2008年09月09日
アトピー治癒の道
滋賀咲くブログで
「アトピー治癒の道」
という題名でもう一つブログを開設しました。
ただこのブログはパスワード付です。
おもに子供のアトピーの状態を掲載しているので
みる方によっては、お見苦しいだけの画像になりますので
あえてパススワードで鍵を付けました。
アトピーでお困りの方・・・
またできるだけ自己治癒力を高めて・・・
ステロイドは極力使わず・・・
治癒を目指しておられる方がいらっしゃいましたら
情報交換できたら嬉しいです
「アトピー治癒の道」
という題名でもう一つブログを開設しました。
ただこのブログはパスワード付です。
おもに子供のアトピーの状態を掲載しているので
みる方によっては、お見苦しいだけの画像になりますので
あえてパススワードで鍵を付けました。
アトピーでお困りの方・・・
またできるだけ自己治癒力を高めて・・・
ステロイドは極力使わず・・・
治癒を目指しておられる方がいらっしゃいましたら
情報交換できたら嬉しいです

Posted by *美〜湖* at 11:41│Comments(7)
│健康☆治癒力
コメントもらえたら嬉しいな♪
はじめまして★
すいません、ブログの基本的な使い方が判らずこちらにメッセージ入れさせてもらいました
息子が皮膚炎にかかっていて、色々と勉強したいとおもい、
アトピー治癒の道 のブログを拝見させていただきたいなーと思うのですが、可能ですか??
どのようにアクセスしていいのかわからず、、、よろしくお願いいたします★
すいません、ブログの基本的な使い方が判らずこちらにメッセージ入れさせてもらいました
息子が皮膚炎にかかっていて、色々と勉強したいとおもい、
アトピー治癒の道 のブログを拝見させていただきたいなーと思うのですが、可能ですか??
どのようにアクセスしていいのかわからず、、、よろしくお願いいたします★
Posted by RYO at 2009年02月16日 08:27
ありがとうございました★ ブログ拝見させていただきました
うちの息子はまだアトピーとは診断されていないのですが、
体中に湿疹が広がり、不安な毎日を送っています
うちの場合、ジュクジュク化膿 というのではなく、プツプツ赤いんですが。。。
病院ではアトピーの可能性もあるといわれ。
私自身まったくアトピーの知識がないので、最近はネットにかじりつきです^^;
私はできればステロイドは1週間だけ使ったのですが、長く使いたくないので洗濯洗剤を変えたり、部屋の湿度をチェックしたりしてますが、なかなかそれだけでは難しいようで、まだまだできることはないかと模索中です
子供が痒がる姿は辛くて。。。
またブログ拝見させていただきます★
うちの息子はまだアトピーとは診断されていないのですが、
体中に湿疹が広がり、不安な毎日を送っています
うちの場合、ジュクジュク化膿 というのではなく、プツプツ赤いんですが。。。
病院ではアトピーの可能性もあるといわれ。
私自身まったくアトピーの知識がないので、最近はネットにかじりつきです^^;
私はできればステロイドは1週間だけ使ったのですが、長く使いたくないので洗濯洗剤を変えたり、部屋の湿度をチェックしたりしてますが、なかなかそれだけでは難しいようで、まだまだできることはないかと模索中です
子供が痒がる姿は辛くて。。。
またブログ拝見させていただきます★
Posted by RYO at 2009年02月17日 18:00
RYOさん
コメント遅くなり申し訳ありませんでした
わが子も最初は赤いプツプツからはじまりました。
そこへ黄色ブドウ球菌がついてジュクジュクし始めました。
ご心痛お察しいたします。
私も少しでも情報をとネットサーフィンしては情報収集しておりました。
医師はステロイドでコントロールして、保湿でスキンケアをといわれましたが結局悪化してしまったのです。
安保徹さんの著書も参考にしました。
もしよかったら図書館にもあると思うので
チェックしてみてください^^
またいつでも来てくださいね。
私の持つ情報がお役に立つようでしたら
いつでもなんでもご質問してください。
いろいろな情報を得てお子さんに合う方法を見つけられるといいですね
コメント遅くなり申し訳ありませんでした
わが子も最初は赤いプツプツからはじまりました。
そこへ黄色ブドウ球菌がついてジュクジュクし始めました。
ご心痛お察しいたします。
私も少しでも情報をとネットサーフィンしては情報収集しておりました。
医師はステロイドでコントロールして、保湿でスキンケアをといわれましたが結局悪化してしまったのです。
安保徹さんの著書も参考にしました。
もしよかったら図書館にもあると思うので
チェックしてみてください^^
またいつでも来てくださいね。
私の持つ情報がお役に立つようでしたら
いつでもなんでもご質問してください。
いろいろな情報を得てお子さんに合う方法を見つけられるといいですね
Posted by *美~湖* at 2009年02月19日 18:22
こんばんは^^
やはり赤いプツプツはアトピーの初期症状なんですねぇ。。
私もセカンドオピニオンした病院でステロイドを処方されたのですが、みるみる治まりました
が、ステロイドに少し抵抗があったので、1週間で勝手にクスリを止めました
案の定、症状はぶり返し、悪化しました
でも、やっぱりステロイドは使いたくなくて、今は非ステロイドの軟膏を処方してもらっています
お風呂の入り方も見直しました
症状は少しづつ落ち着いてきているのですが、まだ完治までは行かず、場所によってはプツプツが広がっているようにも感じます
まだまだ油断できません。。
馬油は使用されたことありますか?
