2010年12月08日

なんで?


お米って炊き方ひとつで天と地ほどの味になる体験をしした。

無農薬の新米を自宅で精米し
おとといの夜11:00タイマーでAM6:00に炊けるようセットして就寝。

朝炊けたご飯は
しゃもじをさした時の感じが重い。
米粒につやもなく、パサパサ

芯はなかったので水分量は間違っていない
が水みずしさがない

お米に味もうまみも甘味もない

喉を通らないくらい美味しくない。。。

人生初の最悪なご飯で
古米かくず米か?と思えるほどだった。

しかし、そんなはずはないという想いも頭をよぎり
なんでこんなふうになったのか原因はないかを考えてみた。

1番に思ったのがタイマー炊飯。
2番目に精米機が壊れたか?

とにかく再チャレンジしてみようと

精米したてのお米を研いで炊飯してみた。
夜9時に炊きあがったお米は
朝のお米と同じとは思えないぐらい美味しかった。


ということはタイマー炊飯がお米の味を最悪な味にしていたのか?


じゃぁ、タイマー炊飯したご飯は全部美味しくないのか?
そんなことないよねぇ

たまたまこのお米はタイマー炊飯と相性がわるいのか?

いまだよくわからないままだけれど

このお米に関して、
美味しく食べるにはタイマー炊飯はできるだけしないようにしよう。





同じカテゴリー(食べること)の記事画像
ランチ
甘酒
心笑ランチ
酵素玄米
美味しい!
筍ご飯
同じカテゴリー(食べること)の記事
 ランチ (2013-01-02 15:15)
 甘酒 (2012-12-11 20:38)
 心笑ランチ (2012-10-18 18:07)
 酵素玄米 (2012-08-13 13:23)
 美味しい! (2012-07-18 22:16)
 筍ご飯 (2012-04-27 08:13)


コメントもらえたら嬉しいな♪
ご飯美味しくない程残念な事無いですよね。
我が家も自家製米を精米して食べてますが、原因だと思われる事は、精米後の温かい米でのタイマーセット。
精米したては美味しいのですが、タイマーセットされる場合はお米が冷めてからが良いですよ。
米表面の傷から水分が入り込みやすく、不味くなるのだと思っています。
私の自己判断と経験談です。

美味しいお米は美味しく食べるのが一番。
ちなみにIH炊飯器は良く出来てますね。
Posted by イングカンパニー at 2010年12月09日 22:13
イングカンパニーさん
こんにちは^^

体験談をありがとうございます♪
大変参考になりました。
早速今朝精米後の熱を冷ましてから
タイマーで炊飯しましたところお昼に美味しく炊けておりました^o^v

天と地ほどの味の変化に大変驚いております。
お米って深いなぁと思える体験をさせてもらいました*^^/
Posted by *美〜湖* at 2010年12月10日 15:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。