *美〜湖* at 22:42Comments(2)気づき、素敵な言葉

2008年01月27日

素敵な人との出会い

とっても素敵な詩を書く方と出会いました。

読んで、自分と重なって。。。涙があふれました。

本当の自分のつらさは自分にしかわからない。

まったく同じ経験をしても。。。
似たような思いは抱いても。。。
全く同じ想いにはならないでしょうね^^

そういうこともわかっておられるんだろうなぁ、すごいなぁって思った。

その方は心に寄り添う「詩」を書く方でした。

わかってくれないくてもいい、寄り添ってくれるだけでいい。。。

心の素敵な方でしたface01
自分を開示されるとっても素直な方でしたface02

今日も私には良い出会いが舞い降りてきました。
ありがとう♪  

Posted by *美〜湖* at 23:27Comments(0)心の栄養

2008年01月26日

大切な仲間とのひととき

今日は私の大切な仲間と「パーソナルポートフォリオ」の講演会に参加、託児のお手伝いをしてまいりました。

すべてが終わった後に仲間の6にんでお話をしました。

みんなでコミュニケーションをとることができ、とても素敵なひとときを過ごさせていただきました。

大好きな仲間と大好きなパーソナルポートフォリオの活動ができて本当にうれしいです♪

さ~て、本日エネルギー注入したし、明日の活動もがんばりますよ~^^

  

Posted by *美〜湖* at 23:53Comments(0)滋賀大好き隊

2008年01月25日

一面真っ白の雪です


今朝の画像です。
近くのたんぼは一面ま~っしろ^^
気持のいいぐらい真白でしたので思わず撮ってしまいました♪
  

Posted by *美〜湖* at 19:49Comments(0)日 記

2008年01月25日

やさしい言葉、やさしくつたえて助け合い

昨日、吹雪の中午後から子供の参観日へ行ってまいりました。

今日は生活科の参観。

内容は「すてきなじぶんをみつけよう」というものでした。

生まれた時から今の自分を見つめ、
両親、周りの大人、ご近所様、お友達、保育園、幼稚園の先生など
み~んなに、見守られて大きくなったんだ。

と確認するように先生がおっしゃった。

そのあとこれからの自分ということで「将来なりたいこと、こんなひとになりたいな」というお題がでまして

「やさしいひとになりたい」「先生になりたい」「文章を書く人になりたい」「絵を描く人になりたい」「お菓子を作る人になりたい」
など、ちゃんと目標を持っているんだな~と感心しました。

先生は、これから大きくなるまでにもしかしたらなりたいことが変わるかもしれない、それでもいいんだよ
夢がある、なりたい人が自分の中にあるとパワーになります。
みんなの夢やなりたいことを大切にしてください。とおっしゃいました^^

教師2年目、わが子の担任は「熱意にあふれる良い先生だと思います。」
3年になったら担任が変わるので残念><


その後保護者懇談会に移り、その中で大変素晴らしい子供たちの言葉に出会いました。

クラスみんなで決めた言葉だそうです。

「やさしい言葉、やさしくつたえて助け合い」

子供たちみんな友達思いで、一人一人は本当にいい子だと先生はおっしゃいます。
けれど、言葉がきついときがある、言った本人はそんなつもりはなくても相手にはとっても悲しい思いを与えている。
人権のことを学ぶ時にみんなで考えた言葉だそうですが、大変感動しました。


発する方からまず思いやり。。。すごい!!
包み込むやさしさにあふれているな~と思いました。
きっと深い慈愛の心をもった人にそだってくれることでしょう♪
私もこの子供たちをやさしく見守っていきたいと思いました。






  

Posted by *美〜湖* at 08:44Comments(0)気づき、素敵な言葉

2008年01月24日

吹雪いています

  
画像ではわかりにくいですが、吹雪いています。
あっという間に会社の玄関に積もってきました。

滋賀全域、こんなお天気なのでしょうか。

午後から外出する用事があるのですが、車の運転気をつけていきたいと思います。

  
タグ :


