2008年03月15日

私じゃないとダメなこと その1

長女のアトピーが3歳から発症、近くの病院にかかる。病院
「ステロイド塗布と、清潔&保湿」という処方を信じ3年間を過ごす。
血液検査でこれといったアレルゲンもでず、原因も特定できないまま3年が過ぎる。
3年の間にステロイドの強さはどんどん強くなり、kao11
この治療法が本当に娘にあっているのか?と疑問を抱く。kao12
他の病院にもかかってみるが、ガイドラインというものを見せられ
ステロイドでコントロールする対処療法しか医師の口からは聴けなかった。kao02

私自身薬を飲むことはあまり好きではないので
子供に薬を使うことに抵抗があったが、早いうちに治してやらなければという
想いからステロイドでの治療を選んでしまった。kao04
今となっては本当に後悔している。
3年後悪化する状況は全く予想していなかった。
ステロイドの副作用である多毛症、色素沈着を娘に残してしまった。。。kao03

3年経ったときにステロイドでコントロールすることを止めようと決意、
楽天でブログを立ち上げアトピーの子供さんを持つお母さんと
交流し、病院や、治療法、子供さんの症状など情報を集め始めた。icon16

そして絶対ステロイド不使用ではなく、症状をみて、ちゃんと納得した上でステロイドを使う医師、
基本的には脱ステロイドを視野に入れて治療してくれる病院を数か所知った。
場所を調べ、電話をし、通いやすく、対応の良い病院を選んで通い始めた。
大阪にある病院だが、先生も信頼おける方で、看護婦さんも大変親切な病院に出会えた。kao07

身体からステロイドが抜けきるまで本人の本来の症状がわからない。face07
脱ステロイドを始めて数か月、壮絶なリバウンドに苦しむ。kao02
あまりのかゆみで夜中に「ウワーッ」と叫びとび起きる子供。kao04
顔と手、足以外の全身ジュクジュクで朝起きると血だらけのパジャマ、シーツ、掛け布団。
皮膚が乾いてボロボロ皮がおちる。
アトピーのこういう症状を知らない人にはピンとこない情景だろうと思う。
布団の中、布団周りは乾いた皮膚がびっしりとはがれおちている。
掃除機をかけるとバラバラと音を立てて吸い込まれていく。

そんな悪夢の日々だったが、夏になり暖かくなると薬も塗っていないのにみるみるうちにきれいになっていった。face08
ほんの2か月つるつるの肌になった(どす黒い色は残っているが、表面はつるつる)
秋になり、再度悪化、みるみるうちにジュクジュクに。。。face07

再度悪夢のような冬を耐え、また夏になるときれいになった。face08
そして昨年10月また悪化。face07
最初の年に比べると悪化する時期がひと月遅かったが範囲は広がっていた。
脱ステロイドをしてから、最悪の状態になっている。
掻くため、さらに悪化。真っ白の綿手袋が一晩寝ただけで血だらけである。kao11
(内容がきれいなものでないため画像UPは控えます)

因子となるかもしれないものはできるだけ排除するように心がけ、
よいと思うこと、すぐにできることは取り入れてきた。
いろいろな本を読み、情報を集め、本当の意味でアトピーと
向き合うための生活がはじまって3年目に突入する。

私は寒くなると悪化する娘の症状を見て、汗をかかなくなくなると
体内の毒素を排出できなくなるために悪さをして悪化しているのではないか思っていた。
ある本で寒くなりると体内でつくられる副腎皮質ホルモンの生成が減少するとかかれていた。
あ~それで秋になると悪化して、夏になるとほっておいても治るのか!と納得。

娘は小学校に入学してから一度もプールに入っていない。
1年きれいな肌になってからでないととても入れそうにない。
塩素がきつくて、しみるだろうから。。。
友達と入る楽しいプールに入れてやりたい。。。

そのためには私のやりたいことがやれなくてもいい。
そんなものは数年後だってその気になればいつでもできる。
けれど子供のことは今しかしてやれない。。。
そして私しかしてやれないことだから。



同じカテゴリー(まいんどまっぷ & 夢)の記事画像
曇り空
私の初マップ♪
同じカテゴリー(まいんどまっぷ & 夢)の記事
 自分を棚卸する (2013-02-15 10:27)
 曇り空 (2011-11-20 08:02)
 今年の目標! (2010-05-23 06:46)
 鬼が笑うか? (2009-08-24 14:47)
 魅力アップ話し方講座 (2008-10-07 22:05)
 夢と現実 (2008-04-29 13:02)


