2008年10月28日

自分が変化した!と感じた瞬間!!

病みあがりの私にまた新たな試練??ともいうべき事態が起こりましたface03

その時、自分の生き方?考え方?が以前と変化していることに気付きました!!


気づくきっかけは。。。
「一度決まったことを相手の都合で振り出しに戻されたこと」
相手は主人の姉で自分では直接言わず、妹を通して伝えてきたことです。


以前の私なら頭から噴火して、心臓バクバク!!
怒りがどこまでもわきあがっていたと思います。

主人もこの一件があるまでは姉達を慕っていたのですが
最近は「これが解決してももう、付き合いはしないから」と言う始末です。


「義姉の都合で振り回される」ことを幾度も経験した結果

免疫ができたのか、私の考え方&生き方が変化したのか、

腹が立つとかいう感情はさほどなく、、、
ただ
どうすれば解決への近道かいな・・・
どいういう方法があるか・・・
相手はどうしたいのんやろ?何を望んでるんや?
と客観的にみている自分がいました。

何度も言いますが病みあがりですface02
腎盂腎炎・・・ストレスも引き金になるのです。
自分では気づいていなくても多少のストレスにはなっているでしょう。
本来なら考えなくてもいいことを請け負わざるいけないわけですから・・・
こまったもんだ、、、face07
どこまでも、私に休息はないようです。
あの入院生活の間とこの週末だけが休息のひとときでしたね。



生きていればいろいろあるものです。
人生とはそういうものだと思っていましたが、、、本当にいろいろあるのでびっくりです
姉弟でも性格はいろいろです。

主人はおとなしく、暴力的でもなく、感謝の気持ちももち、相手の気持ちにもなって考えること
ができる人であると私には映ります。

義姉は、相手に求めることの多い人です。
楽をして生きること、面倒は避けて通る、自分の想いを最優先、今が楽しければいい
一度いやだとおもった人間は絶対に切る!(本人談)
そんだけの根性がおありになるのであれば、一度決めたことも最後まで守り切りましょう♪
と思います。
筋の通し方が、自己よりに偏っている・・・と私には映ります。

家族4人だけなら
裕福ではなくても、どん底の貧乏でもない
ほどほどによいこともあり、ほどほどに苦もあり
平凡で幸せな毎日を送ることができているけれど
いつも外から何かがやってきます。


さて・・・今回のことをこの2年で私が学んだことにあてはめてみました。

<私に起こるすべてのことは偶然ではなく必然の出来事である>
というふうに考えると
今回の
「一度決まったことを相手の都合で振り出しに戻されたこと」
から私たち家族は何を学び、気づくのでしょうか?

また
<原因と結果の法則> で考えると
この結果は私たちのどのような原因からもたらされたことなのか???

これから起こす行動(原因)でどんな結果がもたらされるのか???


そして
<どんな人にも必ずいいところがある!>と教えてくれた岩堀先生の教えの元では

一見厄介な義姉にも「いいところはある」はずで、あるだろうとも思っている。

ただ、私にはまだ見えていない・・・
義姉の「いいところ」はどうやら死角になっているようだ。。。face01


ま、今回の事態で、落ち着いて見ている自分がいることがわかっただけでも
よかったではないかkao10

これがきっかけで主人とケンカするわけでもなく、
私たち家族のスタンスは今までどおり。。。

添えるところは添い、できないことはできないと伝え続ける信念を持ち
正しい心の眼を持って、自分に恥じない
道を選んでいくだけだ。。。と思う。



転んでも、転ばされても絶対ただでは起きないぞ!!
何かつかんで起き上がるぞ~^o^
未来の幸せのために
主人という相棒と共に♪

めざせ!杉下右京&亀山薫ってところでしょうかface03



同じカテゴリー(ポートフォリオ)の記事画像
パーソナルポートフォリオ
必需品♪
パソリオcafeのお手伝い
望遠鏡★ファイル誕生♪
始まりました(^O^)/
やった~!!完成~♪
同じカテゴリー(ポートフォリオ)の記事
 パーソナルポートフォリオ (2012-05-04 22:34)
 必需品♪ (2011-09-14 18:02)
 新たな展開♪ (2010-09-03 03:12)
 パソリオcafeのお手伝い (2010-08-26 22:04)
 望遠鏡★ファイル誕生♪ (2010-08-01 09:13)
 始まりました(^O^)/ (2010-07-31 10:12)