Posted by *美〜湖* at 10:38Comments(2)日 記

2008年01月23日

がんばりすぎない、あきらめない。

少し前に何かの本で

「がんばりすぎない、あきらめない」という言葉にであいました。

がんばりすぎると続かない・・・結局目標に到達できずに終わってしまう。

一生懸命がんばらなくても、あきらめなければ道のりは長いかもしれないけれど
いつか到達するんだ。とその本は教えてくれました。

すごい言葉だな~と思いました。
心にす~っと入ってきました。

一生懸命やらなくっちゃ!がんばらなくっちゃ!とついつい自分を追い込んでしまいがちな私です。

そのせいで空回りすることいっぱいです。

すぐに願いは叶わなくても、あきらめなければいつかは叶う。
その間も無理な努力ではなく、自分にできる努力を続けていけばいいんだなぁ。

このことば忘れないように書き留めておきたいiconN27  


Posted by *美〜湖* at 15:44Comments(0)気づき、素敵な言葉

2008年01月22日

もんじゃ焼き

今日は久々にもんじゃ焼きを食べにいきました(^0^)/
この前から子供が食べたがっていたのだけど、インフルエンザで行けなかったから(^O^)

久々のもんじゃ焼きは美味しかったです(*'。'*)
  

Posted by *美〜湖* at 21:12Comments(0)食べること

2008年01月21日

わたしのブレイクタイム

 

 

コーヒータイムです^^

そして、最近ハマってしまったおやつ。。。

仕事場のおばちゃんがくれたんだけど、食べてみたら意外や意外お口にマッチしてしまいました。

黒糖大好きな私にはめちゃめちゃ!いけ~てま~す♪

  

Posted by *美〜湖* at 21:45Comments(3)日 記

2008年01月20日

雪ふるかな?

明日は雪だと天気予報でいってました。

今日も少しちらほらしてたけど、すぐ雪にかわってしまいましたface01

雪が降ったら近くの山の写真を撮ろう♪

雪が降ると生活上困るけど、私はいっぱいふってほしい。

日本の四季を感じたいですicon04  

Posted by *美〜湖* at 23:13Comments(0)日 記

2008年01月19日

マルエコ準備~♪



来週の日曜日に「湖国まるごとエコ・ミュージアム、たたえあう交流会」に参加させていただくこととなり、
今日はその準備で集まっておりました~♪

私の所属する会には30代~40代の主婦が6名参加しております^^
今年になって1名参加者ふえました~^^
やった~~~^o^/

たたえあう会に参加して、滋賀で活動しておられる方たちの活動をしっかりと見てきたいと思います。



  

Posted by *美〜湖* at 22:01Comments(0)滋賀大好き隊

2008年01月18日

母の宿題



「子供が生まれた時の様子や、保護者のみなさんが思われたこと、感じたことを手紙形式で語りかけてください」
という親への宿題?^^がだされました。

子供たちには内緒でかき封筒にいれふうをして子供たちに先生へ渡してもらう段取りだそうです。。。
そして来週の参観日に先生から子供たちに渡すそうです。

とっても粋なはからいですね~^^
気持ちを伝えるということは大切なこと*^o^*

子供の「心の栄養」だなって思った。
いただいた用紙を子供の宝物になるように
いっぱい、いっぱいの心をこめて書きたいと思う

8年前にさかのぼって「もれ」のないように気持ちを伝えたいです。

こういう機会を下さった先生に感謝!です





  

Posted by *美〜湖* at 23:09Comments(0)心の栄養

2008年01月17日

インフルエンザはやってます



先週土曜日から家族がインフルエンザにかかってきました。

すでに私以外は全員かかりました。

起きているときも寝ているときもマスクしています。
もちろん予防のために私もマスクして寝ています。

いまのところ元気ですが、寝込んだら大変だ~~~

主婦が寝込むと、家の中のことが滞るからこまるんだよね~>△<

なんとかかからずにすみますように。。。  

Posted by *美〜湖* at 22:48Comments(2)日 記

2008年01月16日

甘酒を飲みながら。。ワタミ社長の話に聴き入る

昨晩、ワタミ社長の渡邉美樹氏が
「成功の秘訣教えます!」 と某番組でおっしゃってましたface01
   ↓それは
夢(希望、願望)に日付を入れる
夢をただ人が持っているだけでは消える
夢に「ににんべん」を付けるとと「儚い」となる(たしかに。。。)
日付をつけると今日の現実を変えていける。
そして夢に近づく。。。

