外郎売りの科白

*美〜湖*

2008年12月02日 22:04

今日は話方講座4回目でした

前回から始めた
「外郎売りの科白(ういろううりのせりふ)」
2代目 市川団十郎 作
施者親方と申すは、お立会いの中に、ご存じの方もござりましょうが。
と始まるのでありますが・・・

このあたりだけでは、難しそうだ・・・と思っていたのですが

長いセリフの中に教育テレビでやっている
子供の番組で、メロディをつけてうたわれている
「がらぴーがらがらぴーおきゃがりこぼし」 が書かれている一文を発見!!
難しそう・・・と思っていましたが読み始めると結構楽しくなってきました♪
読むリズムや、言葉の韻が耳に心地よく感じるようになってきました。

これは俳優さんや漫才師の方などかつぜつを良くするために練習に使われるそうです。
こ話方講座では話す内容だけでなく
発音れんしゅうや、外郎売りの科白でカツゼツも良くなるような練習をするんですね~^^

あと4回で終わりですが、最後まで頑張って出席して、外郎売りの科白をマスターしたいと思います。





関連記事