保育参加でもちつき♪

*美〜湖*

2008年12月10日 23:03

今日は一日保育参加の日でした。

年長組6名(うち女性6名)、年中組6名(うち男性1名)

で餅つき会が開催されました

杵でぺったんぺったんやりましたよ~^^

また手返しもやりました~^^ いや~楽しかった♪

中学ぐらいまでは親戚中があつまって年末になるとおもちつきをしていました。

そのころは準備&手返しは女衆、もちつきは男衆

丸め役&食べる役はこども衆
で私は ↑ でしたけど~♪

 

きなことお砂糖、ほんの少しの塩をいれてつきたてお餅ににまぶしました!

とってもやわらかくおいしかったです♪

親子で貴重な体験ができてうれしかった~*^^*

My杵とMy臼がほしくなりました!!





つぶしも結構腰を入れてやらないといけないので女性では力が弱かったかも!
来年は男性の参加が多いとよいでしょうね^o^


お昼はかき揚げうどんと胡瓜とわかめとみかんの酢の物でした。
画像撮ったつもりが保存できてなくて残念!

昼食を取った後30分ぐらい子供たちと室内遊びをし

その後30分は園長を交えて本日の感想などをお話し

その後1時間ほど子供たちと外遊びをしました。
ドッヂボールやサッカー、竹馬、ブランコ、ままごとetc
いろんなところでたくさんの子供たちが元気に楽しそうに遊んでいました。

時折トラブルも起こりますが年長ともなればだれかが仲を取り持ち
誰かがけがをすれば声をかけ、大人を呼ぶ^^
お友達の素晴らしい成長ぶりやわが子の成長ぶりに感動♪

みんな、朗らかで、ひとなつっこくて
きょうはいっぱいいっぱいパワーをもらいました。

そしていつも朝夕の送迎時だけでは知ることのできない
子どもたちの「いいところ♪」 もいっぱい み~っけ♪


こどもって素晴らしい可能性を持っている!

いいところを見つけて伝えて、今以上に自信をつけてほしいなぁ

自分のことを大好きでいてね♪
周りの人のいいところをみつけて大好きになってね♪
と子どもたちの背中へへなちょこな念を送っておりました


その後みんなでおやつを食べ・・・


帰りの会では保育に参加した6名から絵本を読んだり、なぞなぞをだしたりと
子どもたちへプレゼントです♪

私は「そらまめんくんとめだかのこ」を読ませていただきました。




体力的にはすでに握力がなくなり
PCのキーを打つのもやっと・・・な状態ですが

気分は爽快!
心は晴れやか!

子どものオーラってすごい♪

そんなことを感じた一日でした


関連記事