今年、夢100個書いたけど、、、そうか!日付を入れるといいんだ♪
叶ったら塗りつぶそうと思っていたけど、違ってた^^
塗りつぶす為の(かなえるための)動きも同時にしていかなくちゃね。
待ってるだけでは夢はかなわないんだ。
よ~し、日付入れるぞ~

「子供達の幸せのためだけの教育」を目指す渡邉社長。
もう一度日本の教育を見直そうとおっしゃっておられた。

そのとおりだ!

私は大好きな甘酒を飲みながら思った。

大人も子供も幸せになれる活動をやるぞ~^o^/



  


Posted by *美〜湖* at 12:22Comments(0)気づき、素敵な言葉

2008年01月15日

お箸袋み~っけ♪


自分にできるエコの一つとしてマイお箸を持つことということで
ず~っとお箸袋をさがしていたんですが今日までなかなか気に入った
形に出会えませんでしたが、

今日やっと気に入った形のがみつかりましたicon22

 
袋状に縫ったものは中が洗えなくて不衛生な気がしていたんですが
これなら洗濯してもちゃんと洗えるしとっても気に入りました。

この形を参考にして子供たちにもお箸袋を作ってあげたいな~と思っていますface01  

Posted by *美〜湖* at 09:35Comments(2)もったいない

2008年01月14日

六ケ所村ラプソディー



今日はお友達と「六ケ所村ラプソディー」というドキュメンタリー映画を見に行ってまいりました。

青森県、六ケ所村にある「使用済み核燃料再処理工場」、周辺地域に住む方の心を知りとても切なかった。

私たちの生活には今やなくてはならないもの、あってあたりまえの電気(電力)を作る

原子力発電は今現在日本に55基もあるんだとしりました。

その副産物である使用済み核燃料(ウランの燃えカス)をさらにリサイクルし
プルトニウムとウランを抽出するのが六ケ所村にある再処理工場だそうです。

工場を稼働させると事故が起きなくても運転するだけで多くの放射能を大気中や海水中に放出してしまう。

原子力発電所1基が1年で出す放射能を、六ケ所村の再処理工場はたった1日で放出。
本格稼働は2008年2月、もうすぐそこまで迫っています。

2006年3月1日に試験運転がはじまったけれど、作業員の体内被曝が続発し、工場の安全性が疑問視された経緯もあるとのこと。

映画の中で
「家の下に地雷があります。
踏まなければ爆発しない、何らかの作用がなければ爆発しない。
けれど永久に爆発しないという保証はない。そんな家にあなたは住めますか?」という言葉があった。

六ケ所村の再処理工場もそうですよね

いくら専門家が安全だ~安全だ~といっても扱うものがものだけに。。。
絶対という確証も、保障ないですよね。
大地震や、スマトラ地震の時の大津波などの災害時にはどうなんだろう?

福井の「高速増殖炉もんじゅ」が12年停止していたのに2008年10月に運転を再開する予定だそうです。

六ケ所村で再処理したプルトニウムを高速増殖炉もんじゅで使用するそうで
とうぜん青森から陸路でか空輸でか運ばなくてはいけませんよね?
途中で事故などないとも言い切れませんし、何が起こるかわかりません。
そんな危険なものが行き来するのは大変不安です。。。


もっと安全な環境にもやさしい発電の方法を選択していくべきだと思いました。

私も原子力発電については詳しいことは知らなかった。
危険が伴うこと、チェルノブイリのあと近隣に住む方たちの健康被害などはテレビでみたことがあったので
恐いなという気持ちは持っていましたが。
もっともっと知らなければいけないと思いました。

