2011年02月21日
キムチ 第三弾!!

昨日塩漬けした白菜
本日 自家製ヤンニョム に漬け込みました。

本日の 自家製ヤンニニョム には いかの塩辛を投入
さてさておいしくなりますかしら?^^

今回の塩漬けはしっかりと を心がけました。
しんなり、ええ感じになりましたよ~^o^/
家族の 「また、キムチかいな~」 な視線にもめげず・・・
習ったものは自分なりに極めないと気が済まないので
納得のいく味に到達するまでもう少し頑張るで~ぇ^o^
数回作って思ったこと。
塩漬けの方法(白菜の切り割きかた、塩分濃度、水切り具合)も奥深いように思う。
水分をしっかりきるのが美味しさにつながるように思う。
発酵、熟成 するのにこの時期我が家では1週間ほどかかった。
常温と冷蔵庫で熟成させたものでは味に違いがでるみたい。
空気に触れないようにしっかりと密封する。
キムチがクリアできたら、次は食べるラー油に挑戦するのだ!
桃屋の「桃ラー」ではなく自家製の「美ーラー」がんばりまっす^o^v
Posted by *美〜湖* at 21:55│Comments(2)
│食べること
コメントもらえたら嬉しいな♪
食べるラー油が出来たら試食会してくださいね。頑張ってください。
Posted by HIRONOSIN at 2011年02月21日 23:17
HIRONOSINさん
食べるラー油、まずは材料調達がんばります
試食会か〜
美味しくできたらいいのだけれど
食べるラー油、まずは材料調達がんばります

試食会か〜

美味しくできたらいいのだけれど

Posted by *美〜湖* at 2011年02月21日 23:56