ソンバーユのヒノキが皮膚の炎症にも有効らしく、、、お試ししてみようかなと思っています
今別の馬油を使っているのですが、なんとなくいいような気がするんです(確信もててないんですが、なんとなく^^;)
最近はお風呂の塩素除去にビタミンCを入れたり、温度を少し低くしたり、たまに浸かるだけで体を洗わない日をつくったり、、、
色々やってます!
美~湖さんのお子さんは、症状が悪化する季節なんかはあるんですか?
うちの子は今まで割りと皮膚は強い方だと思っていて、ヨダレも多い子なんですがかぶれたことなくて、、、
冬場の乾燥で皮膚を傷めてしまったのかなぁと感じてます
やはり赤いプツプツはアトピーの初期症状なんですねぇ。。
私もセカンドオピニオンした病院でステロイドを処方されたのですが、みるみる治まりました
が、ステロイドに少し抵抗があったので、1週間で勝手にクスリを止めました
案の定、症状はぶり返し、悪化しました
でも、やっぱりステロイドは使いたくなくて、今は非ステロイドの軟膏を処方してもらっています
お風呂の入り方も見直しました
症状は少しづつ落ち着いてきているのですが、まだ完治までは行かず、場所によってはプツプツが広がっているようにも感じます
まだまだ油断できません。。
馬油は使用されたことありますか?
ソンバーユのヒノキが皮膚の炎症にも有効らしく、、、お試ししてみようかなと思っています
今別の馬油を使っているのですが、なんとなくいいような気がするんです(確信もててないんですが、なんとなく^^;)
最近はお風呂の塩素除去にビタミンCを入れたり、温度を少し低くしたり、たまに浸かるだけで体を洗わない日をつくったり、、、
色々やってます!
美~湖さんのお子さんは、症状が悪化する季節なんかはあるんですか?
うちの子は今まで割りと皮膚は強い方だと思っていて、ヨダレも多い子なんですがかぶれたことなくて、、、
冬場の乾燥で皮膚を傷めてしまったのかなぁと感じてます
Posted by RYO at 2009年02月19日 23:44
RYOさん
こんばんは^^
わが子も非ステロイド軟膏も使用しました。
ジュクジュクした症状になってしまったうちの子にはあまり効果は出なかったです。。。
馬油の情報は教えていただいたことがあるのですが、今のところまだ使っておりません。
奈良だったかな?こののという温泉も皮膚疾患によく、アトピーのお子さんが定期的に行っておられ、効果があったと聞いたことがあります。RYOさんのお住まいがどちらかわかりませんが、温泉療法に興味がおありでしたらお近くの皮膚疾患に良い温泉検索してみてください♪
ソンバーユの情報も大変興味がありますのでまたお教えいただけると助かります^o^
うちの子は冬にひどくなります。
夏はほぼ回復まで行った年もありましたが、昨年は結構ひどかったかなぁ・・・。
お風呂のビタミンC投入はお湯の刺激が中うなってよいみたいです~
わが子もあるとないでは違いがわかるようですわ^^
RYOさんのお子さんこれ以上ひどくならないといいですね。
どうか合う方法がみつかりますように^o^v
こんばんは^^
わが子も非ステロイド軟膏も使用しました。
ジュクジュクした症状になってしまったうちの子にはあまり効果は出なかったです。。。
馬油の情報は教えていただいたことがあるのですが、今のところまだ使っておりません。
奈良だったかな?こののという温泉も皮膚疾患によく、アトピーのお子さんが定期的に行っておられ、効果があったと聞いたことがあります。RYOさんのお住まいがどちらかわかりませんが、温泉療法に興味がおありでしたらお近くの皮膚疾患に良い温泉検索してみてください♪
ソンバーユの情報も大変興味がありますのでまたお教えいただけると助かります^o^
うちの子は冬にひどくなります。
夏はほぼ回復まで行った年もありましたが、昨年は結構ひどかったかなぁ・・・。
お風呂のビタミンC投入はお湯の刺激が中うなってよいみたいです~
わが子もあるとないでは違いがわかるようですわ^^
RYOさんのお子さんこれ以上ひどくならないといいですね。
どうか合う方法がみつかりますように^o^v
Posted by *美~湖* at 2009年02月20日 21:04
温泉療法ですか、教えてくださってありがとうございます^^
少し調べてみます★