日本の、いえ世界の子供たち、に危険な遺産を残さないためにも。。。

本当に後世に残さなくてはいけないものはなんなのか、しっかり考えなくてはいけないと思いました。


  

Posted by *美〜湖* at 20:05Comments(0)地球の未来&世界平和

2008年01月13日

3連休ですが

昨日も雨。。。

今朝は雪がちらほら。。。

明日もお天気悪いかなぁ。。。

明日はお友達と一緒におでかけの予定なんだ~

晴れてほしいなぁ^o^/

  

Posted by *美〜湖* at 22:33Comments(0)日 記

2008年01月12日

つもり違い十ヶ条(十訓)

高尾山薬王院有喜寺へ行く途中の参道に書かれているそうです。

【つもり違い十ヶ条(十訓)】

 1 高いつもりで 低いのが教養
 2 低いつもりで 高いのが気位
 3 深いつもりで 浅いのが知識
 4 浅いつもりで 深いのが欲の皮
 5 厚いつもりで 薄いのが人情
 6 薄いつもりで 厚いのが面の皮
 7 強いつもりで 弱いのが根性
 8 弱いつもりで 強いのが我
 9 多いつもりで 少ないのが分別
10 少ないつもりで 多いのが無駄

常に向上する心を持ち、謙虚に、愛情深く、人や環境にやさしく生きて行きたいものです^^

  


Posted by *美〜湖* at 19:06Comments(0)心の栄養

2008年01月11日

あま酒~

 
私のお気に入りの甘酒です。

米・米麹・食塩のみの原材料で作られたあま酒ですので
後味もすっきりした甘さです。

その日の気分で生姜を少々加えたりして戴きます♪

寒い季節には欠かせない私の飲み物です^^
  

Posted by *美〜湖* at 23:43Comments(2)食べること

2008年01月10日

ザ・マインドマップ



題名:ザ・マインドマップ
著者:トニー・ブザン、バリーブザン
訳  :神田昌典

脳のこと、ノートのとりかた、作り方など目から鱗なこといっぱいで
とっても分厚いんですが、読んでいてとっても楽しいです。
まだ途中なんですけど、この本に関連したほかの本もあるので順番に
読んでいきたいと思います。

大人だけでなく、子供にも教えてあげられたらいいな~って思う。

きっと脳が活性化すること間違いなしface02
  


Posted by *美〜湖* at 23:07Comments(0)読 書

2008年01月09日

題名はやっぱりこれ^^

家族ファイルの題名けって~い^^
家族や自分の成長を記録したり、気づいてなかった性格発見したりface01

ということで、ブログと同じ「み~っけ♪」を表紙にかいてみましたiconN27

どんなファイルになるか楽しみだな~
来年のお正月にはこのファイルを眺めていろいろ語れるかなiconN11


  

Posted by *美〜湖* at 22:41Comments(0)ポートフォリオ

2008年01月08日

2008年の家族ファイルを作る

私が<ぱーそなるぽーとふぉりお>と出会って1年が経ちました。
初めて聞いた方は「なんだろう?」と思われるかと。。。
ちょっと辞書で見てみましょう^^
ポートフォリオ【portfolio】  を国語辞典で調べてみると

1 紙挟み。折りかばん。

2 金融機関・機関投資家などが所有する各種の金融資産の一覧表。資産構成。

3 安全性や収益性を考えた、有利な分散投資の組み合わせ。資産構成。

4 作品集。画集。

ポートフォリオ4 【portfolio】 を大辞泉でも検索してみたら

[1] 携帯用書類入れ。

[2] 写真家やデザイナーなどが自分の作品をまとめたもの。

[3] 経済主体(企業・個人)が所有する各種の金融資産の組み合わせ。収益性の異なる方向を持つ商品を組み合わせることで、リスクを分散させる投資手法。ポートフォリオ-セレクション。

