2008年11月13日
きのこの学習会
今日は 信州ハーツさん が指導してくださる 「きのこの学習会」 に参加しました。
きのこ田舎汁・・・さば缶ときのこで簡単に作れちゃう!!
きのこご飯・・・きのこと味付けがセットになったものをつかって5分ほどで下ごしらえ完了!
きのこパスタ・・・きのこと味付けがセットになっています。バジルとペペロンチーノの2種類あります♪
きのこフライ・・・エリンギの切り方を繊維に垂直に切ると柔らか食感♪
きのこサラダ・・・師範のドレッシングにトマトを加えてさっぱりおいしい仕上がりに♪
きのこピザ・・・きのこと長いものコラボレーション!!めちゃうま!でした。
レシピもいただき、お土産にたくさんのきのこもいただき
これで参加費ご、ごひゃくえん!!
めっちゃくっちゃお得な学習会でした。
きのこ栽培のお話
きのこの保存方法
野菜室では温度が高いので普通の冷蔵部分(5℃)で保存するのが良い。
しめじはいしづきを取り小分けにすると冷凍保存も可能・・・
上の画像にあるほぐしめじはふくろごと冷凍できるんですって*^^*
きのこのいしづき部分はどれくらいまでカットしている?
というところでは
えのきで2cm~3cmと答えるひとが手を挙げているのが多かったですが、
信州ハーツさんいわく、1cmぐらいでいいんです・・・とカットして見せてくださいました。
一同「 え~@@??今までもったいないことをした(TOT)」との声・・・。
ぶなしめじは4分割ぐらいにしていしづき部分をそぎ取ると無駄がない♪
エリンギ、まいたけはそのまま使いましょう^^
それから、きのこは洗わないといいますが、結構洗いたい人が多いようです*^^*
とおっしゃっていました。
どうしても洗いたい人はさっと通すぐらいでじゃばじゃば洗ってはいけません。
香り、旨みが逃げてしまうそうです。
きのこの香りについてですが、
いろいろなパターンでかがせていただきましたが、
料理の1時間ほど前に冷蔵庫から出して
袋を開けておくと30分ほどで香りが元に戻るそうですよ^^
そうすると料理がおいしく仕上がるそうです。
おいしい!
たのしい!
ためになる!
そして、めっちゃお得♪ な学習会でした。
お世話になった皆様ありがとうございました~。
秋の味覚ですもの、我が家でもよく使います。
ヘルシーだし
価格変動もそうないし
今日からしばらくきのこづくしですわよ~(笑)

きのこ田舎汁・・・さば缶ときのこで簡単に作れちゃう!!
きのこご飯・・・きのこと味付けがセットになったものをつかって5分ほどで下ごしらえ完了!
きのこパスタ・・・きのこと味付けがセットになっています。バジルとペペロンチーノの2種類あります♪
きのこフライ・・・エリンギの切り方を繊維に垂直に切ると柔らか食感♪
きのこサラダ・・・師範のドレッシングにトマトを加えてさっぱりおいしい仕上がりに♪
きのこピザ・・・きのこと長いものコラボレーション!!めちゃうま!でした。
レシピもいただき、お土産にたくさんのきのこもいただき
これで参加費ご、ごひゃくえん!!

めっちゃくっちゃお得な学習会でした。

きのこ栽培のお話
きのこの保存方法
野菜室では温度が高いので普通の冷蔵部分(5℃)で保存するのが良い。
しめじはいしづきを取り小分けにすると冷凍保存も可能・・・
上の画像にあるほぐしめじはふくろごと冷凍できるんですって*^^*
きのこのいしづき部分はどれくらいまでカットしている?
というところでは
えのきで2cm~3cmと答えるひとが手を挙げているのが多かったですが、
信州ハーツさんいわく、1cmぐらいでいいんです・・・とカットして見せてくださいました。
一同「 え~@@??今までもったいないことをした(TOT)」との声・・・。
ぶなしめじは4分割ぐらいにしていしづき部分をそぎ取ると無駄がない♪
エリンギ、まいたけはそのまま使いましょう^^
それから、きのこは洗わないといいますが、結構洗いたい人が多いようです*^^*
とおっしゃっていました。
どうしても洗いたい人はさっと通すぐらいでじゃばじゃば洗ってはいけません。
香り、旨みが逃げてしまうそうです。
きのこの香りについてですが、
いろいろなパターンでかがせていただきましたが、
料理の1時間ほど前に冷蔵庫から出して
袋を開けておくと30分ほどで香りが元に戻るそうですよ^^
そうすると料理がおいしく仕上がるそうです。
おいしい!
たのしい!
ためになる!
そして、めっちゃお得♪ な学習会でした。
お世話になった皆様ありがとうございました~。
秋の味覚ですもの、我が家でもよく使います。
ヘルシーだし

価格変動もそうないし

今日からしばらくきのこづくしですわよ~(笑)

Posted by *美〜湖* at 21:39│Comments(4)
│食べること
コメントもらえたら嬉しいな♪
こんばんは。
きのこの字が踊ってますね。私もきのこ好きなので、このメニューはたまりません。特に揚げたてのフライや天ぷらは最高です。
えのきの1cmは私も勉強になりました。
きのこの字が踊ってますね。私もきのこ好きなので、このメニューはたまりません。特に揚げたてのフライや天ぷらは最高です。
えのきの1cmは私も勉強になりました。
Posted by 近江原人
at 2008年11月13日 23:06

なんとも興味をそそるイベントですね~。
エノキは私もざっくり多めに落としています。
エノキを栽培しているおがくずの臭いが付いているからと教わった気が。。。
今日はエリンギを焼こうと思って買ってきました。明日調理します(^_^)。
エノキは私もざっくり多めに落としています。
エノキを栽培しているおがくずの臭いが付いているからと教わった気が。。。
今日はエリンギを焼こうと思って買ってきました。明日調理します(^_^)。
Posted by TSUKA at 2008年11月13日 23:25
近江原人さん
おはようございます。
近江原人さんもきのこお好きなんですね~
いろんなお料理に使い易くありがたいですね♪
おはようございます。
近江原人さんもきのこお好きなんですね~
いろんなお料理に使い易くありがたいですね♪
Posted by *美~湖* at 2008年11月14日 08:19
TSUKAさん
おはようございます♪
おがくず、気になりますよね~
私もそれえいままでたくさんカットしていたのです><
昨日記事の補足♪
えのきは1cmでカットして外側におがくずがついていたらそこだけそぐように取ると無駄がなく使えます♪ってことでした^o^v
おはようございます♪
おがくず、気になりますよね~
私もそれえいままでたくさんカットしていたのです><
昨日記事の補足♪
えのきは1cmでカットして外側におがくずがついていたらそこだけそぐように取ると無駄がなく使えます♪ってことでした^o^v
Posted by *美~湖* at 2008年11月14日 08:26