先日、今処方してもらっている非ステロイドのお薬で体の赤みが引いてきたので、
馬油に切り替えて一日様子を見ました
。。。また赤み再発です。。。(TT
翌日からまたお薬塗って今また落ち着いています
アズノール軟膏というものですが、消炎効果があるようで、これが効いているようです
でもクスリを止めるとまたぶり返すってことは、ステロイドではなくても、クスリが手放せなくなりそうで心配です。。(_
馬油の情報は
http://www.bahyu.com/mein.html
で見ていいかなぁと思ったんです
でも人それぞれ、合う合わないはあるかもしれませんね
昨日色々調べていたら面白いHPみつけました
これもどうなのかわかりませんが。。。^^;
アトピーを外因、内因から見ていて、面白いです
http://homepage1.nifty.com/eskey/firstpage.htm
昔は今ほどアトピーなんて病気は存在しなかったみたいで、、、
現代の環境とかが複雑に絡み合ってそうですね
いろんな情報も溢れてて、振り回されすぎてもいけないし難しいところです
少し調べてみます★
先日、今処方してもらっている非ステロイドのお薬で体の赤みが引いてきたので、
馬油に切り替えて一日様子を見ました
。。。また赤み再発です。。。(TT
翌日からまたお薬塗って今また落ち着いています
アズノール軟膏というものですが、消炎効果があるようで、これが効いているようです
でもクスリを止めるとまたぶり返すってことは、ステロイドではなくても、クスリが手放せなくなりそうで心配です。。(_
馬油の情報は
http://www.bahyu.com/mein.html
で見ていいかなぁと思ったんです
でも人それぞれ、合う合わないはあるかもしれませんね
昨日色々調べていたら面白いHPみつけました
これもどうなのかわかりませんが。。。^^;
アトピーを外因、内因から見ていて、面白いです
http://homepage1.nifty.com/eskey/firstpage.htm
昔は今ほどアトピーなんて病気は存在しなかったみたいで、、、
現代の環境とかが複雑に絡み合ってそうですね
いろんな情報も溢れてて、振り回されすぎてもいけないし難しいところです
Posted by RYO at 2009年02月23日 13:52
RYOさん
こんばんは^^
確か最初に使った非ステロイド薬はコンベックというものだったと思います。
こちらはほとんど改善されなかったです。
その後出会った医師から
今はアズノール、亜鉛華軟膏、チアントール、液状フェノールを混ぜた軟膏を処方してもらってます。
先週土曜に通院し、飲み薬と塗り薬、そして1日2度の入浴を指導してもらい日曜から始めました。
何が効いているのか??
徐々にマシになってきています。
RYOさんに教えていただいたサイト行ってみました。
興味ある情報がたくさんありました。
早速ブックマークし、またじかんのあるときに深く読み進めたいと思っています。
RYOさんと同じく
アズノールなどの非ステロイド薬も、薬は薬。
やめたらぶり返すのか?という不安を私も持っています。
今はよくなってきていますが、他に合う方法、体質改善、食事も考えていきたいと思います^o^
こんばんは^^
確か最初に使った非ステロイド薬はコンベックというものだったと思います。
こちらはほとんど改善されなかったです。
その後出会った医師から
今はアズノール、亜鉛華軟膏、チアントール、液状フェノールを混ぜた軟膏を処方してもらってます。
先週土曜に通院し、飲み薬と塗り薬、そして1日2度の入浴を指導してもらい日曜から始めました。
何が効いているのか??
徐々にマシになってきています。
RYOさんに教えていただいたサイト行ってみました。
興味ある情報がたくさんありました。
早速ブックマークし、またじかんのあるときに深く読み進めたいと思っています。
RYOさんと同じく
アズノールなどの非ステロイド薬も、薬は薬。
やめたらぶり返すのか?という不安を私も持っています。
今はよくなってきていますが、他に合う方法、体質改善、食事も考えていきたいと思います^o^
Posted by *美~湖* at 2009年02月24日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |