2008年01月30日
安心して食べることができない時代
中国産ギョーザで食中毒症状が起きた問題で、輸入した「ジェイティフーズ」と親会社のJTなどが30日午後、東京都内で記者会見し、警察の捜査で商品の一部から有機リン系殺虫剤が検出されたとして、謝罪するとともに、市販用・業務用合わせ23品目を自主回収すると表明した。
自主回収の対象となった市販用商品は以下のものだそうです(YAHOOニュース参照)
中華deごちそう ひとくち餃子
お弁当大人気!ミニロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き
お弁当大人気!2種のソースのロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉の3色野菜巻き
CO・OP本場中国肉餃子30個540g
CO・OP手作り餃子40個560g
CO・OPとろ~り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入
ほんとうに恐い時代になりましたね。。。
中国製品に限らず、安心して食べられるものがどんどんなくなってきています。
COOPさんの商品までも。。。
表示を見て信じて買ってもだめなんだ。。。
子供に安全なものを食べさせられない。。。
5歳の女の子が重体だとニュースで聞いたお母さんの気持ちを思うと
いたたまれない。
早く回復されますように
自主回収の対象となった市販用商品は以下のものだそうです(YAHOOニュース参照)
中華deごちそう ひとくち餃子
お弁当大人気!ミニロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き
お弁当大人気!2種のソースのロールキャベツ
お弁当大人気!豚肉の3色野菜巻き
CO・OP本場中国肉餃子30個540g
CO・OP手作り餃子40個560g
CO・OPとろ~り煮込んだロールキャベツ2個×2袋入
ほんとうに恐い時代になりましたね。。。
中国製品に限らず、安心して食べられるものがどんどんなくなってきています。
COOPさんの商品までも。。。
表示を見て信じて買ってもだめなんだ。。。
子供に安全なものを食べさせられない。。。
5歳の女の子が重体だとニュースで聞いたお母さんの気持ちを思うと
いたたまれない。
早く回復されますように
Posted by *美〜湖* at 22:50│Comments(6)
│食べること
コメントもらえたら嬉しいな♪
冷凍食品ほど怪しい食べ物はないですよ。
国内商品と思って買っても、国内生産ではコストが合わず輸入が大半です。
そのための冷凍です。
中国ではガン患者が急増しているそうですが、日本も多くなるでしょうね?。
有機リン系殺虫剤だとお腹のピロリ菌も死んでしまうので、胃癌は減るかもしれませんね。
安心食品=⇒自社で受け入れ検査(機器)が出来る会社です。
受け入れ検査(機器)が無い会社の食品は怪しいです。
日本名会社がついている食品って安心と思っている日本国民の気が知れません。
ちなみに、スーパーから消えた中国産はひょっとしたら、業務関連や加工食品・飲食店で使用に変身しているのかも知れませんね?。
国内商品と思って買っても、国内生産ではコストが合わず輸入が大半です。
そのための冷凍です。
中国ではガン患者が急増しているそうですが、日本も多くなるでしょうね?。
有機リン系殺虫剤だとお腹のピロリ菌も死んでしまうので、胃癌は減るかもしれませんね。
安心食品=⇒自社で受け入れ検査(機器)が出来る会社です。
受け入れ検査(機器)が無い会社の食品は怪しいです。
日本名会社がついている食品って安心と思っている日本国民の気が知れません。
ちなみに、スーパーから消えた中国産はひょっとしたら、業務関連や加工食品・飲食店で使用に変身しているのかも知れませんね?。
Posted by (^ω^) at 2008年01月31日 01:15
コメントありがとうございます^^
子供がアトピーということもあり、食品や水には気をつけてきたつもりですが、まだまだ勉強不足な私です。
人、環境、食、生活すべてつながっている。。。
結局最後は自分たちに返ってくるようになっているんですね。
冷凍食品は極力食べないようにします。
全くそういう商品を受け入れないということは無理だと思いますので極力。。。
外食もできる限り控えないと怖いですね。。。
食や環境問題、自分なりのできることに取り組んでいきたいと思いました。
(^ω^) さんのお話もっと聴きたかったです。
もしよろしければまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。
ブログをおもちでしたらぜひ遊びに行かせていただきたいです^^
ご訪問&コメントありがとうございました♪
子供がアトピーということもあり、食品や水には気をつけてきたつもりですが、まだまだ勉強不足な私です。
人、環境、食、生活すべてつながっている。。。
結局最後は自分たちに返ってくるようになっているんですね。
冷凍食品は極力食べないようにします。
全くそういう商品を受け入れないということは無理だと思いますので極力。。。
外食もできる限り控えないと怖いですね。。。
食や環境問題、自分なりのできることに取り組んでいきたいと思いました。
(^ω^) さんのお話もっと聴きたかったです。
もしよろしければまた遊びに来ていただけたら嬉しいです。
ブログをおもちでしたらぜひ遊びに行かせていただきたいです^^
ご訪問&コメントありがとうございました♪
Posted by *美~湖*
at 2008年01月31日 11:24

TVで中国の現地調査のレポートやってます。野菜の農薬を、洗い流すために、ナマ野菜を野菜専用潜在でじゃぶじゃぶ泡泡にして洗ってますよ!なんか違和感だなぁ~。
根本的に、食についての価値観が違うようですね。
虫も食わない野菜なんて、人間も口にしたら危ないにきまってる。野菜も見かけじゃないんだよね~。中味。
農薬がんがんかけて、それを潜在で洗い流して食べる・・。なんか変だな。
根本的に、食についての価値観が違うようですね。
虫も食わない野菜なんて、人間も口にしたら危ないにきまってる。野菜も見かけじゃないんだよね~。中味。
農薬がんがんかけて、それを潜在で洗い流して食べる・・。なんか変だな。
Posted by himama at 2008年01月31日 23:42
それ、私もみてました~~~~@@!!
目の前のことだけしかみていないんですね。
農薬があれば農薬除去すればいいという単純な考えで結局はややこしいことにしてしまっている。
そのために洗剤を使うなんて、本当の健康や安全ってなんだとおもっているんだ???と呆れました。
けれど、 綺麗好きの日本人に輸入してもらうためには虫がつかなければいいと農薬を使っていた。。。と 言われれば
大量の農薬をつかった中国側も問題ですが、外見重視の日本の志向も問題ですね。
(割りばしの問題も然りです)
もっと国同士(業者同士)のコミュニケーションが大事なのではないかと思いました。
日本は「奇麗なのがいいけど、農薬が多いのは困るから、それなら虫喰いでもいいです。」とか
中国も「できればきれいなものをと思っているけれど、これ以上求められると安全面に支障をきたすことになる」とかね。
じゃあ、どのあたりで双方すすみましょうかと考えないといけないんじゃないかなぁ。
今回の問題で、「食に対する考え」が
両国で「思考の歩みより」ができることを願います。。。
こんな事態を未来の子供たちに残したくはありませんね^^
目の前のことだけしかみていないんですね。
農薬があれば農薬除去すればいいという単純な考えで結局はややこしいことにしてしまっている。
そのために洗剤を使うなんて、本当の健康や安全ってなんだとおもっているんだ???と呆れました。
けれど、 綺麗好きの日本人に輸入してもらうためには虫がつかなければいいと農薬を使っていた。。。と 言われれば
大量の農薬をつかった中国側も問題ですが、外見重視の日本の志向も問題ですね。
(割りばしの問題も然りです)
もっと国同士(業者同士)のコミュニケーションが大事なのではないかと思いました。
日本は「奇麗なのがいいけど、農薬が多いのは困るから、それなら虫喰いでもいいです。」とか
中国も「できればきれいなものをと思っているけれど、これ以上求められると安全面に支障をきたすことになる」とかね。
じゃあ、どのあたりで双方すすみましょうかと考えないといけないんじゃないかなぁ。
今回の問題で、「食に対する考え」が
両国で「思考の歩みより」ができることを願います。。。
こんな事態を未来の子供たちに残したくはありませんね^^
Posted by *美~湖*
at 2008年02月01日 08:21

しつこく、議論・・いいっすか?
グローバルな問題、おっしゃるとおり、国自体の考え方や文化の違いが・・・摩擦が・・・そう!そのとおりだと思います。
けど、その国家、文化をつくっているのは誰なのでしょう?ほどいてほどいていくと・・・‘自分’なんですよね。
じゃあ自分は?どうなんだろう。
虫食いだらけのキャベツ、きれいに水洗いして、加熱処理して食べる?