コメントもらえたら嬉しいな♪
ブログ読んでアトピーの大変さが伝わってきます。私は小さい頃から寒くなると耳だけがかゆくなり皮膚がボロボロになります。未だに治らず冬はいつもオリーブオイル塗ってます。これで何とか凌いでいます。
小さい頃は親が心配してくれたのを思い出します。耳だけでも苦痛なのに全身だと想像出来ないですね。私も小さな子供がいるのでアトピーは心配してます。
お子さんが少しでも良くなればいいですね。
Posted by 近江原人近江原人 at 2008年03月15日 23:48
近江原人さん
ご訪問&コメントいただきありがとうございます♪

耳がひどくなるというのもお辛いと思います。

娘は脱ステ後、耳切れ(耳たぶの付け根が切れて、ジュクジュクする)になりました。
よく痛いし、かゆいといって泣いていました。
近江原人さんも寒くなると症状がでるとありましたが
夏はまったく大丈夫なのかな?

暖かいお言葉をありがとうございます♪
近江原人さんのお子様どうかアトピーがでませんように*^^*
Posted by *美~湖* at 2008年03月16日 19:42
こんにちは。
アトピーの大変さ・・・文章を読ませて頂き、とても痛感いたします。
私自身は当時、病院に行けなかったのでアトピーかどうかは判りませんが、14歳位から25歳くらいまで陰部も含めた下半身の皮膚の剥げ落ちとかゆみとそれに伴うジュクジュクに悩まされていました。
15~17才の頃、ステロイドを塗布していた時期があり、同時期に紫斑病という病気になり体調が激変しました。ステロイドと元々の皮膚疾患・紫斑病・・・全てが絡み合って出た副作用なのか・・・?と予想しています。
皮膚の色の変化と毛の剛毛化、全身多毛になり、色々な病院にいきましたが、多毛は大人になっても全く直りませんでした。
結局、28歳の頃ようやく貯金が出来て、一番ひどかった下肢部分のみ永久脱毛をしました。皮膚が弱かった為と毛が強すぎた為、それにも60万ほどお金がかかりました。
また、皮膚のただれを直すのに私はお茶風呂というものに3時間ほど浸かる(深夜時間帯に)という生活を18~23才位の時期に4年程続けました。
このおかげか?皮膚のただれは完治。
今は症状も出ていません。

私は今子供がいますが、子供にステロイドは出来るだけ使いたくないと考えています。
万能薬だという意識がお医者さんはあるのか、虫さされ程度でもどんどん出されてしまうので拒否するのが一苦労です。
(ぶち切れるお医者さんもいますし・・・T_T)
どんなに医療関係者に罵倒されても自分と同じ思いをさせたくない・・・。
もちろん子供と私では体質も使用するタイミングも違うので副作用も効果も違うと思うのですが、それでも、どうしようもないとき意外は使いたくない・・・と考えます。

お医者さんはステロイドを全拒否か全受入かどっちだ!!みたいな事でも攻撃的な言葉を沢山浴びせてきます・・・。

時々、萎えてしまいますが。
今の時期の子供を守るのは私しかいない!って踏ん張っています。
そして下肢以外の多毛と色素沈着にはまだ苦しんでいますが(色々見た目で気にする方もいるので)気持ちを切り替えています。
通りすがりに長々とスミマセン。
お互い頑張りましょう!子供のこれからを守りたいです^^ね
Posted by crystal at 2008年08月12日 13:59
crystalさん
こんにちは^^

コメントいただきうれしいです。
多くの方がアトピー(皮膚疾患で)苦しんでおられること・・・

私自身、二十歳ぐらいに顔十ただれて
処方された薬を塗っていたところ(頬に)色素沈着が残りました。
今現在も消えません。。。

crystalさんも辛い思いをされ今の想いにたどり着かれたのですね。

虫刺されでステロイド、、、出されますね。
わが子のおむつかぶれ生後3ヶ月にもステロイド処方されました。(塗りませんでしたが)

知人もステロイドを拒否したらダメ母のように言われたと憤慨していました。
医者の言うことを聴けないとはなにごとか!と説教をされたとも・・・

萎えることもあるかもしれませんが、ここにも同じような姿勢の母がいます!
アドバイスができるほど知識もありません。。。
お話を、お気持ちを聞くことならできるので
お役にたてることがありましたら、いつでもメッセ―ジくださいね。

