シーサット★お魚学習会
今日はCOOPしが委員会企画の学習会でした。
今回は
シーサットさん のFさんをお招きして
美味しくお魚を食べるための解凍方法、調理の仕方、
お魚をより美味しくするソースの作り方などを教えていただきました♪
いままで、いかに自分の調理法でパサパサにしていたのか
よくわかりました*^^*
子持ちからふとししゃも
国産さばのぽたぽた焼き
フライパンでいかリングポテト焼き
白身魚のポテト焼き
天然ぶり切り身(塩焼き&照り焼き)
そこに15雑穀のご飯
15雑穀を使ったスープ
滋賀県さん小麦50%、黒豆をつかった
和みロールケーキを試食しました。
お魚はどれもふんわり、しっとりした触感が残っていて
パサパサした感じはまったくありませんでした。
いろいろなソースで美味しくいただきました。
雑穀米は自宅でもよく炊きますが
雑穀スープはめずらしいものでお味も私ごのみでした。
また作ってみようと思います。
和みロールケーキは甘さ控えめで、冷凍だというのに
ふんわりスポンジには驚きました♪
魚はグリルで焼くよりも
フライパンでクッキングシートを敷いて焼いたほうが美味しく焼ける
(グリルでは上からの火だけでは焼けにくく、水分が飛び過ぎてパサパサになりやすいとか)
さっぱりソース(マヨネーズ&すし酢&黒コショウ)
オーロラソース(マヨネーズ&ケチャップ)
カクテルソース(ケチャップ&ウスターソース&レモン汁)
ブレンドソース(ウスターソース&とんかつソース&醤油)
コロッケソース(とんかつソース&ウスターソース&すりごま)
参加者のみなさんも喜んで戴けたようで
アンケートには次回購入したい♪と書いてくださっていました。
次回は11月は迎春&クリスマスケーキの試食を予定。
12月、1月、2月もいろいろ企画中^o^v
今回はいつもと違う公民館をお借りしたのですが
とてもきれいなところでした♪
参加者のみなさん
シーサットのFさんありがとうございました
関係者のみなさんお疲れ様でしたm(^^)m
関連記事