私は、前までは、スーパーに並んでいる形のいいキャベツや‘おいしそうに見える’キャベツがいいんだと思ってました。高い国産より、安いけど、きれーに見える外国産でいいやって思ってたし。
・・・自分が責任持って選んで食べる。
信じて買って、裏切られたギョーザの件もありますけど。
ギョーザ、皮も中身もいちから作って自分でつくった素材で、手間かけて冷凍したらいいやんて思ってしまいます。
手間もひまもかけることの大切さを忘れたり、便利さ簡単さに走っていること・・・のつけ?のように感じますが、いかがなもんでしょうね・・・。
グローバルな問題、おっしゃるとおり、国自体の考え方や文化の違いが・・・摩擦が・・・そう!そのとおりだと思います。
けど、その国家、文化をつくっているのは誰なのでしょう?ほどいてほどいていくと・・・‘自分’なんですよね。
じゃあ自分は?どうなんだろう。
虫食いだらけのキャベツ、きれいに水洗いして、加熱処理して食べる?
私は、前までは、スーパーに並んでいる形のいいキャベツや‘おいしそうに見える’キャベツがいいんだと思ってました。高い国産より、安いけど、きれーに見える外国産でいいやって思ってたし。
・・・自分が責任持って選んで食べる。
信じて買って、裏切られたギョーザの件もありますけど。
ギョーザ、皮も中身もいちから作って自分でつくった素材で、手間かけて冷凍したらいいやんて思ってしまいます。
手間もひまもかけることの大切さを忘れたり、便利さ簡単さに走っていること・・・のつけ?のように感じますが、いかがなもんでしょうね・・・。
Posted by himama at 2008年02月02日 01:12
そうだね~^^
高度経済成長期より
手間暇をかけることより、効率のよさを選んできた結果なのかな~と私も思います。
家電三種の神器、3Cなどなど。。。
時間短縮も時代の流れで必要だったのでしょうが、そのために食まで便利だからと冷凍食品や出来合いものを利用してきたなど問題はあるでしょうね。
ご飯を作ることもですが、
洗濯などの汚れ落ちを重視して合成洗剤をつかう。
体にも、環境にもわるいんですけどね^^
化粧石鹸や合成シャンプーも人体や環境に悪いと知らない人が多いのかもしれません。
教えてくれる人はなかなかいませんね
お店売っているから安心、まさか悪いものを売らないだろう。
みんなだって使ってるし。。。
多くの人がそうおもっているのではないかな~と感じます。
琵琶湖の恩恵を受けているのに、琵琶湖を汚している
と思っている意識もない人が多いのかなぁ。
食べ物だけではない。。。
環境破壊も自分。。。ですね^^
もっと、もっとかんがえなくっちゃ~と思います。
私と身近なお友達はこのあたりの話をしだすととまりません^^
けれど、二人以外のところではほとんど語らないかな~。変人に思われるか、なにかの宗教にはいっているのか?とかめっちゃ引かれるからね^^
ここ数年実感しています。
体にやさしいことは環境にもやさしい
環境に害のことは人にも害がない ってね♪
私にできることは、できる限り実践するようにしています。
こういうことも子供がアトピーでなかったら気づいていなかったかもしれません。
高度経済成長期より
手間暇をかけることより、効率のよさを選んできた結果なのかな~と私も思います。
家電三種の神器、3Cなどなど。。。
時間短縮も時代の流れで必要だったのでしょうが、そのために食まで便利だからと冷凍食品や出来合いものを利用してきたなど問題はあるでしょうね。
ご飯を作ることもですが、
洗濯などの汚れ落ちを重視して合成洗剤をつかう。
体にも、環境にもわるいんですけどね^^
化粧石鹸や合成シャンプーも人体や環境に悪いと知らない人が多いのかもしれません。
教えてくれる人はなかなかいませんね
お店売っているから安心、まさか悪いものを売らないだろう。
みんなだって使ってるし。。。
多くの人がそうおもっているのではないかな~と感じます。
琵琶湖の恩恵を受けているのに、琵琶湖を汚している
と思っている意識もない人が多いのかなぁ。
食べ物だけではない。。。
環境破壊も自分。。。ですね^^
もっと、もっとかんがえなくっちゃ~と思います。
私と身近なお友達はこのあたりの話をしだすととまりません^^
けれど、二人以外のところではほとんど語らないかな~。変人に思われるか、なにかの宗教にはいっているのか?とかめっちゃ引かれるからね^^
ここ数年実感しています。
体にやさしいことは環境にもやさしい
環境に害のことは人にも害がない ってね♪
私にできることは、できる限り実践するようにしています。
こういうことも子供がアトピーでなかったら気づいていなかったかもしれません。
Posted by *美~湖* at 2008年02月02日 21:56