手紙~拝啓十五の君へ~

*美〜湖*

2008年10月09日 09:58

アンジェラ・アキ - 手紙 ~拝啓 十五の君へ~ (PV)

この曲を聴いて、、、いろんな思いが蘇り涙がいっぱいでました。
これを機会に自分を振り返ってみた♪

なんのために生きているのか・・・
なぜここに生まれてきたのか?
こどもは大人の犠牲者だ!!と心の中で叫び続け
生まれる前に戻れないなら早く大人になりたいと願った ~10代。

幸せになりたいという10代の思いが引き継がれ
ただ「幸せ」という言葉に縛りつけられ生きていた。。。
がんばれば幸せになれるのか?
幸せは自分だけでは築けないものなのだ。。。
こどもでもおとなでも運命には逆らえないものなのか・・・
頑張っても報われない現実、思いとは反対の方向へ進む人生に
なげやりになり、生きることをあきらめた20代。

人との出会いから自分と向き合うきっかけができた。
幸せって考えたらいつもそばにあったかもしれないなぁ・・・
100%不幸ばかりで生きていたわけじゃない。
ほんのちょっと今まで「不幸」の割合が多かったかもしれない
その「不幸だ」って思っていることも自分の心が「不幸」と決めていたのかも・・・
「幸せ」の意味もわからずに「幸せ」を追い求めるあまり、見えていないことがたくさんあったと思う。

今ここにいることが幸せで、不幸があったから幸せにも
気づくことができるようになったのだと気付いた30代


出来事に振り回されていた自分から、出来事に振り回されない自分になりつつ
有るように思う。
「まだまだ」ではあるけれど、こうして振り返ってみると、ペースはゆっくりでも
成長と自立 できてきているのだろうかと思う。


アンジェラ・アキさんの詩に
「ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて苦しい中で今を生きている」とあります

何度割れたって、そのたびにより強く再生できる力が人の根底にはあると私は思います。
そのことに気づくには時間もかかり、経験も重ねないとたどり着けないのかもしれません。
たどり着く課程が成長なのですよね。
大いに悩み、苦しみ・・・成長する自分にエールを送れるのは自分なのかもしれません。
さなかにいる時はそのことにすら気づいていなくて、エールどころではありませんでしたが。。。



また詩の中の「Keep on believing」<信じつづけよう>という言葉が頭から離れません。

私のペースで、自分の想いを信じ続け、学び続け、感謝を忘れずにこれからを過ごしたい。
40代、50代、60代、70代、80代そこから先いつまで寿命が続くかわからないけれど、
過去に縛られず、未来を気にしすぎず「今」 を大切に40代に突入していきたいと思う。

ふと、60代の自分へ手紙を書いてみたくなった。(なぜ60って浮かんだのかもわからんけど・・・)
近いうち、ありのまま、素直な気持ちを手紙に書いてみようと思う♪


アンジェラ・アキさんに感謝です。
この曲に出会えたことで
自分の過去を客観的に振り返り、今を考える機会ができました。
ありがとうございます♪







関連記事