2008年08月26日

お片付け・・・

このところ、帰宅するとすぐに「片づけ」をするようにしています。

でないとどんどん散らかっていく。。。

元の居場所にものが帰れなくなっている!

こどもたちに本の場所に戻すように現場監督していますface02

本当は子供たちに片づけをまかせて夕飯の支度をしたいのだけれど、
夕飯の支度をしてきてみると、さっきとぜんぜんかわってないじゃなーいface10
と叫びたくなるような現状になることばかりなので

ちょっとやり方を変えてみました。

散らかってくるとイライラするしので爆発しない前に先手先手を打つ方法を。


こどもだけに任せると片付けがいつのまにか遊びに変化しています。
ある程度仕方ないか。。。とも思うのですがそれでは生活がなりたちません。

というわけで、しばらくこの方法を試みて、子供に定着するようチャレンジしてみま~す。

「お片付け」に関する記事が以前も書いたと思うのですが
なんだか進歩していないな~。

いや~ダメダメ(ブンブンface03)前向きに~前向きに~

と自分に言い聞かせface02我が家にあった片付けの方法を見つけるぞ~

題名からして「み~っけ♪」ですものね(笑kao01



同じカテゴリー(未完了を完了に♪)の記事画像
時間簿見直し
脳みそが・・・
親子研修バス旅行!
休憩中♪
ツカエル経理?
ただいま~
同じカテゴリー(未完了を完了に♪)の記事
 エンジン始動ならず (2011-02-23 08:26)
 任務完了♪ (2011-01-09 21:50)
 できた~♪ (2010-12-04 02:03)
 やりたいことをやるために (2010-09-10 10:52)
 時間簿見直し (2010-09-07 19:54)
 脳みそが・・・ (2010-06-18 10:22)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。