コメントもらえたら嬉しいな♪
コメントありがとうございます。

いろいろ大変ですね。 兄弟は他人の始まり

とはよく言ったものです。 どちらかというと

私も身内には振り回された口なので、理由

は分かりませんが何となくお察しできるよう

な…こちらの気遣いの分からない人はいるも
のですよ。
Posted by タニグチ at 2008年10月28日 20:12
タニグチさんこんばんは^^


コメントありがとうございます♪

いろいろな人がいるのでこればかりは仕方がありませんね。
自分の中でどのように消化するのか
ということを主人とも話をしています^^

これからもよろしくお願いいたします*^^*
Posted by *美~湖* at 2008年10月28日 21:14
すごいなぁ
本当に、すごい!
そんな風に思えるなんて、私からみたら悟りの境地ですよぉ

いますね・・・
自分のことだけしか見えていない人
自分だけが苦労していると思う人
自分ひとりで生きていると思う人

周囲への感謝の念を忘れたら・・・
きっと その人自身が 痛い思いをするだけでしょう
それを痛みと思って学べるか
それを他人のせいに添加して学べないか・・・

美~湖さんの 考え方、素適です

でも、ストレスはためちゃだめですよ(^^)
Posted by iku★ko at 2008年10月28日 21:16
兄弟は他人の始まりと言いますからね~
どういうことか分からないのでコメントはできませんけど、夫婦仲がお義姉さんのことで悪くならなかったらそれが一番です。
よかったですね。
Posted by 江龍武江龍武 at 2008年10月28日 21:18
iku★koさん
こんばんは~^^

すごいことないですよ~
みんな本や、人様からの受け売りですから*^^*
でも怒りはいいことは生まないということは身をもって体験していますので
自分の中が黒いもので埋め尽くされるのはいやだな~と最近は思うようになりました。

まだまだこれからですが、少しでも明るく!前向きに!生きていけるように進めるよう
努力します~♪
いつもコメントをありがとうございます。
こうして、コメントいただけつことでまた明日への活力が養えます。感謝です^^
Posted by *美~湖* at 2008年10月28日 21:23
江龍さん
こんばんは~♪

内容が詳しく書けないことが残念です。
またいつか、聴いていただける機会がありましたらアドバイスお願いします。

まだまだ人生未熟ものですので、
いろんな方のお話を聞きいろいろ模索していきたいと思っていますm(^^)m

私たちコンビ(夫婦)は大丈夫です^^
いろいろ乗り越えることがたくさんありましたので少々では喧嘩の域に達しません(笑)
Posted by *美~湖* at 2008年10月28日 21:29
*美~湖*さん、えらいです。

理不尽な事に腹を立てたら、自分に負けるが、腹が立たなかったことは、1まわり、2回りも *美~湖*さんに大きな力が付きます。

言われた事に我慢をするのでなく、かわいそうな方だなと思うと、腹が立たないし、ストレスになりません。

考え方の相違をとやかくいっても仕方がありません、気長に気付くのを待ちましょうね。

優しいご主人様が *美~湖*さんをお守りします。
Posted by ノンノン at 2008年10月28日 22:35
私も・・・
ノンノンさんと同じく
     *美~湖*さん、えらいです!!

物事を客観的に捉えられ、そしていつもポジティブに考えて行ける*美~湖*さんは凄いなっと思ってます。


<どんな人にも必ずいいところがある!>・・・私もそう思います。
確かに兄弟は他人の始まりと言いますが兄弟姉妹が仲が良いに越した事はありません。
是非、死角になっている良い面も見つけて上げて下さいね^^
但しストレスは溜めないようにね・・^^
Posted by DreamDream at 2008年10月29日 02:11
ノンノンさん
おはようございます♪

ありがとうございます!
今後もまだまだ腹を立ててしまう瞬間もあると思います。
けれど、先日の腹が立たなかったことが1度あったことで、ひとつひとつ腹が立つということを減らすことができるかもしれない!と希望が湧きました。

穏やかな老後を過ごすために、いま修行の時と思い精進します。
Posted by *美~湖* at 2008年10月29日 09:01
Dreamさん
おはようございます~*^^*

えらいことはなんもありません。。。
初めて!ですよ~^^
いつもできるようになれればいいですが、
きっとこれからもいっぱい腹てる時があると思うんです・・・

世の中にはわかりあえない人もいると思いますが、わかりあえない=いいところがない ではないですからね*^^*

そのところはちゃんと切り離して考えるようにしていきたいです^o^/

いつもコメント励みになります!
ありがとうございます♪
Posted by *美~湖* at 2008年10月29日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。