拙いブログではありますがいつでもお越し下さいね♪

crystalさんのおっしゃるとおり、
「こどものこれから」を守るため努力を惜しまずがんばります♪

今日はコメントをありがとうございました*^o^*
Posted by *美~湖* at 2008年08月12日 16:26
美~湖さん
ご返事ありがとうございます。
通りすがりの乱文の書き込み(*_*;)にご返事いただけるとは思っておりませんでした。
暖かい文章で、とても嬉しいです。

私はおそらくアトピーではない(もしそうだったらお茶風呂4年では治ってなかったのでは?という憶測からです)と思っているのですが。
酷いかゆみとジュクジュクが長年続いていた事、ステロイドを塗布していた事、剛毛・多毛と皮膚感の急激な変化があった事は全部自分で体験してきた事実で、今も残っている為忘れる事はありません。
なのでお医者さんに何を言われても、気持ちを変える事はないです。

ただ、私はステロイドなり他のお薬なり、全否定ではないので(有用な使い方がある事も、それで助かる人がいる事も知っているつもりですし・・・)ステロイドが今どうしても必要って場合は拒否するつもりはないのですが。

でも、虫刺され、あせものかゆみ、プツっと出た湿疹にまで、「これはステロイドです」の言葉も何もなく「薬出しときますから~」とだけで当たり前にドンドン処方されてしまう・・・
病院で料金を払って、処方箋を持って、薬局に行って処方されて、家で調べてから、やっとこれがステロイドだと気づく・・・こうゆう無意識に使用してしまう構図にとても嫌悪感がありました。
お医者さんにはステロイドを説明しようという意識はないようですよね。

これは使いたくないと拒否すると、頭がおかしい!ただ知識もなく副作用を怖がっている偏ったバカ母と結論づけられます。
全否定なんて言ってない・・・と反論しようとしても言葉はさえぎられるばかりです。
納得できる状況で納得できる説明がなければ使用したくない、これだけなのに。
私は逆に医者が異常な反応を示しているようにいつも見えてしまいます。

また長々とすみません。
今会社ですが、昼休みの為のぞいてしまいました^^;
私も頑張ります!た~くさんブログ、見に来ますね^^
Posted by crystal at 2008年08月18日 12:03
CRYSTALさん

こんにちは~^^
また来てくださってうれしい~♪

コメントいただき、返信してそれで終わるにはさみしいご縁だナ・・・
って思っていたので本当にうれしいです。

さてさて、私もステロイドを語りだすと熱くなってしまうのですが*^^*少しだけ

花粉症で点鼻薬にステロイド、喘息の薬にもステロイド、○○○堂やドラッグ○○○で普通に売られてるむし刺されにもステロイド。。。
なのでどんどん薬から離れてしまいます。

ただやみくもにステロイドがだめだというつもりはなく、
CRYSTALさんと同じく私も全否定ではありません^^

ここの部分、CRYSTALさんとのご縁を一番感じたところです。
勝手な気持ちではありますが、ビビッ!ときました*^o^*

命にかかわる、また入院などで日常生活が送れないなどの状況なら私もステロイドを子供にも自分にも使うかもしれません。

医師の説明をしっかりと!は私も声を大にしていいたいです。

こどもがステロイドを使い始めて2年半くらい経ったとき(塗ったり、塗らなかったりを繰り返した期間も含めて)ある医師の診察を受けに行きました。2年半も塗っても一向によくなるどころか悪くなる・・・薬に不信感が募るばかり・・・そんな気持ちの中、医師に質問しました。
このステロイドという薬は(個人差もあるでしょうけれど)いつぐらいまで使わなければならいでしょうか?と不安な気持ちで尋ねたら「一生です。私も使っていますから大丈夫です!^^塗る&塗らないをうまくコントロールし症状を抑えていくしかありません。」とおっしゃいました。

わがこのアトピーは治らないといわれたように感じ、治す気があるのか??と感じ。。。
その時に脱ステロイドをする決断をしたのです。

コメントを書いていてその当時の気持ちを思い出したので近いうちに記事にUPしますね^^

ここで書くと長くなってしまうので♪
さらに長くなっちゃいますので*^o^*
また遊びにいらしてくださいね
お待ちしておりますm(^^)m
Posted by *美~湖**美~湖* at 2008年08月18日 16:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。