とありました。
私が取り組んでいるぱーそなるぽーとふぉりお(略して<ぱそりお>)は1 ・ 4 ・ [1] ・[ 2]
にあてはまるかなface01

2008年の家族の<ぱそりお>を作成していこうとファイルを買ってきました。
題名も考えて、1年かけて作りこんでいきたいと思います。

アルバムのようでアルバムでない、
写真をはって少しコメントを書く。。。は今までもしていました。

このぱそりおはそこからもっと進化します。

さて、どんな風に出来上がっていくかは?私もわかりません^^

出来上がっていく過程もこちらでUPできるといいな~と思っています。

家族みんなが幸せな気持ちになれる<ぱそりお>ができるといいな♪



  

Posted by *美〜湖* at 23:23Comments(0)ポートフォリオ

2008年01月07日

鮒寿司


鮒寿司2000円なり~

臭みが少なくて、大きさのわりに格安!

知り合いの方にお安くわけていただきました^^

とあるお店に卸されているのです。

おいしい鮒寿司をよばれられてありがたいことです*^^*
そして、この白い乳酸菌た~っぷりのごはんも大好きなんです~face03

鮒に感謝、知人に感謝ですface02


  

Posted by *美〜湖* at 21:57Comments(4)食べること

2008年01月06日

新年会

本日10:00~16:00仲間内で新年会がありました^^

大人5名、子供5名で「鍋」をつっつきました^o^

昨年1月に出会った仲間。

いっぱい話あい、活動をともにしてきた仲間。

今年もいっぱいいっぱい話して、いろんなことに取り組んでいきたい。

この1年お付き合いいただいた仲間に感謝♪感謝ですface02

人様との御縁を大切にして今年も過ごしていきたいですface01
  

Posted by *美〜湖* at 19:38Comments(0)滋賀大好き隊

2008年01月05日

「湖岸通り77番地」のプレゼント♪

昨日「湖岸通り77番地」のプレゼントに応募しましたら

本日

←の「バスソープ」が到着いたしました^^

やった~~~~face03


新年早々ツイてます~face05

でも?1年の運を使ってしまったか?face08

いやいやface06まだまだこれからだ~いface02  

Posted by *美〜湖* at 17:34Comments(0)◆戴きもの♪

2008年01月04日

4日経った^^

今年ももう、4日もたってしまいました。
1日過ぎるのがとても速い。

1日、2日、3日とアルバイトに行き、4日の今日から本業の仕事始め。

お正月から働くなんて@@て周りからは言われたりもしたけど、
私は仕事に行けてありがたいことだな~って思っている。

寝込むほどの大きな風邪も、インフルエンザにもかからず健康でいられるということ。

今年の私の一番大きな目標は「日々感謝して生きていこう」です♪

この4日間の感謝をここで書き留めておこう。

1日「今年も家族で健康に新しい年を迎えることができたこと^^」
2日「新年早々仕事ということで、この一年仕事運があるということ^^」
3日「仕事で疲れただろうと、主人が肩もみしてくれたこと^^」
4日「母が仕事でいないので子供たちが力を合わせて掃除機がけをしてくれたこと^^」

私の周りにいる人々のおかげで今日も良い一日を過ごすことができました。
ありがとう!

はっぴ~で~ぃ*^o^*



  

Posted by *美〜湖* at 21:47Comments(2)日 記

2008年01月03日

2008年の夢100個

2008年にやりたいこと、希望、願望を100個あげてみよう!ってことで考えてみました^^

最初はね、100個もかけないや~><っておもったんだけど
小さなことからコツコツと書きあげてみましたら70個ぐらいはすぐに埋まりました、
残りの30個はなかなかうまりませんでした。
きっと2008年をすごしている間に出てくるだろうと思い、20個だけ空白にしてあります。

どれだけ達成できるかな~

夢を書きあげるだけでなんだかワクワクしてきます~♪

さあ!明日から仕事始め^o^

前向きに、今年も生きていくぞー!!


 






 

  
タグ :前向き


Posted by *美〜湖* at 15:14Comments(0)まいんどまっぷ & 夢