この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年01月28日

つながりを大切にしたいから

「誰もが生きていてよかったといえる街をつくりたい」という想いで

年齢、性別、障害の有無を超えて、みんなとのふれあいの中で自分の可能性を生かすことのできる場所。

一人一人が主役、お互いがお互いを支え合い、喜びを共有し、生きがいを見つけられる居心地の良い安心の場所。

そんな町の交流拠点を目指しておられる団体の方のお話を聴きに行ってきました。

活動を続けてこられた道のりは大変だったと知りました。
けれど、誰のためにこの活動をするのかというしっかりした目的をしっかり持っておられたので
ここまで大きくなってこられたんだろうなと感じました。

良い方向の裏側には弊害がでることもある。
メリットとデメリットを比べてみても市民のために良いことであれば
自分たちにとってデメリットのほうをとってこられた・・・。

そして機関紙を発行しておられるのですが、途中までは機械で作成しても
最後のお手元に届けるところは顔をみて、しっかりつながれる手渡しで
渡しているとのことでした。

私たちは「ながりを大切にしたい」をテーマにしていますから、メールが普及しても
手渡しにこだわっています。。。とのことでした。
すごい!時代に反していても、自分たちの目的をずらさない。
このように貫ける想いというのはすばらしいと思いましたface02

今日も素敵な出会い、素晴らしい活動にであえてよかったです。

今日の一日に感謝します♪  

Posted by *美〜湖* at 22:42Comments(2)気づき、素敵な言葉